HOME
> ワールドワイドキッズイングリッシュ ことはじめ
WKE 受講期間1年間へ短縮というナゾ |
昨日、ケイさんのブログで「【WKE】いつの間に?受講期間が1年に」という記事をよみました。
ちょうどその前日に違うブログでWKEが紹介されていたのを読んで受講期間が1年となっていて、あれあれ?とおもってたら、やっぱり1年になってるのですね。
そこで、ベネッセWKE公式HPの
を見ると、、、
とあって、そして次に
となっていました。
これについて、このベネッセの主張はどうなんでしょうね。
確かに3歳以降は毎月DVD1枚だと厳しい。2週間にDVD1枚というペースまあ妥当なところでしょう。
じゃあ、一括お届けのおすすめポイントを見ると、、2週間にDVD1枚というペースよりガンガンすすめたい人向け。。。となりますよね(笑)
でも仮に1歳ではじめて〜2歳の間に全ステージ見終わるということは、まあ、DVDはそこそこにして(飽きない、もっと見たいという程度に見せておいて)こどもが理解できる範囲の遊びを親とやり、そして、2歳〜3歳でまたもう1周DVDを見せながら??
でも、Stage6あたりになると2〜3歳児では活用しきれないところもでてきそう。(これは他の方のブログを拝見してからの想像です)
というわけで、やっぱり3歳〜4歳で毎月お届けで1年で受講完了だと、それならちょうどいい
というのが個人的な感想。
そして、やっぱり園児だと忙しいので1週間に1枚というのは少し英語歴あるわが家の5歳児でももったいなさが(汗)
(WKE189000円が半年でおわってしまう!!)
特に1歳児さんスタートだと、いまのシステムだと、少しお届けをお休みしてほしい、などの連絡が必要になってくるかもしれませんね。
1歳児・2歳児さんスタートの方のために、以前の1か月にDVD1枚ペースのお届け方法も残してほしかったように思います。
お支払い方法も別に24回払いと12回払いで選択できるようにすればいいんじゃないの??と思ったり。
(事務効率が悪いとかそんなんですかね)
この、受講期間を2年から1年に変更した真意は本当はなんでしょう?
受講者の受講後の行動を分析して受講者にとって一番よいという判断ならばよいのですが、、^^
他にもいろいろな、想像をしてしまうわたし。。。
2010年5月24日までやってる入会特典は正直うらやましいです^^;
ちょうどその前日に違うブログでWKEが紹介されていたのを読んで受講期間が1年となっていて、あれあれ?とおもってたら、やっぱり1年になってるのですね。
そこで、ベネッセWKE公式HPの
届き方と価格を確認する
を見ると、、、
まとめてお届け
●年齢が3歳以上でどんどん教材を使って生きたいかた
●英語に触れた経験のあるかた
●ご兄弟と一緒に使いたいなどご家庭のペースで進めたいかたなど
とあって、そして次に
毎月お届け(毎月1ステージの半分が届く)
●年齢がまだ小さく様子を見ながらすすめたいかた
●カリキュラムにあわせて、少しずつすすめたいかた
●英語に触れる習慣を定期的につくりたいかたなど
これについて、このベネッセの主張はどうなんでしょうね。
確かに3歳以降は毎月DVD1枚だと厳しい。2週間にDVD1枚というペースまあ妥当なところでしょう。
じゃあ、一括お届けのおすすめポイントを見ると、、2週間にDVD1枚というペースよりガンガンすすめたい人向け。。。となりますよね(笑)
でも仮に1歳ではじめて〜2歳の間に全ステージ見終わるということは、まあ、DVDはそこそこにして(飽きない、もっと見たいという程度に見せておいて)こどもが理解できる範囲の遊びを親とやり、そして、2歳〜3歳でまたもう1周DVDを見せながら??
でも、Stage6あたりになると2〜3歳児では活用しきれないところもでてきそう。(これは他の方のブログを拝見してからの想像です)
というわけで、やっぱり3歳〜4歳で毎月お届けで1年で受講完了だと、それならちょうどいい
というのが個人的な感想。
そして、やっぱり園児だと忙しいので1週間に1枚というのは少し英語歴あるわが家の5歳児でももったいなさが(汗)
(WKE189000円が半年でおわってしまう!!)
※新しいDVDを見た瞬間、前のDVDは彼らの中で一気に陳腐化していると感じます。そして見せる種類・時間に比例して、飽きる速さもどんどん速くなっているように。。。こういう飽和状態は個人的にあまり好きではありません。
特に1歳児さんスタートだと、いまのシステムだと、少しお届けをお休みしてほしい、などの連絡が必要になってくるかもしれませんね。
1歳児・2歳児さんスタートの方のために、以前の1か月にDVD1枚ペースのお届け方法も残してほしかったように思います。
お支払い方法も別に24回払いと12回払いで選択できるようにすればいいんじゃないの??と思ったり。
(事務効率が悪いとかそんなんですかね)
この、受講期間を2年から1年に変更した真意は本当はなんでしょう?
受講者の受講後の行動を分析して受講者にとって一番よいという判断ならばよいのですが、、^^
他にもいろいろな、想像をしてしまうわたし。。。
2010年5月24日までやってる入会特典は正直うらやましいです^^;
ORTとWKEのすすめ方 |

さてさて、わが家のKENのメイン教材はORTなんですが・・・・。
WKEのDVDにKENが予想外に参加することが判明!!ちょっと期待もしてましたが、うれしい誤算。
これとyu-kaのWKEをどうやってすすめるか考えてみることに。
いろいろブログを拝見していると、大抵下の子は上の子のオマケで同じ教材をやると下の子は結局おろそかになりがち。
ORTが上の子、WKEが下の子・・これでうまく双方ともに性格年齢にあったカリキュラムがありつつ、全体的な英語のバランスもとっていこうというのが今回の一番の狙い。
あとは時間のやりくりと、ORT・WKEを楽しく続ける親子のパワーがある程度必要かしら。。。
できれば、こどもにひっぱられるようにして楽しんでいけるように仕向けるのが理想的なのですが・・・
【ORTとWKEのすすめ方】の続きを読む
タグ:WKE暦1か月目
WKEのCD音声リッピングとCD-ROMの音声抜き出し作業 |
開けたら準備・・・というわけで、CD類はすべてMP3にリッピング。ひとまずわたしのMP3プレーヤーにうつして、わたしが予習?? DVDの音声は先日まめっちママさんが紹介されていたiWisoft Free Video Converterを使うと誰でもカンタンに即抜き出せますので、まあクリスマス以降の作業でも問題ないか・・・とまだやってません。 問題はCD-ROMの音声。 |
タグ:WKE暦1か月目
WKE箱をあけました(^m^)♪ |
| Worldwide Kids English クリスマスプレゼントなので準備していたクリスマス柄の紙袋につめなおそうとやってみるものの・・・・・はいりきらない(笑) |
タグ:WKE暦1か月目
英語セット教材を選ぶ時のABC+PR |
![]() ※もしかして・・・ | 週末、ベネッセから正式に契約完了のお手紙が届いていました。ドキドキ。 上の子の英語を始めた年齢が4歳前とセット教材砂漠地帯だったためご縁がなかったのですが、結局yu-kaでぎりぎりセーフ?で始めることになり、ワクワクもしています。 ふと気付いたのが、先日書いた記事にいまなぜWKEというくだりがありましたが、あれはもしかしたらセット教材を選ぶときの考え方の一つになるかもしれない・・と見返していて思いました。 |
【WKE】3歳yu-kaのメイン教材として注文 |
![]() | ブログの記事の最後にちょこまか書いていましたが、昨日、わたしの気が変わらないうちにとWorldwide Kids English こちらの教材はコミュニケーションをとるのが大好きなyu-kaのメイン教材としてわが家の英語に加えていくことにしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |