- 2010年11月15日のTwitterまとめ
- 親子英語2009年を振り返ります
- メリークリスマス♪サンタ任務完了です
- ECCワンコイン500円イベント Part2
- 親子英語1年9か月目こどもたちの様子
- ECCワンコイン500円イベント
- yu-kaはORTカードにしてほしいなぁ
- '09年12月の英語教材たち・・
- 英語のカルタ〜1000文英語カードゲーム
- 手間要らずなポスター掲示
- ご褒美制度のRaz-Roket
- Raz-kids 開始♪ 3歳yu-ka編
- Raz-kids♪開始〜5歳KEN編
- ケア・ベアのキーストラップ
- お絵かきしながらジャズ・チャンツ
- '09年11月の英語教材たち・・
- 【ハロウィン】"Ed Emberley's Drawing Book of Halloween"×切り絵が完成
- フォニックスセット本で気付き
- ハロウィン絵本、、いまさらですが注文(汗)
- KENの変化〜音読→暗唱状態
HOME
> 親子英語日記 (2009年)
【親子英語日記 (2009年)】 の記事一覧 |
2010年11月15日のTwitterまとめ |
sa_chan1 2010年11月14日のTwitterまとめ | http://bit.ly/b5TwX6 at 11/15 00:11
sa_chan1 わーお。娘さんおねしょ。大量(・・;)ひとまず濡れたシーツやらパッドやら、こんな時間なんだけど、洗濯機へ…。若干遠慮もあって、洗いと、一回目のすすぎまで。オムツ洗い用洗剤チビクリンがまだあってよかった(⌒-⌒; )そーしてるうちに息子もトイレに起き、こちらは無事おねしょなし。 at 11/15 02:03
sa_chan1 弱ったなあ。シーツやらパッドやら洗濯したけど、昼間雨がきそうだし、干すところにこまった。 at 11/15 07:39
sa_chan1 Today’s Home Work: Leslie Kellogg: We love getting to know parents in our community. In our Hom... http://bit.ly/brXc8s #Children'sBooks at 11/15 12:11
sa_chan1 映画、トワイライトの一作目と二作目がようやくかりれそうな雰囲気(^-^)/先週金曜日のテレビで放映されたのを見て、ジェイコブの身体にくらくらになったので借りてしまった。別にマッチョ好きでもないんだけど… at 11/15 18:27
sa_chan1 よかった〜。シーツやパッド類を部屋に干して、シーリングファン回しっぱなしにしてたら綺麗に乾いてた。よかった( ̄▽ ̄) at 11/15 18:42
sa_chan1 多読多聴マガジンのトワイライト特集をいまさらながらにじっくり読んでたら夜更かししてしまった。小説も注文してしまうという…久々にハマってるかもという熱狂ぶり…。Kindleではアジア向けにはDL不可だってちょっぴりざんねん…って原書で読める実力もまだないんだけど(⌒-⌒; ) at 11/15 22:54
sa_chan1 マジックツリーハウスは、二巻目をKindleで再読したよ。三巻目はためしに製本された方を買ってもう少し悩むことに(・・;) at 11/15 22:55
sa_chan1 おやすみなさい(^^)/~~~ (22:57) #OhayoPanda at 11/15 22:57
sa_chan1 Make Pomander Ball with Your Young Child: Today Beth Curtin shares this wonderful craft for kid... http://bit.ly/doFEUs #Children'sBooks at 11/15 23:38
sa_chan1 わーお。娘さんおねしょ。大量(・・;)ひとまず濡れたシーツやらパッドやら、こんな時間なんだけど、洗濯機へ…。若干遠慮もあって、洗いと、一回目のすすぎまで。オムツ洗い用洗剤チビクリンがまだあってよかった(⌒-⌒; )そーしてるうちに息子もトイレに起き、こちらは無事おねしょなし。 at 11/15 02:03
sa_chan1 弱ったなあ。シーツやらパッドやら洗濯したけど、昼間雨がきそうだし、干すところにこまった。 at 11/15 07:39
sa_chan1 Today’s Home Work: Leslie Kellogg: We love getting to know parents in our community. In our Hom... http://bit.ly/brXc8s #Children'sBooks at 11/15 12:11
sa_chan1 映画、トワイライトの一作目と二作目がようやくかりれそうな雰囲気(^-^)/先週金曜日のテレビで放映されたのを見て、ジェイコブの身体にくらくらになったので借りてしまった。別にマッチョ好きでもないんだけど… at 11/15 18:27
sa_chan1 よかった〜。シーツやパッド類を部屋に干して、シーリングファン回しっぱなしにしてたら綺麗に乾いてた。よかった( ̄▽ ̄) at 11/15 18:42
sa_chan1 多読多聴マガジンのトワイライト特集をいまさらながらにじっくり読んでたら夜更かししてしまった。小説も注文してしまうという…久々にハマってるかもという熱狂ぶり…。Kindleではアジア向けにはDL不可だってちょっぴりざんねん…って原書で読める実力もまだないんだけど(⌒-⌒; ) at 11/15 22:54
sa_chan1 マジックツリーハウスは、二巻目をKindleで再読したよ。三巻目はためしに製本された方を買ってもう少し悩むことに(・・;) at 11/15 22:55
sa_chan1 おやすみなさい(^^)/~~~ (22:57) #OhayoPanda at 11/15 22:57
sa_chan1 Make Pomander Ball with Your Young Child: Today Beth Curtin shares this wonderful craft for kid... http://bit.ly/doFEUs #Children'sBooks at 11/15 23:38
親子英語2009年を振り返ります |
年末のどたばたは28日でいったん終了。29日からひとあしお先に帰省してのんびりさせていただいてます。こどもと一緒に遊ぶだけって、ほんとなんて楽チンなんでしょう。
さて今日は年内最後の更新として、せっかくなので1年を振り返りたいと思います。
【親子英語1年を振り返ります】の続きを読む
さて今日は年内最後の更新として、せっかくなので1年を振り返りたいと思います。
【親子英語1年を振り返ります】の続きを読む
メリークリスマス♪サンタ任務完了です |

無事、ことしもサンタ任務完了しました。
望遠鏡・WKEが彼らの枕元に。。。
昨日はなおぱぱさんが紹介されていたサンタビデオメッセージも活躍し、その[良い子認定証]とともにプレゼントをセッティングしました。
※このあたりの様子は別ブログのこちらの記事にかいてます。
【メリークリスマス♪サンタ任務完了です】の続きを読む
ECCワンコイン500円イベント Part2 |
![]() | ECCのクリスマスイベントレッスンにKENも参加してきました。
Yu-kaの時の参加記事 >>ECCワンコイン500円イベント
あつまったのは5歳〜6歳くらいの男女だったと思います。ひとり大きい子がいましたが、年齢は不明。 |
- こどもたち全員レッスンに積極的
- みんな先生の話をきっちり聞いている
- レッスンが成立している
今回はわたしとyu-kaが廊下で見学です。
【ECCワンコイン500円イベント Part2】の続きを読む
親子英語1年9か月目こどもたちの様子 |
![]() | 2008年4月に開始した親子英語。ゆるゆるのんびりと続いていますが、微妙に、いや、あきらかに母がお教材好きに。WKEを始める前に一度こどもたちの様子を記録しておこうと思います。 |
タグ:親子英語成長記録
ECCワンコイン500円イベント |
土曜日の昨日は、yu-kaがECCでやっていたワンコイン500円クリスマスイベントというものに参加してきました。
ちょこっとでもクリスマス気分が味わえるかな??と思ったのと、同年代のお友達とたまにはわいわいがやがや英語に触れるのもいいかな〜なんていう気持ちから。
しかし、実はこの時、すでにわたしはなぜか頭痛がひどくてセデスを飲んでもあまり改善はなく。。いくのをやめようかと思ったら、なぜかKENがいこいこと聞かず、結局行くことに。。
そうしていってきたECCクリスマスイベント。
KENは残念ながら部屋にはいれず廊下でスタッフの方と遊んでいてもらっていました。
さて、あつまったのは皆3歳。男の子3人、女の子2人の合計5人のチビッコとママ。
【ECCワンコイン500円イベント】の続きを読む
ちょこっとでもクリスマス気分が味わえるかな??と思ったのと、同年代のお友達とたまにはわいわいがやがや英語に触れるのもいいかな〜なんていう気持ちから。
しかし、実はこの時、すでにわたしはなぜか頭痛がひどくてセデスを飲んでもあまり改善はなく。。いくのをやめようかと思ったら、なぜかKENがいこいこと聞かず、結局行くことに。。
そうしていってきたECCクリスマスイベント。
KENは残念ながら部屋にはいれず廊下でスタッフの方と遊んでいてもらっていました。
さて、あつまったのは皆3歳。男の子3人、女の子2人の合計5人のチビッコとママ。
【ECCワンコイン500円イベント】の続きを読む
yu-kaはORTカードにしてほしいなぁ |
![]() ![]() | 先日紹介した英語カルタですが、yu-kaには対象年齢がちがいすぎています。こちらとしてはyu-kaにはORTの絵辞典からつくったカードをできるだけ手にしてほしい。。。 というわけで、、、最近なにかとyu-kaが英語カルタのハコを持ち出し、あける行動が多いので似たような収納方法にして英語カルタの横に収納。昨日はまんまとこの母の作戦にyu-kaがのってくれました。とりあえず、適当にカードをバラバラとめくったり、ならべたり、よみあげたり・・・で遊びました。 こうしてこれからも、yu-kaがORTカードの方を手にしてくれるとよいのですが・・・。 |
英語のカルタ〜1000文英語カードゲーム |
![]() | 先月からちょこまかあそんでいる、 |
これで、2人の「陣地」が決まったらしく兄妹ゲンカ解消??
小学生向けだから少し早い。購入したのはそもそもわたし自身BBカードというものに興味をもっていたからです。
家で実際にかるたをやってみると、このゲームのやり方をORT Dictionaryでつくったカードで応用できるかしら・・・と思いました。いまのところ遊び感覚で1週間に数回、ちょこまかやっています。
【英語のカルタ〜1000文英語カードゲーム】の続きを読む
手間要らずなポスター掲示 |
![]() | ロングマン絵辞典をコピーしてポスター掲示するなどいろいろしていましたが、コピーそのものが面倒になって、、。yu-kaのビリビリ時代も終ったしということで、いまではそのものを掲示して、こんなことになっています。子育て・ことば育てさんのマネをしてみました。時間節約・インク代節約・・と実用的。その分、お洒落さは↓(でもポスターを貼り出した時点でお洒落さは↓だったと思う・・) |
やり方はカンタン。100円均一のハンガーネットに洗濯ばさみなどではさむだけです。
そのうち、せめてかわいらしい洗濯ばさみに変えよう・・・。
重点レクチャーしたいORTの絵本の内容に即したものを掲示(ジャズチャンツなども掲示したり)しておいて、夜の読み聞かせ時にさらっと見て歌をうたったり、一つ二つ質疑応答やってます(←質問形式・・・ジャズチャンツを導入してから、KENが逃げなくなりました。)。いやはや楽チン。>>ranking
ご褒美制度のRaz-Roket |
![]() | ただいまわが家で旬なRaz Kids。ますぷぅさんの参加者募集はあっという間に終了しましたね(@@)Raz助け合い掲示板なるものも設置されたそうです。これは親子英語ランキングの中で「Raz-kids祭り」が始まりそうな予感(*^^*) さて、本題のわが家のRaz-kidsネタ。平日これをやるヒマもなかろうか・・・とおもってましたら、なんだかんだと少しずつ進んでいます。それはひとえに・・・Raz-Roketのおかげ。 |
【ご褒美制度のRaz-Roket】の続きを読む
タグ:Raz-kids
Raz-kids 開始♪ 3歳yu-ka編 |
Raz-kids♪開始〜5歳KEN編 に続き妹、3歳2か月のyu-kaも対象年齢ではないことを百も承知でRaz-kidsを試してみました。 Raz-kidsの簡単な概要は5歳KEN編をご覧ください。 |
タグ:Raz-kids
Raz-kids♪開始〜5歳KEN編 |
なおぱぱさんのありがたーいよびかけに、即決即メールして参加しはじめたRaz-kids。 20家族も集まると登録作業大変だったろうに・・・・とおもいながらなおぱぱさんに感謝。登録代行として費用上乗せしてくれてもよかったのに・・・。まずはこの場をかりてなおぱぱさんにお礼。ブログでお声をかけてくださって本当にありがとうございました。 |
さて、本題です。 時間も気分のゆとりもたっぷりある週末金・土と2日間たのしみました^^ Raz-Kidsの全体像はいまいちつかめてないまま見切り発車してみました。 | ![]() |
タグ:Raz-kids
ケア・ベアのキーストラップ |
![]() | 11月はじめ。ママの楽しみの「お茶」にyu-kaを付き合わせたお詫びとしてケアベアのマスコットをソニプラで購入しその場で「ママに付き合ってくれてありがとう」とプレゼント。好反応だったので、YOU TUBEの動画を試しに見せると、、ハマりました。"We are Care Bears♪"とそこだけよく歌っています。 その後、KENで成功したこの手「【ノンタンがんばるもん |
お絵かきしながらジャズ・チャンツ |
![]() | yu-kaがジャズ・チャンツの"The Sun is Shining"が好きなので、昼間yu-kaと一緒に歌をうたいながら、Ed Emberly の Make a World を参考にしつつママが絵をかいていました。 yu-kaが一番最初に覚えたジャズ・チャンツの歌もこの歌で、公園でもブランコのりながら大声で歌ってくれるほど^^ |
ジャズ・チャンツがわが家にきたころにこんな記事もかいてました。
さて、夜にはKENがそれを見ながらまた絵をかきたしてくれました。 【お絵かきしながらジャズ・チャンツ】の続きを読む
'09年11月の英語教材たち・・ |
このシリーズ↓もサボらず3つ目となりました。
書いてみると、これに沿って1ヶ月を過ごし、そしてブログ記事をアップしたら報告になり、あとで見返すことも可能で自分自身便利なことに気がつきました。
ただ、あまり代わり映えはなく^^;
Stage1〜3までのORTローラー作戦がようやくすぎて、とうとうStage4!!よくもまあここまでに1年8か月もかけたものだこと!!自分自身あきれています、、、。でも1年8か月。。。充実しておりました^^
【'09年11月の英語教材たち・・】の続きを読む
今月の英語教材
書いてみると、これに沿って1ヶ月を過ごし、そしてブログ記事をアップしたら報告になり、あとで見返すことも可能で自分自身便利なことに気がつきました。
ただ、あまり代わり映えはなく^^;
Stage1〜3までのORTローラー作戦がようやくすぎて、とうとうStage4!!よくもまあここまでに1年8か月もかけたものだこと!!自分自身あきれています、、、。でも1年8か月。。。充実しておりました^^
【'09年11月の英語教材たち・・】の続きを読む
【ハロウィン】"Ed Emberley's Drawing Book of Halloween"×切り絵が完成 |
![]() | 【ハロウィン】"Ed Emberley's Drawing Book of Halloween"を使って製作開始の続きの記事になります。 やっぱりKENを巻き込んでじっくり作ろうってことで結局ハロウィン当日の土曜日にのーんびり3人でつくりました。 ええと、早速余談からで、前回の記事の直後ですが、、、、KENはこんな絵をかいてくれていました。 |
タグ:ハロウィン
フォニックスセット本で気付き |
![]() ![]() | Clifford's First Halloweenを読んで、フォニックスセット本についての気付きがあったのでメモっておきます。気付き【1】
フォニックスセット本は場数を踏むためのもの??
気付き【2】
フォニックスセット本は基本的なフォニックスを理解してから?
「?」マークがついているのは、確定的なことではなく、あくまで私の気付きで私見であるからです。 |
タグ:フォニックス
ハロウィン絵本、、いまさらですが注文(汗) |
いろいろ気になっていたことが、昨日とうとう頭の中で繋がってすっきりした分、またそれについて考え始めて頭が重たいです。ついでに重たい内容が続くのもしんどいので今日はお気楽更新です。 いまさらですが、、、ずーっとずーっと気になっていたハロウィンの絵本を昨日注文しました。 Clifford's First Halloween (Clifford, the Big Red Dog) |
タグ:ハロウィン
KENの変化〜音読→暗唱状態 |
楽しさ追求、ゆるーく続いている子供たちとの英語タイムですが、、、、このところKENに変化があらわれてきました。
KENは物静かでシャイな男の子。
なので、KENは自発的に英語を口から出す行為はあまりありません。
【KENの変化〜音読→暗唱状態】の続きを読む
KENは物静かでシャイな男の子。
なので、KENは自発的に英語を口から出す行為はあまりありません。
【KENの変化〜音読→暗唱状態】の続きを読む
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |