- 2011年05月13日のTwitterまとめ
- 11/5/12 IEA Spectrum Reading (Little Critter) のレッスン初回
- 11/5/11 二人目のORT
- 11/5/10 IEAへの週2回目レッスンは読解と文法を
- 11/5/9 Yu-ka ピアノレッスンデビュー
- 11/5/8 WKE Stage5 Nature Blockで遊ぶ
- 11/5/7 ORTの音読について 続かなかった音読、 続いている音読
- 11/5/6 卵巣脳腫で受診
- 11/5/5 児童館でこいのぼり/IEAレッスンでこいのぼり Show and Tell
- 11/5/4 万博公園へ ORT Stage 8 The Rainbow Machineは特に好評
- 11/5/1〜3 遠足で失敗 / 最近のかけ流し事情
- 2011年05月02日のTwitterまとめ
- 2011年05月01日のTwitterまとめ
- 11/4/30 ありがとうIEA!ありがとう×3!
- 11/4/29 ORT Stage8 へ/旅行のお供に・どこでもドラえもん
- 2011年04月28日のTwitterまとめ
- 2011年04月27日のTwitterまとめ
- 2011年04月26日のTwitterまとめ
- 2011年04月25日のTwitterまとめ
- 2011年04月24日のTwitterまとめ
HOME
> 親子英語日記 (最新)
【親子英語日記 (最新)】 の記事一覧 |
2011年05月13日のTwitterまとめ |
sa_chan1 『2011年05月12日のTwitterまとめ』外大卒ママの親子英語〜オックスフォード…|http://bit.ly/jtUxRF at 05/13 00:08
sa_chan1 『11/5/12 IEA Spectrum Reading (Little Critter) のレッスン初回』外大卒ママの親子英語〜オックスフォード…|http://bit.ly/jtUxRF #oyakoeigo at 05/13 07:17
sa_chan1 Inspiring Outdoor Play Spaces: By Mary Scott Hackman, Early Childhood Programs Coordinator, Pro... http://bit.ly/moDnDe #Children'sBooks at 05/13 11:26
sa_chan1 デイリー sa-chi21 is out! http://bit.ly/dSVO0y ▸ Top stories today via @newsreuters @sjn_news at 05/13 12:45
sa_chan1 “Inspiring Hope” – A Look Inside Hope High School: Jill writes a monthly education for East Sid... http://bit.ly/ki0Lyg #Children'sBooks at 05/13 19:35
sa_chan1 昨日からとうとう絵本読みきかせ中断(>_<) at 05/13 20:56
sa_chan1 『11/5/12 IEA Spectrum Reading (Little Critter) のレッスン初回』外大卒ママの親子英語〜オックスフォード…|http://bit.ly/jtUxRF #oyakoeigo at 05/13 07:17
sa_chan1 Inspiring Outdoor Play Spaces: By Mary Scott Hackman, Early Childhood Programs Coordinator, Pro... http://bit.ly/moDnDe #Children'sBooks at 05/13 11:26
sa_chan1 デイリー sa-chi21 is out! http://bit.ly/dSVO0y ▸ Top stories today via @newsreuters @sjn_news at 05/13 12:45
sa_chan1 “Inspiring Hope” – A Look Inside Hope High School: Jill writes a monthly education for East Sid... http://bit.ly/ki0Lyg #Children'sBooks at 05/13 19:35
sa_chan1 昨日からとうとう絵本読みきかせ中断(>_<) at 05/13 20:56
11/5/12 IEA Spectrum Reading (Little Critter) のレッスン初回 |
sa_chan1 『2011年05月11日のTwitterまとめ』外大卒ママの親子英語〜オックスフォード…|http://bit.ly/kKVF3w at 05/12 00:09
sa_chan1 『11/5/11 二人目のORT』外大卒ママの親子英語〜オックスフォード…|http://bit.ly/kKVF3w #oyakoeigo at 05/12 06:49
sa_chan1 大雨警報で幼稚園は休園。小学校は10時までに警報が解除されない場合は臨時休校。解除された場合はメールで連絡します。。って、この宙ぶらりんは結構身動きとれないな。 at 05/12 07:52
sa_chan1 大阪一円警報でてるのかと思ったら北大阪だけじゃないか。。読めないなー。自宅待機して警報が解除されなさそうなのを確認してからこどもを保育園に預けて出勤するか、今出勤してしまうか。。 at 05/12 08:00
sa_chan1 預けた後に解除されて登校してください、、となると保育園から小学校まで歩く道のりを息子は知っているんだろうか???あと、給食はどうなんだろ??? at 05/12 08:02
sa_chan1 8:15に解除されたー^^ 8:30までの解除は学校も給食実施なんだそうな。ばんざーい。でもまだ自宅待機中なので会社には遅れます連絡いれた(TT) at 05/12 08:37
sa_chan1 下の子は幼稚園休園決定なので保育園へ連絡済み。あさからバタバタするなぁ。ともだちに小学校のこと確認したら、「預かってあげたいんだけど、今日は中耳炎で体調がすぐれなくってむずかしいの。ごめんね」とメールが帰ってきた。ごめん、きをつかわせて。まじごめん。でもその気持ちがうれしかった。 at 05/12 08:39
sa_chan1 息子に今日も、「何がどうなるのか?」をきちんとしゃべってと注意した。(日本語) at 05/12 09:08
sa_chan1 登校指示がでて、娘は保育園に
預けて、わたしもようやく電車に乗れた!今日は一時間の遅刻(´・_・`) at 05/12 10:09
sa_chan1 地震対策なーんて思ってたけど、よく考えたら、それより日常的な警報対策をやってなかったというお粗末さ。例えば登校してから警報がでたらどうする?学校の給食がなかったらどうする?対応シュミレーションがまずは必要だわん。 at 05/12 10:12
sa_chan1 なんと一瞬でお昼だ(>_<) at 05/12 12:06
sa_chan1 http://bit.ly/ln1E0Z 光合成を画像化するシステム開発…という記事をみてすごいなあとおもいつつ、それがどう活用されるのかがイマイチ想像できてない私(>_<) at 05/12 12:12
sa_chan1 デイリー sa-chi21 is out! http://bit.ly/dSVO0y ▸ Top stories today via at 05/12 12:45
sa_chan1 午後から急に咳が酷くなって、発作のように息苦しくしていると、早退命令がでてしまって、只今もう十三駅。会社でたとたん咳がマシに^^;そうか、わたしの肺はあのフロアが嫌だったのね^^;^^;^^; at 05/12 15:34
sa_chan1 今日の勤務は三時間^^; 思わず今日の保育園代と私の本日の日当を天秤にかける。黒字だ!よかった。 at 05/12 15:37
sa_chan1 小学校教育につながる幼児教育 第5回 「就学前の気がかりQ&A Part1」 http://dlvr.it/RR38K at 05/12 16:11
sa_chan1 35人学級も一定の成果? 「小1プロブレム」解消に http://dlvr.it/RR393 at 05/12 16:11
sa_chan1 IEAのレッスンおわった。ワークだとあのIEA特有のシステム、、というわけにはいかないが、最初の先生とのフリートークとワーク終了後の先生とのゲームではいつものIEAシステムといった感じだった。なんだかんだと先生が一生懸命やってくれまして時間オーバーの40分レッスン(^^; at 05/12 18:48
sa_chan1 まだReadingのワーク自体は簡単なところだったので、息子も余裕があった。ワークにはなかったが、絵について説明するレッスンをしてくれた。これもワークの問題ではないけど、お話について先生の質問の仕方も息子のレベルで答えられるような質問ばかりにしてくれて安心した。 at 05/12 18:51
sa_chan1 Language Arts の先生からの説明も英語だけで理解できたみたい。息子レッスン中に半分は宿題おわらせてしまった(^^; まあこれもまだまだ自宅で見れる内容だけど、まあ当分これでやってみよう。 at 05/12 18:53
sa_chan1 @Free talk AHow often Revue BReading Work→Reading,、Question & Answer, Phonix 、Speaking about pictures. C Language Arts→ Lecture, Exercise at 05/12 18:58
sa_chan1 D Activity(Matching? Game) という内容だった。濃厚40分。 at 05/12 18:59
昨日は、KENがIEAでL先生以外の初めてのレッスン。
KENは「L先生じゃないとやだー」
とよく言ってたので、今回固定予約がとれたのがE先生。
どうなることやら、、と心配していましたが、結論から先に書くと
KEN「楽しかった!!E先生でも大丈夫!!」
ということでした。
よかったよかった。母は少し胸をなでおろします。
なお、Yu-kaもIEAで近々固定予約デビューすることになっていますが、先生はこのE先生です。
IEAへの週2回目レッスンは読解と文法をという記事の通り今回はそのレッスン。
私としては、初めてかなり細かくレッスンに注文をつけたので、うまくレッスンが成立するのかそれも気になるところでした。
再掲ですが、使うのはこのワーク。
Spectrum Reading Grade 1 (Little Critter Workbooks)
Spectrum Language Arts Grade 1 (Little Critter Workbooks)
さてさて、どんなレッスンなのだろうと思いましたら、、、
@フリートーク
AHow often 〜。L先生のレッスンの復習
BReading Work:導入(登場キャラの確認)、音読、お話について先生から質問と回答, フォニックス 、絵について説明する.
CLanguage Arts:レクチャー(センテンスの最初の文字は必ず大文字で書く)と練習問題(2問)のこりは宿題
Dアクティビティ(Matchingゲーム)
という濃厚な内容になりました。
ワークは最初のところということもありとても簡単な内容で私とでも十分できるのですが、やはり、【A】お話について先生から質問があって、それに答えたり、【B】絵について説明をする時にこう言ったほうがいいよ、、と訂正してくれるのは私にはできませんのでありがたかったです。
先生とやったほうが得るものが多いだろうという予想はやはり【A】【B】の部分でしたのでこちらの希望通り・予想通りのレッスンとなりました。
予想外だったのが、L先生とのレッスンで出された宿題を最初にみせてー!といわれたことです。
これは先週土曜日のL先生とKENとのレッスンの後のいつもの先生と親とのやりとりでL先生に、
「(L)先生からだされている宿題はE先生とのレッスンで見せればいいの??」
と質問したら、
(って、書くとかなり流暢にしゃべったように見えるので補足しておくと、多分英語はむちゃくちゃなんだけど、伝わった
というレベルです
)
L先生のレッスンはL先生のレッスン、E先生のレッスンはE先生のレッスンと別個のものだから宿題はL先生に見せてね
と言ってたようなー、、気がしたんですけどね(^^;
わたしも英語が得意じゃないから勘違いしてたのかも。
次回はちゃんとL先生の宿題もE先生のレッスンまでにやらせておこう、、。と心に誓ったのでした。
L先生とのレッスンの復習をサラッとやってくださるのはとてもうれしい誤算でした。
30分のレッスンのところうっかり40分になってしまいました。
これはKENが先生からもらった大量の「$」エモティコンを見てうれしがってA4紙に「$」を沢山埋め尽くして、先生にあげると言って見せたからオーバーしたわけなんですが、、
内容もKENが喋る機会も多く、そしてKENの発話レベルで回答できるような、端的な質問をしてくださっていて見ている親としても安心感がありました。
ところで、先生がバーチャルでいろんな帽子をどんどんかぶっていくのですが、あれはどうやっているんでしょうか(・・?
PS:今回は、わたしに余裕がなかったので画像全くなしですみません。次回はパシャパシャ撮影しておきます。
sa_chan1 『11/5/11 二人目のORT』外大卒ママの親子英語〜オックスフォード…|http://bit.ly/kKVF3w #oyakoeigo at 05/12 06:49
sa_chan1 大雨警報で幼稚園は休園。小学校は10時までに警報が解除されない場合は臨時休校。解除された場合はメールで連絡します。。って、この宙ぶらりんは結構身動きとれないな。 at 05/12 07:52
sa_chan1 大阪一円警報でてるのかと思ったら北大阪だけじゃないか。。読めないなー。自宅待機して警報が解除されなさそうなのを確認してからこどもを保育園に預けて出勤するか、今出勤してしまうか。。 at 05/12 08:00
sa_chan1 預けた後に解除されて登校してください、、となると保育園から小学校まで歩く道のりを息子は知っているんだろうか???あと、給食はどうなんだろ??? at 05/12 08:02
sa_chan1 8:15に解除されたー^^ 8:30までの解除は学校も給食実施なんだそうな。ばんざーい。でもまだ自宅待機中なので会社には遅れます連絡いれた(TT) at 05/12 08:37
sa_chan1 下の子は幼稚園休園決定なので保育園へ連絡済み。あさからバタバタするなぁ。ともだちに小学校のこと確認したら、「預かってあげたいんだけど、今日は中耳炎で体調がすぐれなくってむずかしいの。ごめんね」とメールが帰ってきた。ごめん、きをつかわせて。まじごめん。でもその気持ちがうれしかった。 at 05/12 08:39
sa_chan1 息子に今日も、「何がどうなるのか?」をきちんとしゃべってと注意した。(日本語) at 05/12 09:08
sa_chan1 登校指示がでて、娘は保育園に
預けて、わたしもようやく電車に乗れた!今日は一時間の遅刻(´・_・`) at 05/12 10:09
sa_chan1 地震対策なーんて思ってたけど、よく考えたら、それより日常的な警報対策をやってなかったというお粗末さ。例えば登校してから警報がでたらどうする?学校の給食がなかったらどうする?対応シュミレーションがまずは必要だわん。 at 05/12 10:12
sa_chan1 なんと一瞬でお昼だ(>_<) at 05/12 12:06
sa_chan1 http://bit.ly/ln1E0Z 光合成を画像化するシステム開発…という記事をみてすごいなあとおもいつつ、それがどう活用されるのかがイマイチ想像できてない私(>_<) at 05/12 12:12
sa_chan1 デイリー sa-chi21 is out! http://bit.ly/dSVO0y ▸ Top stories today via at 05/12 12:45
sa_chan1 午後から急に咳が酷くなって、発作のように息苦しくしていると、早退命令がでてしまって、只今もう十三駅。会社でたとたん咳がマシに^^;そうか、わたしの肺はあのフロアが嫌だったのね^^;^^;^^; at 05/12 15:34
sa_chan1 今日の勤務は三時間^^; 思わず今日の保育園代と私の本日の日当を天秤にかける。黒字だ!よかった。 at 05/12 15:37
sa_chan1 小学校教育につながる幼児教育 第5回 「就学前の気がかりQ&A Part1」 http://dlvr.it/RR38K at 05/12 16:11
sa_chan1 35人学級も一定の成果? 「小1プロブレム」解消に http://dlvr.it/RR393 at 05/12 16:11
sa_chan1 IEAのレッスンおわった。ワークだとあのIEA特有のシステム、、というわけにはいかないが、最初の先生とのフリートークとワーク終了後の先生とのゲームではいつものIEAシステムといった感じだった。なんだかんだと先生が一生懸命やってくれまして時間オーバーの40分レッスン(^^; at 05/12 18:48
sa_chan1 まだReadingのワーク自体は簡単なところだったので、息子も余裕があった。ワークにはなかったが、絵について説明するレッスンをしてくれた。これもワークの問題ではないけど、お話について先生の質問の仕方も息子のレベルで答えられるような質問ばかりにしてくれて安心した。 at 05/12 18:51
sa_chan1 Language Arts の先生からの説明も英語だけで理解できたみたい。息子レッスン中に半分は宿題おわらせてしまった(^^; まあこれもまだまだ自宅で見れる内容だけど、まあ当分これでやってみよう。 at 05/12 18:53
sa_chan1 @Free talk AHow often Revue BReading Work→Reading,、Question & Answer, Phonix 、Speaking about pictures. C Language Arts→ Lecture, Exercise at 05/12 18:58
sa_chan1 D Activity(Matching? Game) という内容だった。濃厚40分。 at 05/12 18:59
昨日は、KENがIEAでL先生以外の初めてのレッスン。
KENは「L先生じゃないとやだー」
とよく言ってたので、今回固定予約がとれたのがE先生。
どうなることやら、、と心配していましたが、結論から先に書くと
KEN「楽しかった!!E先生でも大丈夫!!」
ということでした。
よかったよかった。母は少し胸をなでおろします。
なお、Yu-kaもIEAで近々固定予約デビューすることになっていますが、先生はこのE先生です。
IEAへの週2回目レッスンは読解と文法をという記事の通り今回はそのレッスン。
私としては、初めてかなり細かくレッスンに注文をつけたので、うまくレッスンが成立するのかそれも気になるところでした。
再掲ですが、使うのはこのワーク。
Spectrum Reading Grade 1 (Little Critter Workbooks)
Spectrum Language Arts Grade 1 (Little Critter Workbooks)
使い方も指定しておりまして、Readingの方がレッスンのメイン。Language Artsは書くところが多いので、レクチャーと理解度確認だけレッスンでしてもらったらあとは宿題に。
さてさて、どんなレッスンなのだろうと思いましたら、、、
@フリートーク
AHow often 〜。L先生のレッスンの復習
BReading Work:導入(登場キャラの確認)、音読、お話について先生から質問と回答, フォニックス 、絵について説明する.
CLanguage Arts:レクチャー(センテンスの最初の文字は必ず大文字で書く)と練習問題(2問)のこりは宿題
Dアクティビティ(Matchingゲーム)
という濃厚な内容になりました。
ワークは最初のところということもありとても簡単な内容で私とでも十分できるのですが、やはり、【A】お話について先生から質問があって、それに答えたり、【B】絵について説明をする時にこう言ったほうがいいよ、、と訂正してくれるのは私にはできませんのでありがたかったです。
先生とやったほうが得るものが多いだろうという予想はやはり【A】【B】の部分でしたのでこちらの希望通り・予想通りのレッスンとなりました。
予想外だったのが、L先生とのレッスンで出された宿題を最初にみせてー!といわれたことです。
これは先週土曜日のL先生とKENとのレッスンの後のいつもの先生と親とのやりとりでL先生に、
「(L)先生からだされている宿題はE先生とのレッスンで見せればいいの??」
と質問したら、
(って、書くとかなり流暢にしゃべったように見えるので補足しておくと、多分英語はむちゃくちゃなんだけど、伝わった


L先生のレッスンはL先生のレッスン、E先生のレッスンはE先生のレッスンと別個のものだから宿題はL先生に見せてね
と言ってたようなー、、気がしたんですけどね(^^;
わたしも英語が得意じゃないから勘違いしてたのかも。
次回はちゃんとL先生の宿題もE先生のレッスンまでにやらせておこう、、。と心に誓ったのでした。
L先生とのレッスンの復習をサラッとやってくださるのはとてもうれしい誤算でした。
30分のレッスンのところうっかり40分になってしまいました。
これはKENが先生からもらった大量の「$」エモティコンを見てうれしがってA4紙に「$」を沢山埋め尽くして、先生にあげると言って見せたからオーバーしたわけなんですが、、
内容もKENが喋る機会も多く、そしてKENの発話レベルで回答できるような、端的な質問をしてくださっていて見ている親としても安心感がありました。
ところで、先生がバーチャルでいろんな帽子をどんどんかぶっていくのですが、あれはどうやっているんでしょうか(・・?
PS:今回は、わたしに余裕がなかったので画像全くなしですみません。次回はパシャパシャ撮影しておきます。
11/5/11 二人目のORT |
sa_chan1 『2011年05月10日のTwitterまとめ』外大卒ママの親子英語〜オックスフォード…|http://bit.ly/ksXvjY at 05/11 00:08
sa_chan1 デイリー sa-chi21 is out! http://bit.ly/h5vNoU ▸ Top stories today via at 05/11 12:45
sa_chan1 今日も数字分析。条件がかわったので元から取り直し。さあできた!帰るぞ!と思ったらまだあったのね。担当者さんごめんなさい状態で帰ってきた。 at 05/11 16:53
sa_chan1 総集編:UKビザ新ルール、子供に歌を。ETSの新CFO http://dlvr.it/RL67J at 05/11 19:32
sa_chan1 WALK to STOP Bullying in Rhode Island on May 21, at Roger Williams Park in Providence: The Rhod... http://bit.ly/ltxDMA #Children'sBooks at 05/11 19:37
sa_chan1 ここ数日咳が多い。なんとか絵本は読んでるが、そろそろギブアップしそうだ。 at 05/11 22:09
11
今年に入ってわたしの体調管理が甘いのか、、なぜかわたしだけ咳がひどいです(><)
絵本の読み聞かせがおわったら、脱力感で絵本記録をさぼっております。
相変わらず英語の絵本といえばORTやリタラシーリンクスという何のひねりも無い日々が続いています。
ORT以外にも読もうかと思うのですが、日本語の絵本も読みたいしと思うと、ORTやリタで時間的にタイムアウトになってしまいます。(泣)
ところで、下の子のORT、、と日記の題名をつけましたが、、
とにかく適当です。いきあたりばったり、、ともいいます。
一人目の時は時節柄などを考えて吟味して買っていたのに、下の子ともなると、今月のORTのパックはこれにしよう!!と本棚を前に適当にささっと選び出します。
かけ流しはかろうじてそのパックのタイトルを1日〜2日に1回はながしています、、。
が、、どうも、最近の娘さん、、聴いてるのか聴いてないのか、この方微妙です。
お兄ちゃんは未だにかけ流ししていたらアンテナはりめぐらして聴いてるのですが、この方は聴いていないような。。。
娘さんはDVD大好きっこなのでもしかしたらこの手のタイプはDVDメインの親子英語があっているのかもしれません。(と、思うとWKEをyu-ka用にと購入していたのはビンゴだったと思います。)
そして、一時期あった、yu-kaの「いつの間にか暗唱してる」が減ってきました。そういえば、暗唱をすぐにしてしまう時のyu-kaの特徴は、、「復唱する」なんですが、最近リタを読み聞かせしてもなかなか「復唱」してないです。
上の子ばかりに目がいってしまって、下の子のこの大変化に気付くのがおそかったのですが、ようやく母は気づきました!
というわけで、yu-kaのヤル気をアップする魔法の言葉を、、、
ママ:「yu-kaちゃん☆おにいちゃんみたいにえいごのえほんもよめるようになりたい?」
yu-ka:「うん!」
しめしめでございます。
そうして魔女ママは「じゃあ、ママが小さい絵本(リタのこと)よんだら同じように言ってみようか?」
で、あっさり復唱復活。
ついでに、読み聞かせが多かったORTのほうは、「自力読み練習」として使うべく、First Wordsのセットから2冊ピックアップして、文字を差して読んでもらいました。
この子は暗唱するといってもその効用は1か月程度。3か月もしたらあっさり忘れているのでFirst Wordsなど絶対忘れてると見込んでのチャレンジ!
この子はほとんど自力読みの練習をしたことがないので、(Sight Word Readersも結局ほとんど暗唱で文字認識とまでいかなかった。年齢的なものなのか、性格なのかは不明)
読めたのは8割ほど。
一時暗唱していたこの絵本もすっかり彼女は忘れていました(^^;
Six in a bed では 登場人物の名前と and だけのはずだけど、、よめなかった単語はなんとKipper!しかも何度も Kipper でつまります(^^;
とりあえず、その絵本と A good trick. この2冊を、2回文字を追って読んでいただきました。
あっという間に年長の終わりがきてyu-kaは手抜きすぎちゃったー、いまからやり直します!なんてことにならないように、ちょっとは真面目にyu-kaの英語を頑張ります。
sa_chan1 デイリー sa-chi21 is out! http://bit.ly/h5vNoU ▸ Top stories today via at 05/11 12:45
sa_chan1 今日も数字分析。条件がかわったので元から取り直し。さあできた!帰るぞ!と思ったらまだあったのね。担当者さんごめんなさい状態で帰ってきた。 at 05/11 16:53
sa_chan1 総集編:UKビザ新ルール、子供に歌を。ETSの新CFO http://dlvr.it/RL67J at 05/11 19:32
sa_chan1 WALK to STOP Bullying in Rhode Island on May 21, at Roger Williams Park in Providence: The Rhod... http://bit.ly/ltxDMA #Children'sBooks at 05/11 19:37
sa_chan1 ここ数日咳が多い。なんとか絵本は読んでるが、そろそろギブアップしそうだ。 at 05/11 22:09
11
今年に入ってわたしの体調管理が甘いのか、、なぜかわたしだけ咳がひどいです(><)
絵本の読み聞かせがおわったら、脱力感で絵本記録をさぼっております。
相変わらず英語の絵本といえばORTやリタラシーリンクスという何のひねりも無い日々が続いています。
ORT以外にも読もうかと思うのですが、日本語の絵本も読みたいしと思うと、ORTやリタで時間的にタイムアウトになってしまいます。(泣)
ところで、下の子のORT、、と日記の題名をつけましたが、、
とにかく適当です。いきあたりばったり、、ともいいます。
一人目の時は時節柄などを考えて吟味して買っていたのに、下の子ともなると、今月のORTのパックはこれにしよう!!と本棚を前に適当にささっと選び出します。
かけ流しはかろうじてそのパックのタイトルを1日〜2日に1回はながしています、、。
が、、どうも、最近の娘さん、、聴いてるのか聴いてないのか、この方微妙です。
お兄ちゃんは未だにかけ流ししていたらアンテナはりめぐらして聴いてるのですが、この方は聴いていないような。。。
娘さんはDVD大好きっこなのでもしかしたらこの手のタイプはDVDメインの親子英語があっているのかもしれません。(と、思うとWKEをyu-ka用にと購入していたのはビンゴだったと思います。)
そして、一時期あった、yu-kaの「いつの間にか暗唱してる」が減ってきました。そういえば、暗唱をすぐにしてしまう時のyu-kaの特徴は、、「復唱する」なんですが、最近リタを読み聞かせしてもなかなか「復唱」してないです。
上の子ばかりに目がいってしまって、下の子のこの大変化に気付くのがおそかったのですが、ようやく母は気づきました!
というわけで、yu-kaのヤル気をアップする魔法の言葉を、、、
ママ:「yu-kaちゃん☆おにいちゃんみたいにえいごのえほんもよめるようになりたい?」
yu-ka:「うん!」
しめしめでございます。
そうして魔女ママは「じゃあ、ママが小さい絵本(リタのこと)よんだら同じように言ってみようか?」
で、あっさり復唱復活。
ついでに、読み聞かせが多かったORTのほうは、「自力読み練習」として使うべく、First Wordsのセットから2冊ピックアップして、文字を差して読んでもらいました。
この子は暗唱するといってもその効用は1か月程度。3か月もしたらあっさり忘れているのでFirst Wordsなど絶対忘れてると見込んでのチャレンジ!
この子はほとんど自力読みの練習をしたことがないので、(Sight Word Readersも結局ほとんど暗唱で文字認識とまでいかなかった。年齢的なものなのか、性格なのかは不明)
読めたのは8割ほど。
一時暗唱していたこの絵本もすっかり彼女は忘れていました(^^;
Six in a bed では 登場人物の名前と and だけのはずだけど、、よめなかった単語はなんとKipper!しかも何度も Kipper でつまります(^^;
とりあえず、その絵本と A good trick. この2冊を、2回文字を追って読んでいただきました。
あっという間に年長の終わりがきてyu-kaは手抜きすぎちゃったー、いまからやり直します!なんてことにならないように、ちょっとは真面目にyu-kaの英語を頑張ります。
11/5/10 IEAへの週2回目レッスンは読解と文法を |
sa_chan1 『2011年05月09日のTwitterまとめ』外大卒ママの親子英語〜オックスフォード…|http://bit.ly/mLKYyy at 05/10 00:09
sa_chan1 英語のヒアリングを朝からやってて、なんとなくフランス語の簡単なテストもあったからためしてみた。一応満点。よかった。簡単なものならまだわかるみたい。。子供用っていうところがポイント http://bbc.in/iZIq6x at 05/10 06:25
sa_chan1 http://bit.ly/k1yPXa の http://bit.ly/j0KZiI とか簡単だからこどもにもつかえそう。 こどもの英語初心者は http://bit.ly/jkAn1R かなぁ。 #oyakoeigo at 05/10 06:36
sa_chan1 http://bit.ly/kmdhlw とかね、動画と音声と字幕も画面の下に表示できるから、こどもの読むものにこまってきたら、よいかも。とりあえずメモっておこう。 #oyakoeigo at 05/10 06:38
sa_chan1 ええと、動画は http://bit.ly/kmdhlw の Animals and Their Young をクリックすると見れる #oyakoeigo その横のアイコン「Science UP Close」が目印。そのアイコンを頼りに動画をさがせばよい。 at 05/10 06:50
sa_chan1 『11/5/4 万博公園へ ORT Stage 8 The Rainbow Machineは特に好評』外大卒ママの親子英語〜オックスフォード…|http://bit.ly/j84PMh #oyakoeigo at 05/10 11:24
sa_chan1 『11/5/5 児童館でこいのぼり/IEAレッスンでこいのぼり Show and Tell』外大卒ママの親子英語〜オックスフォード…|http://bit.ly/ivJ3Hd #oyakoeigo at 05/10 11:24
sa_chan1 『11/5/6 卵巣脳腫で受診』外大卒ママの親子英語〜オックスフォード…|http://bit.ly/iwDUtc #oyakoeigo at 05/10 11:24
sa_chan1 『11/5/7 ORTの音読について 続かなかった音読、 続いている音読』外大卒ママの親子英語〜オックスフォード…|http://bit.ly/joNbPL #oyakoeigo at 05/10 11:25
sa_chan1 『11/5/8 WKE Stage5 Nature Blockで遊ぶ』外大卒ママの親子英語〜オックスフォード…|http://bit.ly/jWI1uS #oyakoeigo at 05/10 11:25
sa_chan1 ためた絵日記の宿題のように一気にブログ更新(^^; at 05/10 11:27
sa_chan1 雨降りの日にタクシーで登園すると「リッチ!!」と言われる時がある。わたしからすると車を所有してそれで雨の日に車で送り迎えするほうが何倍もリッチなんだけどな。うちは車にお金がかからない分、足としてタクシーと使っているだけなのになぁ。絶対そっちのほうがコストがかからんよ。 at 05/10 12:33
sa_chan1 デイリー sa-chi21 is out! http://bit.ly/dSVO0y ▸ Top stories today via @giraffe_gp at 05/10 12:45
sa_chan1 結局、IEAの週2回目のレッスンは趣向をかえてSpectrum Reading Grade1のワークを一緒にやってもらうことにした。ついでにSpectrum Language Artsもお願いしてみたが、どんなレッスンになるんだろう(・・? #oyakoeigo at 05/10 15:19
sa_chan1 聞き耳の立て方で子どもが変わる[やる気を引き出すコーチング] http://dlvr.it/RBpdv at 05/10 15:24
sa_chan1 スポーツで五月病を吹き飛ばそう!! http://dlvr.it/RBpgT at 05/10 15:24
sa_chan1 子どもを私立中学校に進学させる家計の目安[教育費プラン] http://dlvr.it/RBpgV at 05/10 15:24
sa_chan1 一応、Spectrum Reading をレッスンのメインで使っていただいて、Language Artsは書くところが多いので、ある程度先生が説明をしてもらい、本人が理解したかどうか確認できたらあとは宿題、、という流れでおねがいした。うまくいかなければ、また違う方法を考える予定 at 05/10 16:01
sa_chan1 でも、ワークをレッスンにあわせて1年でおわらせようと思うと6〜7回/月はいるかもしれない、、1レッスン1単元ですすめば。まっ、やってみてまた考えよう。 #oyakoeigo at 05/10 16:06
sa_chan1 麦茶のお茶パック、あと30円だすから、2つ連結やめてほしい。 at 05/10 16:53
sa_chan1 娘の背の順番が前から三番目になったらしい。 at 05/10 17:42
sa_chan1 Meet a Parent: Meet Jae Wyllie Willard: Today meet Jae Wyllie Willard, founder of New England N... http://bit.ly/lwvlwC #Children'sBooks at 05/10 20:02
sa_chan1 総集編:アドベンチャー、記録、パンダ、アプリそして難破船 http://dlvr.it/RDv7T at 05/10 22:03
今週からKENのIEAの英会話レッスンを2回/週に増やし、先生もL先生だけでなく、E先生にも見てもらうことになりました。
E先生は先週の土曜日のYu-kaのIEAの体験がE先生でした。KENは体験ではお世話になっていませんが、ひとまず、yu-kaのレッスンの様子を見てもらって、KENもこの先生に来週からお世話になるよ〜と伝えています。
KENは「L先生だったら週2回にしてもいいよ」なんて言っていたのですが、まあ、スケジュールの関係で違う先生になってしまいました。KENが無事先生に慣れます様に(>人<)
と祈る思いです。
もう一つ祈る思いがレッスン希望内容をL先生のレッスンで希望している内容とはまた趣向をかえたということです。これをL先生の楽しいレッスンになれているKENが順応してくれるかどうか。
ところで、英語のレッスンといえば思えば高校時代「リーダー」「グラマー」「会話」の授業が学校であったくらいです。今のところL先生には「会話」に相当する部分をやっていただいていて、「話すための表現と文法」「語彙」が主なレッスン内容です。、E先生には「読解」と「書くための文法」部分をお願いすることにしました。
読解はORTがあるので、OUPにある無料のTeacher's ResourceやActivityシートを使えばいいのですが、いざ私が息子にやろうとおもうと、準備がいるので負担が大きくて(^^;(一応そのPDFはKindleに入れてちょこまか読みはしています。)
そんなわけで、結局夜の読み聞かせ時にちょこっと、準備がほとんどなしでできそうなことくらいしかやらないんですよね(^^;
さて、こんな経緯をたどって先生にReadingをお願いしようというわけです。注文して自宅にあるのは以下の2冊☆
Spectrum Reading Grade 1 (Little Critter Workbooks)
Spectrum Language Arts Grade 1 (Little Critter Workbooks)
最初は自宅学習目的で購入したのですが、Readingの内容をみていたら、私とするより、先生としたほうが得るものが多そうだと感じたのでした。(Reading Grade1は紀伊国屋bookwebで購入しました)
Language Artsはいわゆる文法です。これは文法をみっちりやってきたわたしたちの世代ならばだいたい自宅でも見れそうなんです。内容を見ていると英検にも役立つのではないかなと。
そんなことを考えながら、この2冊をレッスンでお願いしました。
使い方も指定しておりまして、Readingの方がレッスンのメイン。Language Artsは書くところが多いので、レクチャーと理解度確認だけレッスンでしてもらったらあとは宿題に。
ただ、わたしは素人なので、「レッスンとして30分にうまくおさまれば2つワーク同時進行で、そうでなければ、Readingを優先」と付け加えています。
うまくまわるかどうかドキドキです。E先生の初めてのレッスンは明日木曜日!
sa_chan1 英語のヒアリングを朝からやってて、なんとなくフランス語の簡単なテストもあったからためしてみた。一応満点。よかった。簡単なものならまだわかるみたい。。子供用っていうところがポイント http://bbc.in/iZIq6x at 05/10 06:25
sa_chan1 http://bit.ly/k1yPXa の http://bit.ly/j0KZiI とか簡単だからこどもにもつかえそう。 こどもの英語初心者は http://bit.ly/jkAn1R かなぁ。 #oyakoeigo at 05/10 06:36
sa_chan1 http://bit.ly/kmdhlw とかね、動画と音声と字幕も画面の下に表示できるから、こどもの読むものにこまってきたら、よいかも。とりあえずメモっておこう。 #oyakoeigo at 05/10 06:38
sa_chan1 ええと、動画は http://bit.ly/kmdhlw の Animals and Their Young をクリックすると見れる #oyakoeigo その横のアイコン「Science UP Close」が目印。そのアイコンを頼りに動画をさがせばよい。 at 05/10 06:50
sa_chan1 『11/5/4 万博公園へ ORT Stage 8 The Rainbow Machineは特に好評』外大卒ママの親子英語〜オックスフォード…|http://bit.ly/j84PMh #oyakoeigo at 05/10 11:24
sa_chan1 『11/5/5 児童館でこいのぼり/IEAレッスンでこいのぼり Show and Tell』外大卒ママの親子英語〜オックスフォード…|http://bit.ly/ivJ3Hd #oyakoeigo at 05/10 11:24
sa_chan1 『11/5/6 卵巣脳腫で受診』外大卒ママの親子英語〜オックスフォード…|http://bit.ly/iwDUtc #oyakoeigo at 05/10 11:24
sa_chan1 『11/5/7 ORTの音読について 続かなかった音読、 続いている音読』外大卒ママの親子英語〜オックスフォード…|http://bit.ly/joNbPL #oyakoeigo at 05/10 11:25
sa_chan1 『11/5/8 WKE Stage5 Nature Blockで遊ぶ』外大卒ママの親子英語〜オックスフォード…|http://bit.ly/jWI1uS #oyakoeigo at 05/10 11:25
sa_chan1 ためた絵日記の宿題のように一気にブログ更新(^^; at 05/10 11:27
sa_chan1 雨降りの日にタクシーで登園すると「リッチ!!」と言われる時がある。わたしからすると車を所有してそれで雨の日に車で送り迎えするほうが何倍もリッチなんだけどな。うちは車にお金がかからない分、足としてタクシーと使っているだけなのになぁ。絶対そっちのほうがコストがかからんよ。 at 05/10 12:33
sa_chan1 デイリー sa-chi21 is out! http://bit.ly/dSVO0y ▸ Top stories today via @giraffe_gp at 05/10 12:45
sa_chan1 結局、IEAの週2回目のレッスンは趣向をかえてSpectrum Reading Grade1のワークを一緒にやってもらうことにした。ついでにSpectrum Language Artsもお願いしてみたが、どんなレッスンになるんだろう(・・? #oyakoeigo at 05/10 15:19
sa_chan1 聞き耳の立て方で子どもが変わる[やる気を引き出すコーチング] http://dlvr.it/RBpdv at 05/10 15:24
sa_chan1 スポーツで五月病を吹き飛ばそう!! http://dlvr.it/RBpgT at 05/10 15:24
sa_chan1 子どもを私立中学校に進学させる家計の目安[教育費プラン] http://dlvr.it/RBpgV at 05/10 15:24
sa_chan1 一応、Spectrum Reading をレッスンのメインで使っていただいて、Language Artsは書くところが多いので、ある程度先生が説明をしてもらい、本人が理解したかどうか確認できたらあとは宿題、、という流れでおねがいした。うまくいかなければ、また違う方法を考える予定 at 05/10 16:01
sa_chan1 でも、ワークをレッスンにあわせて1年でおわらせようと思うと6〜7回/月はいるかもしれない、、1レッスン1単元ですすめば。まっ、やってみてまた考えよう。 #oyakoeigo at 05/10 16:06
sa_chan1 麦茶のお茶パック、あと30円だすから、2つ連結やめてほしい。 at 05/10 16:53
sa_chan1 娘の背の順番が前から三番目になったらしい。 at 05/10 17:42
sa_chan1 Meet a Parent: Meet Jae Wyllie Willard: Today meet Jae Wyllie Willard, founder of New England N... http://bit.ly/lwvlwC #Children'sBooks at 05/10 20:02
sa_chan1 総集編:アドベンチャー、記録、パンダ、アプリそして難破船 http://dlvr.it/RDv7T at 05/10 22:03
今週からKENのIEAの英会話レッスンを2回/週に増やし、先生もL先生だけでなく、E先生にも見てもらうことになりました。
E先生は先週の土曜日のYu-kaのIEAの体験がE先生でした。KENは体験ではお世話になっていませんが、ひとまず、yu-kaのレッスンの様子を見てもらって、KENもこの先生に来週からお世話になるよ〜と伝えています。
KENは「L先生だったら週2回にしてもいいよ」なんて言っていたのですが、まあ、スケジュールの関係で違う先生になってしまいました。KENが無事先生に慣れます様に(>人<)
と祈る思いです。
もう一つ祈る思いがレッスン希望内容をL先生のレッスンで希望している内容とはまた趣向をかえたということです。これをL先生の楽しいレッスンになれているKENが順応してくれるかどうか。
ところで、英語のレッスンといえば思えば高校時代「リーダー」「グラマー」「会話」の授業が学校であったくらいです。今のところL先生には「会話」に相当する部分をやっていただいていて、「話すための表現と文法」「語彙」が主なレッスン内容です。、E先生には「読解」と「書くための文法」部分をお願いすることにしました。
読解はORTがあるので、OUPにある無料のTeacher's ResourceやActivityシートを使えばいいのですが、いざ私が息子にやろうとおもうと、準備がいるので負担が大きくて(^^;(一応そのPDFはKindleに入れてちょこまか読みはしています。)
そんなわけで、結局夜の読み聞かせ時にちょこっと、準備がほとんどなしでできそうなことくらいしかやらないんですよね(^^;
さて、こんな経緯をたどって先生にReadingをお願いしようというわけです。注文して自宅にあるのは以下の2冊☆
Spectrum Reading Grade 1 (Little Critter Workbooks)
Spectrum Language Arts Grade 1 (Little Critter Workbooks)
最初は自宅学習目的で購入したのですが、Readingの内容をみていたら、私とするより、先生としたほうが得るものが多そうだと感じたのでした。(Reading Grade1は紀伊国屋bookwebで購入しました)
Language Artsはいわゆる文法です。これは文法をみっちりやってきたわたしたちの世代ならばだいたい自宅でも見れそうなんです。内容を見ていると英検にも役立つのではないかなと。
そんなことを考えながら、この2冊をレッスンでお願いしました。
使い方も指定しておりまして、Readingの方がレッスンのメイン。Language Artsは書くところが多いので、レクチャーと理解度確認だけレッスンでしてもらったらあとは宿題に。
ただ、わたしは素人なので、「レッスンとして30分にうまくおさまれば2つワーク同時進行で、そうでなければ、Readingを優先」と付け加えています。
うまくまわるかどうかドキドキです。E先生の初めてのレッスンは明日木曜日!
11/5/9 Yu-ka ピアノレッスンデビュー |
Mon, May 09
- 00:08 『2011年05月08日のTwitterまとめ』外大卒ママの親子英語〜オックスフォード…|http://bit.ly/jWI1uS
- 06:14 さようなら、11連休。さみしいとおもうのは仕事がある喜び。さあ今日からまたがんばろう\(^o^)/
- 07:45 さっき、旦那が出る前にゴミ出しの準備しようとゴミ箱からゴミ袋を引き抜いたら生ゴミから漏れ出てたと思われる汚水がボタボタと床に(>_<)綺麗に拭いたけどまだ生ゴミ臭い。ゴミは結局ゴミ箱ごと下に持って行ってそこでゴミまとめ(;´Д`A
- 09:35 あれ?サブエントランスだけでなくて女子更衣室もカードキーがいるようになってる^^;これは、カードキーを社内でも持ち歩かねば…。ピタパ方式にかわったのは楽チンだなあ。
- 09:39 停電したらどうなるんだろう(・・?)
- 12:37 The TSETSE Gallery ‘Call for Poets’: Entries must be received by May 15, 2011 The TSETSE Galle... http://bit.ly/ltOFCL #Children'sBooks
- 12:45 デイリー sa-chi21 is out! http://bit.ly/dSVO0y ▸ Top stories today via @agora_japan @kumiab
- 14:37 連休前に作った数字分析資料の結果がやはりありえない数字ということで、担当者と条件から見直し。で再度数字をとりなおした。が、論理式の入れ子と検索、lookup系関数で自分で作ったのに訳分からず。メモしときゃよかったな。
- 16:29 こういう数字分析って、結果をみながら、やっぱり抽出条件の設定がおかしいのかな?と試行錯誤して条件見直して数字がまあ、こんなもんだろうと数字合わせのようになる時がある。で、数字をみながらもう一度条件の定義の筋が通ってるのか検証する。一時的な傾向、法則の発見だといいが…。
- 16:31 実は明日は参観日のためまたお休み^^;
- 16:32 今日は娘がとうとうピアノデビュー♡♡♡
- 16:36 とはいうものの、担当者も私も変よねえという数字がでてきたのでこの件は水曜日まで持ち越し。
- 16:41 Excelの計算式をどんどん複雑にする傾向があるが、これって計算式を後から見てもわかりやすいようにするにはやはりコメントアウトしておいた方がいいのかな?それとも、ある結果を出す為に一つの列で数式入れ子にせずに、別列で数式を分けていれて、そこでコメントアウトしたほうがいいのかなあ?
- 18:33 娘はじめてのピアノレッスンの内容☆
- 18:34 可愛いノートをプレゼントしたら喜んでた♡
- 18:39 音読、Wet Paint #oyakoeigo
- 19:44 Young Readers Invited to Kick-Off Summer Reading 2011 with author Grace Lin at RI State House o... http://bit.ly/mNcfy9 #Children'sBooks
- 20:27 NHK番組シラバスにCEFR http://dlvr.it/R6Sth
- 22:09 そういえば、昨日息子、、「あしたはピアノやからYちゃんれんしゅうしよ!」といって、ドを何度も弾いて、「はいYちゃん、ぼくのドにあわせて「ド、ド、ド」ってうたってね!」と言って練習してたな。ほほえましかった。
Powered by twtr2src.
11/5/8 WKE Stage5 Nature Blockで遊ぶ |
Sun, May 08
- 00:08 『2011年05月07日のTwitterまとめ』外大卒ママの親子英語〜オックスフォード…|http://bit.ly/joNbPL
- 05:59 #soundtracking "Jour impair (pour une vieille singe)" by Enzo Enzo ♫ http://sdtk.fm/lJ21CG
- 06:01 こんなアプリがあるのねー。なんと!
- 06:02 #soundtracking "My Father's Dragon~Chapter 1~My Father Meets The Cat" by Ruth Stiles Gannet ♫ http://sdtk.fm/mxfOSc
- 06:03 ないのはでないのね。
- 06:05 #soundtracking "たそがれの予感" by 金子隆博 ♫ http://sdtk.fm/j1BqeX
- 06:08 #soundtracking "ショパン: ポロネーズ #6 変イ長調, Op. 53, 『英雄』" by 辻井伸行 ♫ http://sdtk.fm/j4OktZ
- 06:10 #soundtracking "Baby Sheep" by 釣千賀子 ♫ http://sdtk.fm/isS8Mr
- 06:12 うーん、朝からあそんでしまった。ほとんどが試聴できないということは、このiPhoneに はいってるのはマニアックなものばかりってことだわ。
- 06:22 やっぱり朝はこれが一番。ああキッチンにスピーカー常駐させてよかった。 ♫ http://sdtk.fm/iP39iJ #soundtracking
- 10:10 インフルエンザ後はじめてWKEのオモチャでまじめにあそんだ^^; #oyakoeigo
- 10:12 The Wearher Reporter WKE #oyakoeigo
- 12:04 せっかく子供とサンドウィッチを作ったけど、 写真撮りする間もなく完売(^ワ^)
- 12:45 デイリー sa-chi21 is out! http://bit.ly/dSVO0y ▸ Top stories today via @khaseji
- 13:29 大型の玩具や使わなくなった育児用品を売りに行く
- 18:01 早朝や、子供たちが外で遊んでいるうちにワーク類のスキャンをせっせかせっせか。でも、七田小学生プリントまでたどりつかず。英語ワーク類の裁断やってたら結構時間かかるものなのね〜。
この日、久しぶりにWKEのカンペを見ながらStage5 Nature Block で遊びました。
新学期とインフルエンザがかさなった前後からWKEがおざなり、つまりDVD見せるだけ、かけ流しだけという悪循環に陥っておりました。
もうブログをよく読んでくださっている方はお気づきかもしれませんが、わたしはとにかく
「形から入るタイプ」
です。
こういう人の悪循環打破にはやはり「ツール」
WKEのカンペを作っておいてよかったです。
ママのやる気アップ、アップ。
この日の内容は、お天気リポーターになりきろう、という遊び。
必要なものは、、、
●WKEのCD-ROMから画面を印刷したWKE カンペ
●日本地図
●WKEのNature Block
そうして、
"My name is ●●.I'm the weather reporter."
"How's the weather in (地名),●●?"
・・・・
というやりとりをNatuer Blockを日本地図の上におきながらレポートしていきます。
わが家にはくもんのNEW日本地図パズル
さて、会話はyu-kaレベルだとこの程度のやりとりで十分ですが、KENがまじってくると、このやりとりではすぐに飽きてしまうので、すこしバリエーションを豊富にしないといけません。
WKEのCD-ROMに載っている会話はあくまで一例ですので、ここをさらに広げていこうとおもうと親の英語力の如何で大きくかわってくるよな、、、と思う今日この頃。
わたしは自由自在に扱える人ではありませんので、 ★50音別英会話表現集★て♦ の「天候・天気」や「雨」を参考にしました。
11/5/7 ORTの音読について 続かなかった音読、 続いている音読 |
Sat, May 07
- 00:08 『2011年05月06日のTwitterまとめ』外大卒ママの親子英語〜オックスフォード…|http://bit.ly/iwDUtc
- 12:45 デイリー sa-chi21 is out! http://bit.ly/h5vNoU ▸ Top stories today via @makiuk @hirokiharoki @ec_free_lesson @manaboo_y
- 19:33 今、聴いている曲は、 Enzo Enzo の「Mes Malles」、 アルバム「Deux」の 2 曲目。
- 20:28 今日のIEAのレッスンは息子How oftenの復習。あやふやだったsometimes,rarelyあたりの区別が定着した様子。レッスン開始直後はとうとうマリオの冊子を見せてShow and Tellを楽しそうにやっていた。最近私も適当に流すからなぁ。 #oyakoeigo
- 20:32 連続していれていた、娘のIEA体験レッスンは、E先生。画面に絵を描いたり、タイプしたら文字が大きくでてきたり、、いろんなシステムがあるのねIEA。タイムラグなく表示されるから嬉しい。後半はStarfallを使って復習兼読みのレッスン。わたしが横でつきっきりで30分座ってられた。
- 20:33 リップルのJ先生も捨てがたいのですが、娘の反応もよかったし、大半の理由は私の管理の手間が省けるということで、娘もIEAではじめてみることに。といってもリップルの契約があと2週間ほど残っているのでその後。
- 20:35 ものすごく久しぶりにEnzo Enzoのシャンソンを聴いた。阪神大震災後のチャリティコンサートにいったなぁと思いながら聴いてた。
- 22:20 兄弟でIEA申込みしたら紹介特典が適用されて、デポジット3つ(レッスン3回分)もらえるのね。3回無料体験させていただいた上に本当にありがたい。 #oyakoeigo
- 22:29 娘に リタラシーリンクス
#oyakoeigo
- 22:30 ORT Stage8 The Rainbow Machine 読み聞かせ。息子の中で今月のORTの一番好きな本だそう。 http://f.hatena.ne.jp/sa_chi21/20110504220113 #oyakoeigo
- 22:31 息子によみきかせ 二日分 「あおいむぎわらぼうし」「ぞうくんのブランコ」〜どくしょのじかんによむ本より
#ehon
- 22:34 昨日読んだ本 The Flying Carpet
#oyakoeigo
- 22:36 昨日読んだ本 ORT Stage2 Kipper's Birthday, Spots
. #oyakoeigo
- 22:37 読んだ本 にんぎょひめ、いどのなかのむすめ〜おんなのこのめいさくたからばこ より
#ehon
- 22:39 Micky Meets Giant #oyakoeigo
- 22:46 ORT Stage4 音読 The Weather Vane,Look Smart, The Balloon,An Important Case。たぶん4日分。 #oyakoeigo
- 22:47 某ブログでORT Stage4を音読している理由が全くわが家と同じ理由だったから驚いた。皆考えることは同じってことかしら?
- 22:48 Micky Meets The Giant #oyakoeigo
- 22:49 今日読んだMicky Meets The Giant は ママ文庫で譲っていただいた絵本。 #oyakoeigo
Powered by twtr2src.
土曜日は英会話レッスンDAY。この日はyu-kaがIEA3回目の体験!KENはいつものL先生のレッスン。
シャボン玉遊びも事前にやったし、準備万端!
先生にも今回は先にシャボン玉遊びやったから大丈夫!的な英語を適当にチャットに書いておくってレッスンにむけての事前準備?もまあ完了。
もちろん宿題もばっちり!
と思ったら彼は宿題を先生に見せる前にマリオのWiiソフトパッケージにあった冊子をもちだして、先生に一生懸命キャラクターをShow and Tellしていました。
主に、、、Its name is ●●. It is Mario's enemy(or frend) で、先生に説明しながら、先生から、それを言うなら"Powerblock can give Mario energy."などといろいろなおされてました(^^;
というわけで、かれの本日のShow and TellはMario , his friends, and lots of enemies!!
最近、寝ても覚めてもその話題が多くてパパやママはうんざりしていました。
どうやら、彼はL先生ならものすごーく真剣にマリオの話を聞いてくれると発見した模様!
さて、ORTの音読がすこぶる順調です。
順調の秘訣は、、、、
レベルを一気にさげたから


Stage6以降はお話が長いので、音読には若干使いにくいです。
それでも少しずつ、Stage6や7の絵本を音読してもらう日もありましたが、1冊の本を3回程度にわけて読んでもらう方法でした。
でも、なかなか続きにくかったのです。
で、要因をかんがえてみました。
こども側の要因:
●毎回「よみきった!」という達成感を味わいたい
●長いと大変!という先入観が立つ。
●どこまでよめばいいのかわからない。
ママ側の要因:
●昨日、どれ読んでたっけ(・・?)と管理が面倒くさくなる。
●クリップ留めしていても子供がいつのまにか外している時がある。
●クリップを留めたり・しおりを挟むという行為自体が面倒くさい。
●読み終るところを毎度フィーリングで決めていた(読んでもらいながらいわゆるこれが段落のおわりだろう、というところで、突然プツっと「いいよここまでで」という)
というわけで、なかなか続きませんでした。
Stage4に下げてからはお蔭様で音読は順調そのもの。音読するにはこれくらいの文章量がよいのかもしれませんね。
11/5/6 卵巣脳腫で受診 |
sa_chan1 『2011年05月05日のTwitterまとめ』外大卒ママの親子英語〜オックスフォード…|http://bit.ly/ivJ3Hd at 05/06 00:08
sa_chan1 今から市民病院。卵巣嚢腫の手術の日程を決めにきた。紹介状はあるが、予約はとれなかったので、相談したらお待たせしますが、予約なしで受付してくださいとの事。かなり待たされそう^^; at 05/06 09:01
sa_chan1 とりあえず手術はお盆直前で。退院後は三週間自宅安静してくださいといわれて、ちょっとびっくり!そうか、すぐに動けるわけではないのか… at 05/06 10:59
sa_chan1 デイリー sa-chi21 is out! http://bit.ly/dSVO0y ▸ Top stories today via @papatin @haniwa0705 @junsaito0529 at 05/06 12:45
sa_chan1 衣替えで燃え尽きそうだ。 at 05/06 15:47
sa_chan1 あーあ。1時間もののCDが2ターン目いってるよ。。Saint-Saëns: Violin Concerto #3 優雅すぎてきっと手が遅いのだわ。。クラシックはまったりしてしまう。美青年☆Joshua Bell。最近の画像みてないけど、もしかしておじさんになってきたりする? at 05/06 15:52
sa_chan1 2005年のアルバムの美青年ぶり☆ http://amzn.to/jENWTt Joshua Bell at 05/06 15:56
sa_chan1 重たいものを物置に移動して、天袋には軽い空き箱などをいれた。よく考えたら地震きたらこわいよね、、、と。腰にくる作業(><)さあ、幼稚園の延長保育にいれている娘をお迎えにいきますか!! at 05/06 16:44
sa_chan1 市内の児童館でやってる科学実験教室に申し込んでみた。5/15。5/29には万博でも 野外科学実験教室があるからこれに連れて行ったら5月は十分かも。科学教室は節約コースで。 at 05/06 17:59
sa_chan1 偏光のふしぎ という全3回の科学実験教室は残念ながら小学校4年生〜だった。それも同じ児童館。もしかして年齢さえあえば児童館かなり使える?? at 05/06 18:01
sa_chan1 家のすぐ近くの児童館の科学教室もあるけど、残念ながら、、、仕事中の時間だったから申し込めなかった。 at 05/06 18:04
sa_chan1 今日の産婦人科の内診。。。。やはり卵巣が腫れてると結構痛く、いまもまだどどぉーんと下腹が重たい。旦那にご飯後の家事フルコースやってーと命令を下す!!いえ、これはウソで、お風呂・布団式をお願いしたら快く実行中。たぶん、30分経過後に若干キレはじめるだろうけど(笑) at 05/06 19:46
sa_chan1 さっき、息子に「もうそう」ってどういう意味?と聞かれた。「・・・パパに聞いて」→パパ「よしっ、妄想とは、、、K君がマリオになったのを想像してみて」→息子、、想像してハイテンションになる→パパ「よし!それが妄想だ!」→息子「??うん、わかった。」 at 05/06 19:50
sa_chan1 Family Matters: 4 Ways to Celebrate Mother’s Day: It's that weekend, and if you're a mom readin... http://bit.ly/iIWKxV #Children'sBooks at 05/06 20:22
sa_chan1 今から市民病院。卵巣嚢腫の手術の日程を決めにきた。紹介状はあるが、予約はとれなかったので、相談したらお待たせしますが、予約なしで受付してくださいとの事。かなり待たされそう^^; at 05/06 09:01
sa_chan1 とりあえず手術はお盆直前で。退院後は三週間自宅安静してくださいといわれて、ちょっとびっくり!そうか、すぐに動けるわけではないのか… at 05/06 10:59
sa_chan1 デイリー sa-chi21 is out! http://bit.ly/dSVO0y ▸ Top stories today via @papatin @haniwa0705 @junsaito0529 at 05/06 12:45
sa_chan1 衣替えで燃え尽きそうだ。 at 05/06 15:47
sa_chan1 あーあ。1時間もののCDが2ターン目いってるよ。。Saint-Saëns: Violin Concerto #3 優雅すぎてきっと手が遅いのだわ。。クラシックはまったりしてしまう。美青年☆Joshua Bell。最近の画像みてないけど、もしかしておじさんになってきたりする? at 05/06 15:52
sa_chan1 2005年のアルバムの美青年ぶり☆ http://amzn.to/jENWTt Joshua Bell at 05/06 15:56
sa_chan1 重たいものを物置に移動して、天袋には軽い空き箱などをいれた。よく考えたら地震きたらこわいよね、、、と。腰にくる作業(><)さあ、幼稚園の延長保育にいれている娘をお迎えにいきますか!! at 05/06 16:44
sa_chan1 市内の児童館でやってる科学実験教室に申し込んでみた。5/15。5/29には万博でも 野外科学実験教室があるからこれに連れて行ったら5月は十分かも。科学教室は節約コースで。 at 05/06 17:59
sa_chan1 偏光のふしぎ という全3回の科学実験教室は残念ながら小学校4年生〜だった。それも同じ児童館。もしかして年齢さえあえば児童館かなり使える?? at 05/06 18:01
sa_chan1 家のすぐ近くの児童館の科学教室もあるけど、残念ながら、、、仕事中の時間だったから申し込めなかった。 at 05/06 18:04
sa_chan1 今日の産婦人科の内診。。。。やはり卵巣が腫れてると結構痛く、いまもまだどどぉーんと下腹が重たい。旦那にご飯後の家事フルコースやってーと命令を下す!!いえ、これはウソで、お風呂・布団式をお願いしたら快く実行中。たぶん、30分経過後に若干キレはじめるだろうけど(笑) at 05/06 19:46
sa_chan1 さっき、息子に「もうそう」ってどういう意味?と聞かれた。「・・・パパに聞いて」→パパ「よしっ、妄想とは、、、K君がマリオになったのを想像してみて」→息子、、想像してハイテンションになる→パパ「よし!それが妄想だ!」→息子「??うん、わかった。」 at 05/06 19:50
sa_chan1 Family Matters: 4 Ways to Celebrate Mother’s Day: It's that weekend, and if you're a mom readin... http://bit.ly/iIWKxV #Children'sBooks at 05/06 20:22
11/5/5 児童館でこいのぼり/IEAレッスンでこいのぼり Show and Tell |
Thu, May 05
- 00:08 『2011年05月04日のTwitterまとめ』外大卒ママの親子英語〜オックスフォード…|http://bit.ly/j84PMh
- 03:23 娘のおねしょで起こされた^^;あれまあ。全漏らし。年中さんともなると量が半端ない。ついでに私まで喉がいがらっぽい。うがいしにいこう。
- 03:26 さよーなら、soicha/j 君はアップデートするまで最高だったよ。そしてまたechofon。
- 03:46 Make Mini Art with Artist Trading Cards (ATCs): I have always been most at ease when creating o... http://bit.ly/m5LOLZ #Children'sBooks
- 08:09 やなせたかし氏 日本人の正義とは困った人にパン差し出すこと(NEWS ポストセブン) - Y!ニュース: http://bit.ly/luT26l
- 10:16 昼からこれにいこう。午前中はだらだらする!
- 10:21 ジャグリング→こいのぼり→プラネタリウム→紙芝居の順番だな。家を12:30に出るということは、昼ご飯作りは11時〜!
- 11:19 かなりうれしい!こどもの日に自治会から毎年500円/一人の文具券をもらえるが、ことしはなんと図書カード2000円/一人!やったー。本をよく買う我が家には棚ボタ!!
- 12:45 デイリー sa-chi21 is out! http://bit.ly/h5vNoU ▸ Top stories today via @yokoishikura
- 12:53 Family Dining Done Right: Eleven tips to keep kids occupied at the table. This article was firs... http://bit.ly/jCJie8 #Children'sBooks
- 13:18 ジャグリングショーみにきた
- 13:38 こいのぼり工作開始!
- 14:02 あともう少し
- 15:18 プラネタリウム後は長〜い滑り台
- 15:58 やばい。眠い!
- 16:14 ローソンに展示されてる娘の絵をみにきた
- 16:15 ハートがいっぱいやわあ♡♡♡
- 16:23 ただいまー。疲れた(>_<)私だけっ。
- 16:46 はー。短い休憩終了。17時〜そういえば息子がIEAのレッスン。娘はシャボン玉やりたいやりたいと言ってる。はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
- 16:59 とりあえず、最初のフリートークのためのネタフリのための先生へのチャット終了。こどもの日にこいのぼり作ったよーっていうだけだけど。
- 17:06 わー(><)息子は妹とシャボン玉ヤル気マンマンで英会話レッスンはじまったら、、先にぼくもシャボン玉できると思った、、と不機嫌に(><)最初の数分かなりきまずい親子のやりとりを先生の前で繰り広げることに。だから17時〜レッスンだってさっきから言ってたのになぜそんな勘違いをしてるかな
- 17:08 というわけで、すまない娘よ、シャボン玉までもう少しまっておくれ。。。
- 17:17 あ、よかった、さっきのチャットでの事前こいのぼりの説明がムダにならなかった。息子は先生に今日作ったこいのぼりを見せながら、単語carpを教えてもらっていた。よかったよかった(^^)
- 17:18 さて、屋上に洗濯物とりにいくついでにシャボン玉セッティング完了
- 17:18 IEAは今日はドラエモンだ。あのランキング形式の息子の好きなキャラクターの中のひとつだ〜。いつもありがとうございます。L先生☆
- 17:44 さっ、IEAレッスン終了。今日はHow often〜? I always〜. I often〜. I rarely〜. I never 〜.
- 21:44 ORT Stage2 Kipper's Balloon #oyakoeigo
- 21:46 ORT Stage2 Spots #oyakoeigo
- 21:48 ORT Stage8 The Flying Carpet #oyakoeigo
- 21:48
- 21:49 Merriam Webster's Elementary Dictionary #oyakoeigo
- 21:51 ほしのきんか〜めいさくたからばこより
- 21:52 あおいむぎわらぼうし〜どくしょのじかんによむ本 より
- 21:55 たまに引くけど、ORTにアメリカ英語の辞書ってなんか変なのかなぁと思ったり Merriam Webster's Elementary Dictionary #oyakoeigo
- 22:01 語彙が若干豊富に? ORT Stage8 The Flying Carpet #oyakoeigo
- 22:04 hostage, greedy, cruel,afford,,,まあ前後関係でわかるようになってるんだけど、なんとなくaffordだけ辞書で調べて例文を言ってあげると、、「ああ払えないのね」と日本語に置き換えて理解してた。
- 22:07 hostageの辞書の説明は、、 a person who is captured by someone who demands that certain things be done before the captured person is freed 要するに人質なんだけど
- 22:10 hostage…本人に「人質」と日本語で言っても「人質ってなに?」などと返ってきそうだからあえて、スルーしてしまった。で、ふとElementary Dictionaryを引くとそんな説明だ。ははーん、うまく説明したもんだ、、は私の感想で、まあ確実に息子はこの文章を読解できない。
- 22:15 あれ?でもどうしておじさんは若い王様を殺さずに閉じ込めたんだろう??ああ、そうか、傀儡政権のようにするためか、、さて、息子、、こういうところ突っ込んで謎に思うのはいつのことやら??
Powered by twtr2src.
この日、、さらにGWを近場で満喫。市内の児童館へバスで出向いてこいのぼり製作です。
準備されたこいのぼりの絵に色をつけ、トイレットペーパーにまきつけて、竹ひごに突き刺し、吹流しと風車(?)をつけてできあがりです!
というわけでハイチーズ☆
よかったよかった、これで端午の節句のイベントも無事(他力本願で^^;)終了☆
さて、いつもIEAで予約がつまっているL先生ですが、土曜日や祝日は皆さんおでかけなのかこんな後発のわが家でも予約がとれます。
せっかくなのでこどもの日ですが、L先生を17時〜予約!
最近わたしがレッスンで準備?しているのはレッスン前のちょっとしたフリートークの為の前振りです。
やはりKENはKEN自信が体験してくることを話したがるのですが、大抵が日本ならではのこと。ですので、レッスン前にチャットで今日の出来事を簡単に先生にかるく説明だけしています。多分文法むちゃくちゃ?なのかもしれませんが、この日は「こどもの日」と「こいのぼり」について事前に先生に説明しておきました。ヘタクソな英語ですが十分伝わるようです。
そしてレッスンがはじまったのですが、、、
そんな母の努力もむなしく、、、
なぜか「シャボン玉で遊ぶのが先だと思った」と、めずらしくぐずりだすKEN

なんで??今日は何度も17時〜L先生のレッスンだよーって言ってたじゃないか!!しかも15分前にも言ったのに、、、orz
5分ほど親子の醜態?を先生の前で晒しまして(^^;なんとかレッスン開始できる状態になりました


そうすると、彼は児童館で作ったこいのぼりを先生に見せ、ちょっとしたShow and Tell。でも、鯉が英語でなんていうかわからなくてI made fishes!で通すKEN。
そこを、先生がThese are carps!でナイスフォロー。事前の先生への説明チャットがムダになりませんでした。
さて、この日のメインレッスンはHow often。always,sometimes,rarely,neverを使って、今までの彼の経験を話していきました。
L先生:How often〜?
KEN:I rarely ride a bus. I never play basketball. I always do my homework...etc
というやりとりをゲームをしながらひたすら。
(ゲームはMatching Game だったり Puzzle Gameだったりその日によって違います)
前回のレッスン終了後に彼の好きなキャラクターをランキング形式でお伝えしていたら、先生はしっかりそこからキャラクターをもってきてました。
ドラエモンとチャギントン
こうしてキャラクターとちょっとしたゲームのおかげで、最後までいやがらず定型文の応答を気付けばひたすらやってくれています。
先方にはまずは「基本の定型文」をしっかり刷り込んで、今年の目標は英検4級ですとお伝えしているのですが、しっかり定型文を刷り込んでくれていっているようです。
11/5/4 万博公園へ ORT Stage 8 The Rainbow Machineは特に好評 |
Wed, May 04
- 00:07 『2011年05月03日のTwitterまとめ』外大卒ママの親子英語〜オックスフォード…|http://bit.ly/mz9H7Z
- 07:26 『11/5/1〜3 遠足で失敗 / 最近のかけ流し事情』外大卒ママの親子英語〜オックスフォード…|http://bit.ly/mz9H7Z #oyakoeigo
- 07:54 今日は万博公園に行くが、、昨日旦那のことを怒らせてしまったので同行してくれるかどうか(^^; 怒らせた理由→お風呂に入る前に私達の布団の中にはいらないで!汗臭い!と言ってしまったから。差別的発言だっていわれたんですけど。だって生理的に無理です!!!
- 07:58 去年の夏服をだしてきたらほとんどよれよれだった。。。仕方なく楽天で服注文。 http://bit.ly/kEW91i クーポンで300円オフというので2枚買ってしまった(^^;
- 08:40 七田の小学生プリントを見てると読解系がないなーってことに気がついたので補助で読解用のワークを今朝注文、、と。教育ママだなぁ。これはでもサポートが必要っぽいからママがみれるかどうかがポイントかも。。その理由で挫折したりして(^^; http://amzn.to/kR1IsM
- 08:41 まっ、わたしが見る時間なかったら音読だけでもしてもらおう。
- 08:50 http://bit.ly/lfWQCJ これ抽選あたらんかな。
- 08:51 DSもそうだけど、クッキング体験したい! http://bit.ly/lfWQCJ
- 09:00 あー。無視されてるよ。寝たら忘れろよ。。。
- 11:00 旦那のわがままぶりに辟易としてきた。やれ弁当はつくるな、出がけに買え、チキンタツタたべたい、じゃあ電車乗る前にマクドナルドいく?おまえ何時だと思ってんの?マジで子供二人を迷子にしそうなので一緒にいってもらったが、ある意味子供が三人状態^^;
- 11:26 うわ!じじばば率高い列に並んでしまったらしく、なかなかすすまない。はやく買って〜
- 11:27 お釣り取りわすれたり、やっぱり年取ると大変なのね。わたしもお婆ちゃんになったらこんなのかしら?
- 12:07 しまった。カメラ忘れた(>_<)
- 12:09 とりあえず、子供達は遊具に消えて行った。私はのんびりレジャーシートひろげてくつろぐかな。
- 12:16 お昼ご飯たべたところでは、アルハンブラ宮殿の思い出 の BGM付だった。優雅な昼ご飯をありがとう。どこかのおじさん!
- 12:45 デイリー sa-chi21 is out! http://bit.ly/h5vNoU ▸ Top stories today via @ld_blogos
- 13:03 なんてことない遊具だけど夢中。
- 13:07 ひたすら遊具めぐり
- 13:34 あーあ(笑)
- 13:34 びしょ濡れじゃないですかっ(笑)
- 14:04 すごいことになったので…
- 14:05 お着替えさせて、霧吹きコーナー立ち入り禁止令
- 14:55 あ!旦那が最初にぐずった!
- 15:39 親子クッキング受付に間に合わず^^;
- 15:41 せめて、ふわふわの中で遊ばせようと順番待ちしてたら、おばちゃんが、「これって券いるの?」「はい」「券もらってくるからあんたここの場所とっといて」「え?σ(^_^;)それは無理です…」まったくしらないおばちゃん。ちょっとびっくり!!
- 15:52 ふわふわに 子供達が入ってる四分間休憩\(^o^)/
- 18:42 ちょっと前自宅に到着☆息子の体力ってすごい!と感心しているところ。なんと彼はWiiしたさにドリル中σ(^_^;)
- 18:51 さすがっすー♬さすがっす♬ ビンゴゲーム参加したら頭にこびりついた。
- 19:00 げっ。娘くしゃみして鼻をすすりだした( ̄◇ ̄;)もしや…あのびしょ濡れで…
- 19:03 旦那と一緒にGWの親の義務を果たした!という達成感で帰ってきた。旦那はもう二度と万博公園にはこなきと言ってたので次に彼が動きそうな機会があればみさき公園と言ってやろう(^m^)
- 19:08 ただ、ダンナとでかけると、妙に費用がかさむのよねσ(^_^;)あとイライラとの戦い。ただやっぱり出かけると3回位は助かるなあという時があるのよね。息子がうっかり男性用トイレ入って大をしてしまった時とか。いまだにお尻拭いて〜といってくる。ゆるめだから?
- 20:38 ORT Viking Adventure #oyakoeigo
- 21:50 万博公園のイベント。これ楽しそう!
- 21:59 #oyakoeigo 一昨日読んだ本 ORT Stage 8 Kidnappers
- 22:01 ORT Stage 8 The Rainbow Machine #oyakoeigo
- 22:05 おやゆびひめ〜めいさくたからばこより #ehon
- 22:06 クマコフさん、もういちど〜どくしょのじかんによむ本 より
- 22:08 リタラシーリンクス #oyakoeigo
- 22:08 リタラシーリンクス2 #oyakoeigo
- 22:11 長めで読んでるわたしがこっくりこっくり。単に音声化しただけなのでママのほうが話がわかってない! RT @sa_chan1: クマコフさん、もういちど〜どくしょのじかんによむ本 より http://bit.ly/mGPeS7
- 22:15 最初からMagic Key Adventureの世界。その後Kipper達がMagic Keyの世界にやってくる、新しいパターン。 ORT Stage 8 The Rainbow Machine #oyakoeigo http://bit.ly/l6NcOs
- 22:18 今日息子ピアノの練習までしたよ。。わたしがもうしんどかったんだけど、なんとかソルフェージュの譜読みの練習だけは、彼が譜面をドレミで歌い、私が譜面を弾いてお手伝い。譜読みを大事にするなら、これだけはやらんとね。。あとはキッチンのスピーカで練習を聴いてた。はー。疲れた。
- 22:20 よれよれ~今日は充実しすぎたので疲れた。おやすみなさいー。
GW前半は帰省して孫&ばあばが親交を深めたので、後半はパパと一緒に近場の万博公園へ。
できるだけ混雑してなさそうな大きなイベントをやっていない日に狙っていきました。
こどもたちは大喜びで体力の限りあそんだものとおもわれたのですが、帰ってきてみるとクタクタだったのは親のほうでした(^^;
よくあるお話です。
ORT Stage 8 The Rainbow Machine をよみました。
いままでは、Kipper,Biff,Chip達がMagic Keyが光るまで待つ、、というのが定番のお話の展開方法でしたが、このThe Rainbow Machineは異色の展開です。
先にMagic Key Adventureの世界が展開されて、そこにKipper達が途中から登場します。
The Rainbow Machineは本当にあるものか、そうでないのか、読み終わった後、親子の会話もはずみます。(すみません、わたしの英語力がいまいちなので、まずは日本語で話題が弾んでしまうのが、親子英語的にはアウトなんでしょうが、、) そして、親子の会話が弾んだからなのか、お話自体もおもしろかったからなのか?、息子は今回のパックでの一番のお気に入りはこの絵本となりました。
11/5/1〜3 遠足で失敗 / 最近のかけ流し事情 |
Tue, May 03
- 00:08 『2011年05月02日のTwitterまとめ』外大卒ママの親子英語〜オックスフォード…|http://bit.ly/lDlJ95
- 06:32 おはようございます。昨日は日暮れ頃から頭痛がひどかったけど、朝起きたらなおってた〜(^○^) こどもたちよ、早くおきてくるなよー。
- 06:48 このアメブロのコメントをTwiiterで共有するってなんじゃらほい(・・?
- 07:02 昨日本屋さんをぶらっとして、名作童話系はもう買うのはやめて、、次回ばあばの家にいくときは「くまのこウーフ」の童話集にしようと思った。 http://amzn.to/k3xOAI #ehon
- 11:08 Meet a Parent: Meet Wendy Nilsson: Today meet Wendy Nilsson, Chair of Friends of Brown Street P... http://bit.ly/islUx8 #Children'sBooks
- 12:45 デイリー sa-chi21 is out! http://bit.ly/dSVO0y ▸ Top stories today via
- 20:12 青木隆治のL'Arc〜en〜Cielのものまねって…ご本人より音はずさない!
- 22:02 さぼってた読んだ本記録。3日分^^; いまからつぶやくぞっと。
- 22:03 めいさくたからばこ より、3話 #ehon
- 22:03 うんぴ うんにょ うんち うんご #ehon
- 22:05 娘に。ORT Stage2 #oyakoeigo
- 22:05 息子音読。ORT Stage4 3冊。 #oyakoeigo
- 22:07 Cinderella #oyakoeigo
- 22:10 あっ!しまった。釣られてかったMagic School Buss の絵本写真とりわすれたな。 #oyakoeigo
3日分のまとめのような日記になりますが、今年のGWは飛び石。5/2はKENが小学校に入学してはじめての遠足でした。
自転車で20分はかかるだろう、、という距離を往復歩いての遠足です!
行き先は川西市にあるドラゴン公園。ここは自転車で何度もいったことのある公園でなじみの深いところです。
本人はとても楽しかったらしく、そして歩く距離が長かったこともありすっかり疲れて帰ってきました。
さて、スムーズに終えられたように思われる遠足ですが、舞台裏で母は大失態。
前日に持ち物をKENのリュックに詰め始めると、、、
あきらかにリュックが小さい


いや、このリュックは幼稚園時代は本当に重宝したんです。園児にはサイズもぴったり。肩からすぐにおちてくる心配もないです。だからyu-kaも色違いのおそろいを買った程お気に入りのリュックでした。
![]() バッグの定番!アウトドアの子供用バッグ☆【送料無料!】【在庫豊富!】 アウトドア プロダク... |
でも!!小学校入るとサイズアップしないとだめなんですねー(><)
朝にお弁当もムリヤリ詰めてもたせました。きっと、一度お弁当を出したら彼は詰められないだろう、、と思いながら。そしてKENに、「自分で詰められなかったら先生に助けてもらい、、」と教えながら。
お迎えにいくと、ちゃんと荷物がおさまってました。KENに聞くと、
「先生が入れてくれた

とのことだそうで


先生、お手数をおかけしました。
ところで、単純にサイズアップするだけならこれ??
![]() ■レビューキャンペーン■レビューを書くだけで送料無料に!(沖縄・離島は送料525円引き)《ご希... |
次回遠足は秋ですので、それまでアンテナはっておきます!
GW前半は帰省で買い物三昧、そしてむちゃくちゃな(確か専業主婦の頃はもっと用意周到だったはず、、)遠足が無事終わり、いよいよ後半。
後半は万博公園に連れて行ったり近所の公園のイベントに連れて行ったりとアウトドアなGWを目指します。
読んだ絵本は相変わらずORTが多いです。今月のyu-kaの絵本はORT Stage2 More Stories A。
4月はかけ流しがわけのわかないことになっていました。息子が家にいる時にyu-ka用のものが流れてしまっていたりと効率が悪かったように思います。
ですので、今月からは、iTunesのプレイリストの編集を少し変更して、、、朝にかける用、帰宅後かける用でわけてプレイリストをつくってみました。
で、よくばってたら、プレイリストの再生時間が90分になってしまっていたので、30分〜50分に調整して分割。2種類できたので毎日交互にプレイリストを再生することに。
朝のターゲットはyu-ka。
兄KENが出かけてからyu-kaを幼稚園に送るまで時間があるからです。
おさらいのようなJazz Chantsをもってきていますが、せっかくですので、オンライン英会話レッスンと関連のある曲を一部ピックアップ。
そして帰宅後のターゲットはKENですがKEN用ORTとWKEのDVD音声抜き出しを交互に これで働きながら、小学校&幼稚園生活を送りながら、時間を有効活用できるのを願います。
ここでも最初は気楽にJazz Chantsだったりします(^^;


多分ちょこちょこプレイリストはいじってそうです。
現在かけながしはダイニングに設置しているパソコンから5m程度のオーディオケーブル と切替機を使って子供部屋のCDプレーヤにつなげて気軽に流してます。
アクロス ステレオミニ延長ケーブル ステレオミニオス-ステレオミニメス 5m AVC-128
バッファローコクヨサプライ Arvel オーディオ延長ケーブル 1M 切替スイッチ付 HAMS10E
スピーカーは普通のスピーカーでもいいのですが、現在は頂き物のCDプレーヤに変更してます。
SOUNDLOOK リモコン付きステレオCDシステム SAD-4755/K
このCDプレーヤーのかわりに、わが家の大きなオーディオはあげてしまいました。いわゆる交換。CDはかれこれ1か月くらいWee Sing Animalが入りっぱなし(^^;
以前2年半ほど大活躍だったMP3プレーヤーは現在のところめっきりワーク音源再生用(^^;あとは帰省時に重宝します。まだまだご健在☆
なぜ、いまPCメインで書け流しているかと言うと、プレイリストの編集が恐ろしくラクチン!という理由です。
難をつけるなら、電気代ですかね。MP3プレーヤーの方がはるかに省電力です。
そういえば会社でマイクロソフトが夏までに省電力のソフトを無料で配布するという記事を読みましたが3割省エネでも、軍配はMP3プレーヤーにあがるでしょう。
2011年05月02日のTwitterまとめ |
sa_chan1 『2011年05月01日のTwitterまとめ』外大卒ママの親子英語〜オックスフォード…|http://bit.ly/mSbluL at 05/02 00:08
sa_chan1 ばあばを見送ってきた。車が混む前に帰るよってことで。それにしても早い(笑) at 05/02 05:36
sa_chan1 イオンで買った学童用の上靴…イオンにわすれてきたか、ばあばの家にわすれてきたか…車の中チェックしてみたけどなかった。398円の激安の上靴でよかったとおもう反面、イオンにいくのは次は夏だな…それまで幼稚園で履いてた上靴をはかせるのは窮屈? at 05/02 05:41
sa_chan1 おやつ…学校でわたされるんよね…。リュックに入る隙間はなし!一度荷物だしたら息子は全ての荷物をリュックに
いれられなさそう^^; at 05/02 07:48
sa_chan1 ひとまず詰め詰めで送り出し、学校でお菓子わたされたら先生に荷物がリュックに
入らないと相談してと息子に言い聞かせておく^^;ごめん、次の遠足までにはもう少し大きめリュック準備しますm(_ _)m at 05/02 07:58
sa_chan1 お着替え頑張るぞー、おー!と娘をやる気にさせると…、ママも頑張りやっ!って言われた。…はい。頑張ります。 at 05/02 08:03
sa_chan1 はっ( ̄◇ ̄;)もしかして今日って美容院休みとか? at 05/02 08:15
sa_chan1 カラー専門店にやってきた。いやー年中無休ってありがたい。カラーとトリートメントで三千円。 at 05/02 10:55
sa_chan1 デイリー sa-chi21 is out! http://bit.ly/dSVO0y ▸ Top stories today via @coaching_papa @pukuma @papatin at 05/02 12:45
sa_chan1 カラー&トリートメント&昼食終了。で、いまから娘が三ヶ月前に壊したデスクライトを無印良品に買いに行こう。まだこわすかなあ。 at 05/02 13:05
sa_chan1 無印良品にデスクライト買いにきたら息子に買ったものと同じモデルはもうなく( ̄◇ ̄;)LEDタイプもよかったのだけれども悩んだ挙句今回は見送ってしまった。なんとなく、機能、デザインが子供への用途にあわないなと。 at 05/02 14:01
sa_chan1 で、かったのは掃除やお化粧の消耗品ばかり。 at 05/02 14:03
sa_chan1 やっぱり今日は黄砂よね。晴れだと思って昨日の夜からたくさん洗濯してしまったので、仕方なく外に干してるけど。 at 05/02 14:06
sa_chan1 ただいま、息子と娘が生クリームを取り合い中。息子はパウンドケーキみたとたん、
犬のようだった(笑)もうほとんどないんですけどー。すごい食欲! at 05/02 15:19
sa_chan1 今日のレッスンは
プリキュアマリンの服をきて受けるそうだ^^; at 05/02 15:48
sa_chan1 息子は無事に帰ってきて、リュックの荷物帰りはどうしたん?と聞いたら、
先生が荷物詰めてくれた、
とのこと。先生…お手数をおかけしましたm(_ _)m at 05/02 15:52
sa_chan1 DIY Mother’s Day Gift: Handprint a totebag: I admit, I was a bit taken by surprise the first Mo... http://bit.ly/km3Ugs #Children'sBooks at 05/02 19:54
sa_chan1 今日は17時〜娘がリップルレッスンだった。平日幼稚園がある日にレッスンをいれるのは2回目。レッスン中あくびをする娘がそこに(^^; おつかれなのね。 at 05/02 20:37
sa_chan1 あっ。一本釣りされて買ったものを読んだ。 at 05/02 20:39
sa_chan1 ばあばを見送ってきた。車が混む前に帰るよってことで。それにしても早い(笑) at 05/02 05:36
sa_chan1 イオンで買った学童用の上靴…イオンにわすれてきたか、ばあばの家にわすれてきたか…車の中チェックしてみたけどなかった。398円の激安の上靴でよかったとおもう反面、イオンにいくのは次は夏だな…それまで幼稚園で履いてた上靴をはかせるのは窮屈? at 05/02 05:41
sa_chan1 おやつ…学校でわたされるんよね…。リュックに入る隙間はなし!一度荷物だしたら息子は全ての荷物をリュックに
いれられなさそう^^; at 05/02 07:48
sa_chan1 ひとまず詰め詰めで送り出し、学校でお菓子わたされたら先生に荷物がリュックに
入らないと相談してと息子に言い聞かせておく^^;ごめん、次の遠足までにはもう少し大きめリュック準備しますm(_ _)m at 05/02 07:58
sa_chan1 お着替え頑張るぞー、おー!と娘をやる気にさせると…、ママも頑張りやっ!って言われた。…はい。頑張ります。 at 05/02 08:03
sa_chan1 はっ( ̄◇ ̄;)もしかして今日って美容院休みとか? at 05/02 08:15
sa_chan1 カラー専門店にやってきた。いやー年中無休ってありがたい。カラーとトリートメントで三千円。 at 05/02 10:55
sa_chan1 デイリー sa-chi21 is out! http://bit.ly/dSVO0y ▸ Top stories today via @coaching_papa @pukuma @papatin at 05/02 12:45
sa_chan1 カラー&トリートメント&昼食終了。で、いまから娘が三ヶ月前に壊したデスクライトを無印良品に買いに行こう。まだこわすかなあ。 at 05/02 13:05
sa_chan1 無印良品にデスクライト買いにきたら息子に買ったものと同じモデルはもうなく( ̄◇ ̄;)LEDタイプもよかったのだけれども悩んだ挙句今回は見送ってしまった。なんとなく、機能、デザインが子供への用途にあわないなと。 at 05/02 14:01
sa_chan1 で、かったのは掃除やお化粧の消耗品ばかり。 at 05/02 14:03
sa_chan1 やっぱり今日は黄砂よね。晴れだと思って昨日の夜からたくさん洗濯してしまったので、仕方なく外に干してるけど。 at 05/02 14:06
sa_chan1 ただいま、息子と娘が生クリームを取り合い中。息子はパウンドケーキみたとたん、
犬のようだった(笑)もうほとんどないんですけどー。すごい食欲! at 05/02 15:19
sa_chan1 今日のレッスンは
プリキュアマリンの服をきて受けるそうだ^^; at 05/02 15:48
sa_chan1 息子は無事に帰ってきて、リュックの荷物帰りはどうしたん?と聞いたら、
先生が荷物詰めてくれた、
とのこと。先生…お手数をおかけしましたm(_ _)m at 05/02 15:52
sa_chan1 DIY Mother’s Day Gift: Handprint a totebag: I admit, I was a bit taken by surprise the first Mo... http://bit.ly/km3Ugs #Children'sBooks at 05/02 19:54
sa_chan1 今日は17時〜娘がリップルレッスンだった。平日幼稚園がある日にレッスンをいれるのは2回目。レッスン中あくびをする娘がそこに(^^; おつかれなのね。 at 05/02 20:37
sa_chan1 あっ。一本釣りされて買ったものを読んだ。 at 05/02 20:39
2011年05月01日のTwitterまとめ |
sa_chan1 『2011年04月30日のTwitterまとめ』外大卒ママの親子英語〜オックスフォード…|http://bit.ly/lLofck at 05/01 00:08
sa_chan1 あら?二度寝σ(^_^;) ひさびさにおはようございます! at 05/01 07:15
sa_chan1 また血圧をはかってもらった。94-59 at 05/01 09:30
sa_chan1 サンデードライバーで大阪まで帰ってきた\(^o^)/傷みのイオンよろかなとおもったら手前の道から車が混んでて、挫折^^; at 05/01 12:01
sa_chan1 デイリー sa-chi21 is out! http://bit.ly/dSVO0y ▸ Top stories today via at 05/01 12:45
sa_chan1 息子のピアノの練習、、ヘッドフォンつけて練習されると何をどうひいてるんだかわからないから、5mのオーディオケーブルかってキッチンにあるスピーカーにつなげて聴けるようにした。これで料理してる最中に練習されても大丈夫だ。いまは自動演奏をながしてるところ。一気にキッチンが優雅だ。 at 05/01 14:18
sa_chan1 ばあばは疲れてお昼寝中。さあ、この間にばあばの誕生日ケーキでも焼くか。。でも糖尿だからカロリー控えめのものにしなきゃな。砂糖なしでつくろ。 at 05/01 14:19
sa_chan1 May 2011: Join the 3rd Annual Mother’s Day Diaper Drive!: Did you know that SNAP (Food Stamps) ... http://bit.ly/muQpZF #Children'sBooks at 05/01 19:18
sa_chan1 しまった(・・;)明日の遠足の持ち物をリュックに詰めてたら弁当いれる場所がない!!これ手提げもたせるのはあかんのんやろうか… at 05/01 20:23
sa_chan1 上靴、タオル、お着替え、レジャーシートタオル、雨具…さらに明日学校でおやつわたされるんだよなあ。 at 05/01 20:25
sa_chan1 息子が駄目押しの両手が空くように、って先生言ってたで!っていう(・・;) at 05/01 20:26
sa_chan1 水に入るから上靴なんだけど、クロックスはだめなん? at 05/01 20:28
sa_chan1 今日から五月!七田小学生ドリルも無事2番目の冊子へ〜☆今月の音読は、金子みすゞ さんの名前の 「ふしぎ」 at 05/01 21:11
sa_chan1 あら?二度寝σ(^_^;) ひさびさにおはようございます! at 05/01 07:15
sa_chan1 また血圧をはかってもらった。94-59 at 05/01 09:30
sa_chan1 サンデードライバーで大阪まで帰ってきた\(^o^)/傷みのイオンよろかなとおもったら手前の道から車が混んでて、挫折^^; at 05/01 12:01
sa_chan1 デイリー sa-chi21 is out! http://bit.ly/dSVO0y ▸ Top stories today via at 05/01 12:45
sa_chan1 息子のピアノの練習、、ヘッドフォンつけて練習されると何をどうひいてるんだかわからないから、5mのオーディオケーブルかってキッチンにあるスピーカーにつなげて聴けるようにした。これで料理してる最中に練習されても大丈夫だ。いまは自動演奏をながしてるところ。一気にキッチンが優雅だ。 at 05/01 14:18
sa_chan1 ばあばは疲れてお昼寝中。さあ、この間にばあばの誕生日ケーキでも焼くか。。でも糖尿だからカロリー控えめのものにしなきゃな。砂糖なしでつくろ。 at 05/01 14:19
sa_chan1 May 2011: Join the 3rd Annual Mother’s Day Diaper Drive!: Did you know that SNAP (Food Stamps) ... http://bit.ly/muQpZF #Children'sBooks at 05/01 19:18
sa_chan1 しまった(・・;)明日の遠足の持ち物をリュックに詰めてたら弁当いれる場所がない!!これ手提げもたせるのはあかんのんやろうか… at 05/01 20:23
sa_chan1 上靴、タオル、お着替え、レジャーシートタオル、雨具…さらに明日学校でおやつわたされるんだよなあ。 at 05/01 20:25
sa_chan1 息子が駄目押しの両手が空くように、って先生言ってたで!っていう(・・;) at 05/01 20:26
sa_chan1 水に入るから上靴なんだけど、クロックスはだめなん? at 05/01 20:28
sa_chan1 今日から五月!七田小学生ドリルも無事2番目の冊子へ〜☆今月の音読は、金子みすゞ さんの名前の 「ふしぎ」 at 05/01 21:11
11/4/30 ありがとうIEA!ありがとう×3! |
Sat, Apr 30
- 00:07 『2011年04月29日のTwitterまとめ』外大卒ママの親子英語〜オックスフォード…|http://bit.ly/kHZWVL
- 06:48 『スカイプ英会話レッスンでマイクに苦労されてる方に朗報』外大卒ママの親子英語〜オックスフォード…|http://bit.ly/mLtUK8
- 09:51 おっ☆二人でどこでもドラえもん日本旅行ゲームやってる。しかもいまのところ喧嘩勃発してない!
- 09:59 あっこらこら、息子よズルしちゃいかんよ
- 10:30 ふっとばしルールで大もりあがり中
- 12:45 デイリー sa-chi21 is out! http://bit.ly/dSVO0y ? Top stories today via
- 16:11 すごい!IEA!今日のキャラクターは…すごい!感動した!Kipper達だ☆ #oyakoeigo
- 16:15 もう多分ずっとIEAだとおもう。 #oyakoeigo
- 16:22 しかし息子はふざけすぎだ(*`へ´*) #oyakoeigo
- 16:24 慣れない先生だとそっぽ向くし、先生に慣れてきたらふざけるし(*`へ´*) (*`へ´*) #oyakoeigo
- 16:29 最悪。あいつ…マジムカついてきた(; ̄O ̄)
- 20:51 血圧はかってもらった。上が91 下が55
- 20:55 血糖値もはかってもらった^^; 食後三時間。114
- 21:42 娘に リタラシーリンクス #oyakoeigo
- 21:42 娘に トーマスかくれんぼ絵本 #ehon
- 21:44 びじょとやじゅう めいさくたからばこ より #ehon
- 21:49 ORT Stage8 A Day in London #oyakoeigo
- 21:50 A Day in London 裏表紙 #oyakoeigo
- 21:50 うんぴ うんにょ うんち うんご #ehon
- 21:55 ばあばと息子が本屋に行ってじっくり選んで買ってきたという。何を今さらこんな赤ちゃんの本…と思った自分を反省。 RT @sa_chan1: うんぴ うんにょ うんち うんご #ehon
- 21:57 小学一年生こそ、このえほんだわ。失礼しました。息子さん。 ひそかに 絵日記の文章力が高い(笑)RT @sa_chan1: うんぴ うんにょ うんち うんご #ehon
- 21:59 さて、こちらは…、文中の「ピカリリリーン」に思わず、これ出版元学研よね…と目を疑った。少し日本語なおしてよんだ^^; RT @sa_chan1: びじょとやじゅう … #ehon
- 22:00 最後のオチで大笑い(^○^) RT @sa_chan1: ORT Stage8 A Day in London #oyakoeigo
- 22:06 この手のたくさんお話入ってる本は、 お得なんだけど、たまに、 何この日本語は!?とつっこみたくなるお話もあったりする。やっぱり面倒くさがらず名作えほんリストチェックして図書館通え…ってことよねえσ(^_^;)
- 22:12 お腹の弱い息子さん。数ある絵本をくまなくチェックした後でこれを持ってきたとのばあば情報から察するに、学校で「大」をするのを少し心配してる?
- 22:18 別に今日のキャラクターに陥落したわけじゃないけど、五月からはIEAを週二回に。家庭学習も宿題ができて、毎日Wiiも絵本タイムもとれてる。で、木曜日の18時で固定予約をお願いした。IEAの先生の休憩時間帯にごめんなさいだけども。
いつもお世話になっているIEAの英会話レッスン!この日は帰省先でのレッスンでした。 レッスン時にはやった宿題を先生に見せるのですが、なんと自宅に印刷していれていたクリアファイルを置き忘れ。
レッスン前日、カスタマーサポートにスカイプチャットで問い合わせして、再度ファイルをおくってもらい、ばあばのプリンタを借りて印刷しました。
カスタマーサポートの方、ご面倒をおかけしましたm(--)m
そんなやりとりがあり、無事KENに宿題をしていただき、レッスンでL先生に宿題をカメラ越しにみせて、KENが英作文を読んでひとまず宿題チェックタイム終了〜。
その後、L先生はいつものようにキャラクターを使ったレッスン開始。
この日はとっても簡単。What things can you do?
このテーマにそったやりとりを、Make a match(神経衰弱)ゲームをやりながら、どんどんこなしていきます。
で、カードをめくると、、あれ?これはDad?
似たようなキャラクターか??
もう一枚めくると、、、あ!Biff!!
これは!あきらかにORTキャラではないですか!
ということでレッスンのおまけかつ、こどもの興味をひきつけるためのお助けキャラはこの日は Kipper's Familyでした!
親子でテンションあがりました(笑)
(その後KENが興奮しすぎて、おふざけがすぎて困る場面もありましたが、、、orz)
わたしがテンションあがって写真をとっていたら、yu-kaがさわぎだしたので、その後はyu-kaと静かにパズルをやっておりました。 この日は何をやっているのか録音してなかったので、KENがなんと答えてたのかすでに記憶のかなたです。すみません。
さて、今回のKipper's Familyの登場。これはリクエストしたわけでもなく、カスタマーサポートを通じて、いままで家庭でどんな英語の取り組みをやってきたかを先生にお伝えしていた程度でした。L先生はそこからピンときて先生がORTキャラをチョイスされたんでしょうか??
レッスン終了後、ふと気付くこの事実。
そういえばキャラクターを使いながら、カリキュラムのレッスンを網羅していってください、、と要望したものの、、好きなキャラをそんなに伝えてなかったなぁ。。。
そこで早速カスタマーサポートにスカイプチャット。ランキング形式で1位〜5位までKENの好きなキャラをお伝えしました^^
1回/週ペースでIEAをはじめて少しずつ先生にもなれてきてシャイボーイが英語で答えるようになってきました。
そろそろ学校生活にも慣れてきた頃ですし、5月に入ったらレッスン回数を週2回に。
KENはL先生だったら週2回でもいいよ、、と言ってますが、これがなかなか、L先生の固定で開いている時間帯は16時台が多く仕事をしている家庭ではちと辛い。
これはKENにもう一人先生になれてもらおうということで妥協してもらえる可能性にかけることにしました。E先生をひとまず固定で木曜日の18時〜おねがいすることに。
この日読んだ絵本より
Oxford Reading Tree: Stage 8: Stories: A Day in London

Granのはちゃめちゃぶりが発揮される1冊。このStageになると全ての絵本がクスっと笑えるオチではないですが、この絵本の最後のオチはかなり笑えます。この絵本のあとに前日によんだVictorian Adventureを読めばよかったです。
リタラシーリンクス
旅先には薄い本が重宝します

おんなのこのめいさくたからばこ―かわいいプリンセスがいっぱい!全12話
絵はかわいいです!女の子にぴったり。
この日は文中の「ピカリリリーン」に少し驚きました。
日本語をこちらでアレンジしながら読みました。
こどもは喜んでいますが、すばらしい文章を読み聞かせたいというニーズにはあってないです。
うんぴ・うんにょ・うんち・うんご―うんこのえほん
KENが選び、ばあばが買ってくれた絵本です。 わたしは、これまた、何を今更ウンチトレーニングの本だなんて、、と表紙を見て息子のチョイスにげんなりしましたが、、それは私の勘違い。
でたうんちを観察する本でした(^^;
はずかしがらず堂々と学校でトイレ(大)にいきましょう!
絵日記にうんち日記もつけましょう!
と、小学1年生のKENにはぴったりな内容でした。タイトルにもなった4種類のうんこの特大ポスター付き。
ひそかに絵日記の文章が表現力が高い(笑)
年長さん〜小学校低学年向けの文句なしのおすすめ本。
11/4/29 ORT Stage8 へ/旅行のお供に・どこでもドラえもん |
Fri, Apr 29
- 00:08 『2011年04月28日のTwitterまとめ』外大卒ママの親子英語〜オックスフォード…|http://bit.ly/jcUhXj
- 07:58 今回は中国自動車道を行く高速バスに乗る。ふと、予約いる?と不安になって、急遽WEBで予約。GWといえども空いてそうとも思うが(^^;
- 07:58 宝塚ICってどうやっていくんだろう。清荒神で降りてタクシーでもつかまえよっかな?
- 08:02 昨日の参観はこくごの授業。「く」をその時間の半分以上使ってお勉強してた。電子黒板ってタッチパネルなのね。ipad操作してるみたい。「く」の書き順アニメーションを何度もみた(笑)後半は折り紙で「クルクルコプター」というものを親子で作ってまだ若干幼稚園の参観っぽい感じだったなあ。
- 10:19 宝塚インターって、くるまだったら176ですぐだけど、公共交通機関つかって行こうとすると結構面倒臭いのね…。
- 10:48 宝塚インター付近まだ車すいすい流れてるねー
- 11:31 息子が、もう待てない!とぐずるので雷をおとした。予約せんほうがよかったなあ。・°°・(>_<)・°°・。
- 11:39 やっぱり次回から空港からでてるバスにしよ。ばあばに遠いけど今まで通りの場所に迎えにきてもらったほうがいいかも…なんて思ってきた。
- 12:00 やっと乗れた^^;
- 12:08 バスの中。ああ一安心。
- 12:10 二人ともずっと外の景色をながめてるだけでおとなしいなあ。さっきまでのあのiPhoneアプリ順番待ち時のブーたれた二人とはえらい違い。
- 12:16 さていまのうちに…つぶやいてなかった絵本記録。
- 12:17 音読 ORT The Den S4 #oyakoeigo
- 12:18 音読ORT S4 The Flying Elephant #oyakoeigo
- 12:20 娘と ロングマン絵辞典 #oyakoeigo
- 12:21 息子に この本から一話
- 12:23 あとはリタラシーリンクスの絵本を娘に。息子には、小学校の図書室から借りてきた、かいけつゾロリを。とうとうこの年代がきたのかーと、おもいながら読み聞かせ。
- 12:25 びくびくビリー、とかもよんだな…そういえば…。ああ、もう記憶がうろろ。 あっまもなく東条ー。
- 12:31 やしろー、やしろー。
- 12:45 デイリー sa-chi21 紙が更新されました! http://bit.ly/h5vNoU
- 13:35 はー(^∇^)お腹いっぱい♬
- 13:49 明日息子のIEAのレッスンがあるけど、そーいえば、 自宅に宿題のファイルわすれてきたな(>_<)
- 14:15 アイスクリーム チーズ たべるぞ(^∇^)
- 14:17 と、食べようとしたら子供達に半分徴収されてから私にまわってきた。
- 14:24 ばあばの家のパソコンにSkype設定完了〜☆マイクは家から持参。 http://p.twipple.jp/3Mn7U
- 14:25 で、自宅に英会話の宿題わすれてきたから、カスタマーサポートに連絡してまたファイル頂いた^^;
- 18:19 ドラえもんのミニすごろく
- 18:19 ドラえもんのミニすごろく、ものすごい盛り上がりだった。
- 18:37 どこでもドラえもん日本旅行ゲーム+ミニ 裏面
- 18:39 しかも安いし!コンパクトだし☆ http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B000FOSSBY/ref=mp_s_a_3?qid=1304069888&sr=8-3
- 19:03 プリキュアパズル中
- 19:10 ドラえもんをチラチラチェックしながらパズルを完成させていく四歳児。すごいなあ。
- 19:13 女の子ってすごいなあ。息子にはできない技だわ
- 19:59 Today’s Handmade Parent: ASH: The handmade parent is a series of interviews with parents who ha... http://bit.ly/lA5UPK #Children'sBooks
- 20:11 うわー。綺麗い!
- 20:15 白馬だし!おとぎの国みたい〜。
- 20:24 ダイアナさんの名前のよくでてくること!チャールズ皇太子も大変ね^^;
- 21:27 ゾロリ二日かけて読み聞かせ完了。このあたりになると読むほうもかなりしんどい…。声が枯れる。
- 21:33 かいけつゾロリのきょうふのカーレース #ehon
- 21:34 きかんしゃトーマスのかくれんぼ絵本 #ehon
- 21:34 赤ずきん〜女の子の名作宝箱 #ehon
- 21:35 ORT Stage8 Victorian Adventure #oyakoeigo
- 21:42 ORTはタイムリーに舞台はバッキンガム宮殿☆いや、そのタイムリーさをよろこんでるのは私だけ(笑) #oyakoeigo
- 21:47 ばあばの家にきたら買ってしまう童話集。今回買った「おんなのこのめいさくたからばこ」 のサブタイトルが…かわいいプリンセスがいっぱい!娘にとさがしたらこのサブタイトルにやられた(笑)http://f.hatena.ne.jp/sa_chi21/20110429213450
- 21:55 旦那はブロック担当もだめだった。そんなオモチャはなかったと。じゃあ何をやってたの?!と以前聞いたら、雪かきと素潜りしてウニとかアワビとるのはうまかったぞ!その場で食べたらうまいぞー。それなら担当できる…と。なんかまたうまく逃げられたけど妙に羨ましい北海道育ち。
- 21:58 あっ。ゾロリがいけるならエルマーの冒険もいけるのでは!日本語でだけど。
- 22:02 RT @Kelangdbn: 絶妙な角度 RT @Ikeuchi_Rikako
shotゲットしました〜^^
- 22:19 リタラシーリンクスより四冊 #oyakoeigo
Powered by twtr2src.
******
ロイヤルウェディング素敵でしたね。
シンデレラにはまっているyu-kaと夢見心地で中継をみていました!
そして、この日の絵本の選定は、、、

と

それぞれ絵本のキーワードはプリンセス!バッキンガム宮殿!
妙にタイムリーな絵本を選定して自己満足です。(こどもはイマイチわかってるのだか、わかっていないのだか(笑))
ORTを毎月購入しはじめて3年が過ぎ、4月ははじめて新しいパックを開封せずじまいでした。
この日とうとうORTもStage8デビューです。
お話の内容は、、以下引用
The magic key glows and takes the children to London in the past.
When they visit Buckingham Palace, they get quite a suprise.
です^^
びっくりしたことが何かは読んでからのお楽しみです。
文法自体は英検3級レベルくらいまできているのでしょうか??
****
さて、この日の親子で盛り上がりbPはドラえもんのすごろくゲーム!
どこでもドラえもん 日本旅行ゲーム+ミニ
なんと今回DVD類を持ってくるのを忘れてしまったので、こどもたちとじっくり遊べるもの、もの、もの、、、とイオンのおもちゃコーナーをまじめに徘徊して見つけたものです。
コンパクトで、お安いもの、かつ時間がつぶせるもの。
4歳6歳でも遊べるもの。
この4つ全ての条件にぴったりでした。
3人で大盛り上がり☆
いい買い物でした!
2011年04月28日のTwitterまとめ |
sa_chan1 『2011年04月27日のTwitterまとめ』外大卒ママの親子英語〜オックスフォード…|http://bit.ly/i2JqVx at 04/28 00:15
sa_chan1 さあ、今日の休みは派遣でも登録にいく。結構登録が残ってるかな?とおもったらどうやらあまりに昔すぎて消去されてるらしい。 at 04/28 06:36
sa_chan1 デイリー sa-chi21 is out! http://bit.ly/h5vNoU ▸ Top stories today via at 04/28 12:45
sa_chan1 エクセルのスキルチェックの正誤の条件がわけわからなかった^^;関数をセルにそのまま手打ちしたらだめだったのかしら?ちゃんとfxマーククリックしないとだめ? at 04/28 12:58
sa_chan1 ご飯食べる時間ほとんどなく(>_<)いまから小学校参観。 at 04/28 13:48
sa_chan1 忙しすぎて泣きそう。・°°・(>_<)・°°・。 at 04/28 16:21
sa_chan1 なのに、自転車の籠がありえんくらいグラグラ。合間ぬって自転車店いったら休みだった(>_<)いま娘のお迎え。 at 04/28 16:22
sa_chan1 途中で何か落とした!と、思った音が籠を留めている部品だったのか? at 04/28 16:22
sa_chan1 娘、リップルキッズパークレッスン終了〜 at 04/28 17:31
sa_chan1 うう(ToT)/~~~ありがとー。まだまだつづく忙しさの嵐〜。明日帰省するのに準備すらできてないー。うひーん。(><) RT @xrincox: ヨシヨシ( ,,´・ω・)ノ"(´っω・`。) RT @sa_chan1: 忙しすぎて泣きそう。・°°・(>_<)・°°・。 at 04/28 17:32
sa_chan1 We are giving away 4 tickets to see Alvin Ailey: Amazing family entertainment. FirstWorks bring... http://bit.ly/kNRBdp #Children'sBooks at 04/28 19:33
sa_chan1 忙しすぎて、ごろごろくつろいで、私に用事をいいつけようとした旦那に腹がたった。無視したけど。 at 04/28 21:49
sa_chan1 さあ、今日の休みは派遣でも登録にいく。結構登録が残ってるかな?とおもったらどうやらあまりに昔すぎて消去されてるらしい。 at 04/28 06:36
sa_chan1 デイリー sa-chi21 is out! http://bit.ly/h5vNoU ▸ Top stories today via at 04/28 12:45
sa_chan1 エクセルのスキルチェックの正誤の条件がわけわからなかった^^;関数をセルにそのまま手打ちしたらだめだったのかしら?ちゃんとfxマーククリックしないとだめ? at 04/28 12:58
sa_chan1 ご飯食べる時間ほとんどなく(>_<)いまから小学校参観。 at 04/28 13:48
sa_chan1 忙しすぎて泣きそう。・°°・(>_<)・°°・。 at 04/28 16:21
sa_chan1 なのに、自転車の籠がありえんくらいグラグラ。合間ぬって自転車店いったら休みだった(>_<)いま娘のお迎え。 at 04/28 16:22
sa_chan1 途中で何か落とした!と、思った音が籠を留めている部品だったのか? at 04/28 16:22
sa_chan1 娘、リップルキッズパークレッスン終了〜 at 04/28 17:31
sa_chan1 うう(ToT)/~~~ありがとー。まだまだつづく忙しさの嵐〜。明日帰省するのに準備すらできてないー。うひーん。(><) RT @xrincox: ヨシヨシ( ,,´・ω・)ノ"(´っω・`。) RT @sa_chan1: 忙しすぎて泣きそう。・°°・(>_<)・°°・。 at 04/28 17:32
sa_chan1 We are giving away 4 tickets to see Alvin Ailey: Amazing family entertainment. FirstWorks bring... http://bit.ly/kNRBdp #Children'sBooks at 04/28 19:33
sa_chan1 忙しすぎて、ごろごろくつろいで、私に用事をいいつけようとした旦那に腹がたった。無視したけど。 at 04/28 21:49
2011年04月27日のTwitterまとめ |
Wed, Apr 27
- 00:07 『2011年04月26日のTwitterまとめ』外大卒ママの親子英語〜オックスフォード…|http://bit.ly/h1qvZj
- 08:09 娘しゃべってばかりでなかなか着がえがおわらないから、「お口チャックして、着替えなさいー!(`´)」と叱ったら、「ママ!そんな風にきつく言ったらお友達いなくなるよっ!わたしも怒っちゃうよ!!ぷんぷん!」と逆切れされたんですけど。。。
- 12:45 デイリー sa-chi21 is out! http://bit.ly/dSVO0y ▸ Top stories today via @chokota_mama @ec_free_lesson
- 12:54 The Big Draw Providence Encourages All to Make their Mark at the RISD Museum, April 30: Sharpen... http://bit.ly/eRYRd0 #Children'sBooks
- 16:16 仕事終了!お先にGW。5/8まで。
- 16:37 ルーチンが減ったから単発の仕事を請け負ってる。丁度仕事が一段落した所で、よく仕事を投げてくる人が声をかけてきてビックリ!狙ってた?
- 16:39 まあでも他の事務の社員さん経由で仕事がおりてくるよりも、仕事を依頼する人から直で話を聞いた方が楽だ。
- 17:30 ブリヂストンのリコールのお知らせがきた #kodomo
- 17:48 アンカラってどこ?
Powered by twtr2src.
2011年04月26日のTwitterまとめ |
Tue, Apr 26
- 00:07 『2011年04月25日のTwitterまとめ』外大卒ママの親子英語〜オックスフォード…|http://bit.ly/fOHANA
- 06:23 児童英検の15日間お試しってこれかあ。やっとわかった^^; 4/30までだそうだ。 https://www.eiken-cbt.jp/jido/apply_p/index.php?c=ALGI0005
- 07:09 今日もどうやら通園出勤時間帯は雨っぽい?
- 07:24 そーいえば大学の時、映画:ピアノレッスン のテーマ曲を耳コピして弾いてくれた男の子がいたなあ。あんなのなんでできるんだろ(・・;)
- 08:00 あ!今日は娘がIEA体験レッスン2回目。18時〜。バタバタしそうな予感 #oyakoeigo
- 09:09 リンクがうまくはれてなかったので再度! 児童英検オンライン版 15日間お試しキャンペーンURL https://www.eiken-cbt.jp/shingakki.html
- 09:16 あめふらなかった。よったー。予報では雨マークあったし、 これから雨が降るのかな?
- 12:06 誰に聞いても、あの人かも!と、巡り巡って最初に聞いた人にたどり着いた。無限ループにはいるかとおもったらまあ抜け出せそうだ(・・;)
- 12:45 デイリー sa-chi21 is out! http://bit.ly/dSVO0y ▸ Top stories today via @_tokuhiro
- 16:27 無限ループの次はファイルごちゃまぜ地獄だった(・・;)なんというイレギュラーな事が多い日( ̄◇ ̄;)
- 16:31 いらん時間かかったなあ。
- 16:38 あと15分あればできあがってたから、今日中に終わらなかったのがくやしいなあ。社員さんに問い合わせて仕事が止まってる間別の仕事もすすめてたけど、これまたこの上なく中途半端なところで終わってる(・・;)中国語も少しずつ見慣れてきた。なんて読むかはさっぱりだけど…
- 16:44 電車の中暑い~
- 16:47 先日のSUMPRODUCT関数でエラーが返されてたのは、範囲内に文字列があったからだった。しかたなくリンク貼ってる営業所ファイルに訪問してこっそり訂正したらなおったのだ\(^o^)/簡単でよかった。
- 16:51 エクセルのフォルダ内のファイル情報を全て集めるマクロとハイパーリンク作成マクロをくみあわせるととっても便利。これに以前教えてもらったPDF⇨JPEG変換ソフト使ってアイコン画像処理つくって、画像パスもあとで加えておいて、データ整理ができたら最後はACCESSにインポートする。
- 16:53 野望はACCESSのマクロつかって、画像アイコンを 表示しながらそのレコードの情報をクリックするとそれぞれの言語のPDFデータを簡単に表示できるという所までもってきたいんだなあ。
- 16:56 衝撃てきです! RT @nao_papa2006: ミルクおやじ… http://enikkidemo.com/
- 18:54 英会話レッスン…今日の娘のやる気のなさはスペシャル。先生がちがうと恥ずかしいのだと。だからいつものリップルの先生でいいのでは?と思うのだ。まったく(・・;) #oyakoeig
- 19:09 Breathing Space: Hiking, like most aspects of my life, has been completely altered since becomi... http://bit.ly/fC9lEK #Children'sBooks
- 21:19 昨日読んだ本を今からつぶやく
- 21:20 のねずみ君は一年生 後半
- 21:21 Harry and the Lady Next Door #oyakoeigo
- 21:22 しまじろう ステップ 5月号 #ehon
- 21:24 しまった。ORTの絵本どれを音読してくれたか忘れた(‾◇‾;)
- 21:24 今日読んだ本をいまからつぶやく
- 21:25 久々に Colors under the Sea #oyakoeigo
- 21:26 ORT S7 Submarine Adventure #oyakoeigo
- 21:27 しまじろう ステップ 4月号 #ehon
- 21:28 息子暗唱 北原白秋 五十音 何時の間にか全部おぼえてました。毎日1回よむだけでもよく覚えるもんだなあ。20回も読まなくてもいいよ(・・;)
- 21:31 これを読むと息子は毎度ゲラゲラ、私は シムケン が脳裏をよぎる。ああドリフ世代 RT @sa_chan1: ORT S7 Submarine Adventure #oyakoeigo
- 21:33 さてもうすぐORT のStage8が届くので、Stage7から我が家のオススメ本をつぶやいてみる。基準は息子の受け具合。
- 21:36 車だから? The Motorway #oyakoeigo
- 21:37 女の子の変身にバカウケ The Bully #oyakoeigo
- 21:38 副読本との相乗効果で Roman Adventure #oyakoeigo
- 21:39 番外編、ママの気持ちは… The Power Cut #oyakoeigo
- 21:41 あれ?ナンバーワンゲラ絵本のツイートがながれてない!
- 21:42 では再度ツイート。なんかどっか遠回りしてるのかなあ?
- 21:43 一番ゲラモード⇨ そこまで聞き間違えるか!っと 突っ込みたくなる… Submarine Adventure #oyakoeigo
- 21:54 今日のIEA のレッスン後の先生とのやりとりは気まずかったなあ。娘が先生の方なかなか向いてくれなくて、やれ、娘はシャイだだの、疲れて眠かっただの、お腹が空いていただの、言い訳しまくりの私がそこに…。今日は特にキャラもんもなかったから余計娘にとって期待はずれだったのはわかるが。
- 21:59 小林製薬 ズッキノン… 小林製薬のネーミングセンスって、、、。いったい誰が承認だしてるんだろ(・・?
- 22:09 小学校の立ち当番の割り振り表みてる。もうあの事件から長い年月がすぎたけど、この立ち当番が残ってるのはこの学区だけ?ほかの校区はもうやってないみたいだけど。
Powered by twtr2src.
2011年04月25日のTwitterまとめ |
Mon, Apr 25
- 00:07 『2011年04月24日のTwitterまとめ』外大卒ママの親子英語〜オックスフォード…|http://bit.ly/fWIppp
- 08:14 娘のドリル中に手を添えたら、、「ママがべんきょうしてもいみないでしょっ」って言われた。娘の口達者がこわい
- 08:23 やめーてー。でかける前から降り出すのは(><)
- 08:27 何?この嵐。タクシーよぼかな。
- 09:04 結局通り雨だったので、自転車で幼稚園まで行けた\(^o^)/
- 09:05 タクシーは電話してたんだけど、 話中でつながらず。つながらなくてよかった\(^o^)/
- 12:45 デイリー sa-chi21 is out! http://bit.ly/dSVO0y ▸ Top stories today via
- 19:26 昨日読んだ本をいまからつぶやく^^;
- 19:27 ORT S6 Paris Adventure #oyakoeigo
- 19:27 Biscuit #oyakoeigo
- 19:28 音読 ORT S4 Swap #oyakoeigo
- 19:29 ワンダーブック 四月号 #ehon
- 19:30 のねずみくんは一年生 の 途中まで
- 19:35 昨日、Biscuit を うっかり ビスキュイ と読んだら息子に直された^^;私がフランス語を思い出したので、仏語が少しでてくるORT の絵本を読んで、L'arc de Triomphe は凱旋門よ♡なんて嬉しそうに言うと、英語では?、と切り返され撃沈orz #oyakoeigo
- 20:01 When Books Know They are Books: I am sure I’d love a Kindle. Actually, no. I’m not at all sure ... http://bit.ly/eZhBhg #Children'sBooks
- 21:44 Englishbooksさんへの昨日の注文。やっぱりショップに戻るをしないとショップに注文内容送信されないのね(^^; メールしといてよかった。 #oyakoeigo
- 21:52 今日はうっかりこどもと工作なんてしてしまったばっかりに。。いまから洗濯物干しなり(TT)
Powered by twtr2src.
2011年04月24日のTwitterまとめ |
Sun, Apr 24
- 00:07 『2011年04月23日のTwitterまとめ』外大卒ママの親子英語〜オックスフォード…|http://bit.ly/f5IBk0
- 06:32 Dora Stuck in the Mud #oyakoeigo
- 06:33 しまじろう ステップ 5月号 #ehon
- 06:34 Today is Monday #oyakoeigo
- 06:35 Longman Picture Dictionary Everyday is Busy Chants #oyakoeigo
- 06:36 じろきちおおかみ
- 06:37 昨日読んだ「じろきちおおかみ」読みながらすぐにオチは想像できたけど、味わい深い話だったなぁ。
- 06:39 昨日たまたまIEAのレッスンが曜日がテーマだったので、息子の復習と、娘の語彙チェックをかねて絵本と絵辞典を使ってみた。娘もちゃんと覚えてたな。Jazz Chantsの曜日の歌で覚えたみたい。それをしきりに歌ってた。
- 08:29 『11/4/23 IEA yu-kaも体験レッスン!』外大卒ママの親子英語〜オックスフォード…|http://bit.ly/f5IBk0 #oyakoeigo
- 11:03 昨日、Englishbooksで注文したらPaypalからショップに戻るボタン押し忘れてた(><)一応メールおくっておいたけど。それからEnglishbooksさんがつぶやいていたAGO AQUAというのをなんとなく衝動買いしてしまった。 #oyakoeigo
- 11:05 よく考えたらにたようなものが家にあるじゃないか。しまった、しまった(^^; 今回買ったもののURL→ http://bit.ly/ePhJJ1 #oyakoeigo
- 11:50 ビデオとか写真とかパソコンに取り込みはじめたらすごい量だったみたい。マメにとりこまないといけないね。反省。
- 12:45 デイリー sa-chi21 is out! http://bit.ly/h5vNoU ▸ Top stories today via @shigotonayami @sopumaul @ec_free_lesson @_tokuhiro
- 14:51 候補者の名前とプロフィール、実績、当選したら着手したいこと、等、候補者のアイコンやや名前をクリックしたらみれるような一覧のようなWebページがあればいいのに。。
- 14:52 ある程度箱だけ作って、編集は候補者にまかせて、でチェック機能だけはたせば簡単にできそうなきもするのだが…。
- 15:37 やった!やった!旦那が今日はピザ食べたい言うてる!気が変わらないうちに早速ホームベーカリーに生地の材料イン〜!
- 15:57 投票完了!
- 17:15 その名もMOJA!
- 17:20 発表会の参加賞のもじゃちゃん。これのお陰で最近ずっとiPhoneが綺麗だわ。
- 19:21 ダッシュ村って福島県だったんだあ(;_;)
- 19:35 ピザ三種と唐揚げ、マカロニサラダ…気づけば高カロリー夕飯^^;
Powered by twtr2src.
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |