HOME > ライフスタイル ママ英語日記

ママもオンライン英会話開始 iTalk

わたしもオンライン英会話レッスンを受けはじめました!
こどもたちが週2回お世話になっているiTalkにて。
チケット77回分をどーんと買ったのでわたしも今それを使わせてもらってます。


子供達のサポートでちょこまか先生と英語を話していましたが、
なんともつなたい英語(^^;

わたしの英語といえば、、いざしゃべるとなると文法がぐちゃぐちゃです。
ぱっと言葉もでてこないのでいつもしどろもどろ。
でもなんとか伝えたいことは伝わっているようです。

これは、、練習すればもうすこし流暢さがでるのかな?
語彙も文法も定着するか!?
と欲がでてきたのです。

そして、、、、子供達が寝た後の21時半にこそこそ受けている日もあれば、、
無謀にも平日の20時台に受ける日もあれば、、
(1回やると絵本の時間がとれなかったのでそれっきりですが)
土日の昼間に受けたり!!!!

子供達が起きている間はレッスンにならないかなーと思ったら、二人でピアノを練習してくれていたり、 後ろで玩具で気ままにあそんでくれているので、わが家は意外とその状態でもママ英会話レッスンをすることができました。

ためしたレッスン内容は

・Articleを読んでその後先生の質問にこたえながら内容について話す。(先生が私のレッスンで使ってくださったのはこんなのこんなのです)
・動画(You Tube)を見て、同じく先生の質問にこたえながら内容について話す
English Grammar in Use With Answers (Book & CD-ROM) : A Self-Study Reference and Practice Book for Intermediate Students of English , Intermediate  のレッスン
で、感想は、、

・Articleレッスン→ボキャブラリーが増える
・動画レッスン→もう少し自由に喋れるようになってからのほうがよい。
・Grammar in Use→Grammar in Use を続けられない人には先生と一緒にやる方がよい。

といった感想です。

というわけで、1か月ArticleレッスンとGrammar in Useのレッスンを交互にいれてみようかなと思案中。

となるとチケットがすぐになくなるので、、、、

わたしだけでも1か月25分コースに変更しようかしら(・・?


English Grammar in Use With Answers (Book & CD-ROM) : A Self-Study Reference and Practice Book for Intermediate Students of English , Intermediate

ええと、今やりはじめて一番うれしい効果はというと。。。

Ken や Yu-kaがレッスン気乗りしない時に、、

「じゃあママがう〜けよ〜」

というと、あわてて「だめー、ぼくが(わたしが)うける〜」

と、最近彼らの中で新鮮味のなくなってきたWEBレッスンへ、妙なモチベーションを 保てることだったりします(笑)

 

posted by sa-chi21 at 11年11月27日| edit | Comment(0) | TrackBack(0)
. HOME > ライフスタイル ママ英語日記

親子英語:ママの多読とAudible、Kindleのこと

ご無沙汰してます(^^;

近況報告です。Twitter経由で毎日の記録をブログにアップしていますが、「ブログ記事更新」がおざなりでした。すみませんでした。

ここ数週間、すっかり「Twilight」にハマってしまいまして(^^;

※こちらの動画はTwilightとTwilight New Moonの内容を3分でまとめたものです。

先日、そのハマったぶりの総仕上げとしてあせあせ(飛び散る汗)

子育て始まって以来、初めての「大人向けの」映画を見に行きました。

もちろん、エクリプス・トワイライト・サーガ黒ハート


ええ、もちろん、原作(翻訳版)はほぼ全て読み、読んでいないのは、うっかりE-honで近くの書店取り寄せにした「Twilight~初恋」を残すのみとなってしまいました。

映画を見た後、紀伊国屋に立ち寄り、購入してしまったのは、、無謀にも、、


↑こちら(^^;
コンパクトなサイズのほうです。

↓こちらはというと、、、、


紀伊国屋でみたら、辞書みたいに大きくて分厚かったです。紀伊国屋で見ずに、アマゾンでポチしたら、絶対この辞書のほうを注文して、届いてからアタワタ、アタワタしてたことでしょうわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)

この辞書のようなペーパーバッグを見るにつけ、そりゃアメリカで電子ブックリーダーが普及するわけだよな、、とつくづく思うのでした。

そういえば、その電子ブックリーダー!!わが家にはKindleさんがいらっしゃいますが、TwilightをKindleで!!と思ってDLしようとしたら残念ながらアジア圏ではDLできません、、とでてしまいました。消費者にとって不利益な制度ですよね(TT)なにコレ状態です。

せっかくだからKindleで多読と思ってましたが、、、

Kindleで2冊ほど購入したMagic Tree Houseも悩みに悩んでAmazonで個別で買っていくことにしました。

結局、いまのところ、購入したKindleはPDFリーダーとしてしか活用できていません。これもiPadが現行品の半分のサイズだったら、絶対にiPadにしていたと思います。

話はまたTwilightにもどりますが、(←まだつづく、、すみません)

本を読んでみたら意外と読めたので(映画を見ているから知らない語彙がでてきてもだいたいが想像がつくし、読み飛ばしても迷子にならない)

思い切ってAudibleのお試しもはじめてみました。

フリーで1点ダウンロードできるということで、ダウンロードしたものはもちろんこちら↓

http://www.audible.com/pd?productID=BK_LILI_000265

そこで早速聞き読み開始。家事をしている時や歩いている時はそのまま聞いていました。

すごい!!わたし、もしかしてヒアリング力アップしてる??

と、プチ興奮です。

無いのは語彙で、知らない語彙は聞いてもまあ、よくわからないです。


でも、聴いていて楽しい☆
スキこそモノのジョウズなれ。
この状況を上手く親の英語力アップにつなげていこうかと思います。

今回、トワイライトにハマって、韓国ドラマにハマる方のお気持ちが少しわかるようになりました。自己分析では、このハマり方は同じ部類ぴかぴか(新しい)



さて、わたしの多読素材として、購入しているMagic Tree Houseのお話です。

ええと、Kindle で読むか、紙媒体で読むか、悩んでいるときにうっかり誤発注してしまい、、

がわが家にあります。

本来ならばこちらを購入すべきだったんですが(^^;



CDは取り込んだらとっととオークションに出そうかと思います☆


多読状況はというと、

#1-3を2回ずつ読んで(1回目はそのまま読む、2回目は音源ながしながら聴き読み) 昨日#4の聴き読みがおわったところです。

#1-4でひとつのナゾが解ける構成なんですね☆

ORTがMagic Keyのおかげで子供達が安心して冒険を楽しめるのに対して、Magic Tree Houseも同じく、ナゾのキャラのおかげで子供達が安心して絵本の世界の冒険を楽しめるようになっています。

ハラハラドキドキする展開で面白く、そして安心して読めるようになってるんですね。


KENが読むのはあと1年以上先かもしれませんが、本は大事にそれまでとっておこうと心に誓うのでした。

以前読んだMy Father's Dragonより英語は簡単だと思います。

もしかしたら、以前ブログに書いたかもしれませんが、、 このMy Father's Dragonは、LibriVoxでも音源がダウンロードできますのでおすすめです。

最後に日・米 Magic Tree Houseのお値段比較♪

ではでは。記事更新はボチボチですが、Twitter履歴は毎日更新されますので、これからもよろしくおねがいいます^^  >>ranking  

タグ:Kindle
posted by sa-chi21 at 10年12月04日| edit | Comment(0) | TrackBack(0)
. HOME > ライフスタイル ママ英語日記

トラッドジャパン出演のStuart Varnam-Atkinさん

昨日の記事「日本の伝統を英語で〜トラッドジャパン 」にこのブログならではの「大事なこと」を書き忘れておりました。その記事に以下のように追記してます。

【09/12/03 追記】英語音声について大事なことを書き忘れておりました。

※こちらの番組の使用英語ははイギリス英語です。
※それからORTの朗読CDにも登場するStuart Varnam-Atkinさんがナレーション・コメンテータとして出演されています。


なお、この方ORTでは朗読音声担当で有名ですが、ほかにもこんなお仕事をされています。文字なし絵本のStage1(Kipper StoriesとBiff & Chip Stories)ではCDに英語音声が収録されていますが、 絵本のそれぞれのストーリーの内容に即して、 Stuart Varnam-Atkinさんがセリフを特別に書きおろされたものだそうです^^

・・と、こんな訳で、こどもたちと一緒にORTを聴いているご両親の方、先生にはなじみの深い声で英語をきくことができますヨ。>>ranking
 

posted by sa-chi21 at 09年12月03日| edit | Comment(0) | TrackBack(0)
. HOME > ライフスタイル ママ英語日記

日本の伝統を英語で〜トラッドジャパン

http://www.nhk.or.jp/gogaku/english/trad/トラッドジャパンがおもしろいです。

以下は番組HPより引用。

1.この番組であなたも「日本の親善大使」になれる!
2.NHKが誇るアーカイブスから選び抜いた美しい和の映像
3.国際放送番組と連動、格調高い英語表現の数々

放送時間
教育テレビ
放送:火曜日 午後11:10〜11:30
再放送:翌火曜日 午前6:40〜7:00  午後0:40〜1:00


【09/12/03 追記】英語音声について大事なことを書き忘れておりました。

※こちらの番組の使用英語ははイギリス英語です。
※それからORTの朗読CDを読まれている方がナレーション・コメンテータとして出演されています。


【日本の伝統を英語で〜トラッドジャパン】の続きを読む  

posted by sa-chi21 at 09年12月02日| edit | Comment(4) | TrackBack(0)
. HOME > ライフスタイル ママ英語日記

【ママ多読】Scholastic ELT Readers :Robin Hood

多読・多聴ステーションでScholastic ELT Readersプレゼントを応募していたら当選して、昨日送られてきました^^

こどもたちがシャワーで遊んでいる隙を狙って早速読みました〜=3

YL:1.0 - 1.2 / LL:2.2 / 総語数:1396

続きを読む  

posted by sa-chi21 at 09年07月29日| edit | Comment(6) | TrackBack(0)
. HOME > ライフスタイル ママ英語日記

【ママ英語】オックスフォード・ピクチャー・ディクショナリー(Oxford Picture Dictionary)

090721_072743.jpgOxford Picture Dictionary: English/ Japaneseを楽天のここでお安く買ってその後CDも手に入れました。
【【ママ英語】オックスフォード・ピクチャー・ディクショナリー(Oxford Picture Dictionary)】の続きを読む  

posted by sa-chi21 at 09年07月21日| edit | Comment(2) | TrackBack(0)
. HOME > ライフスタイル ママ英語日記

多読多聴ステーション 洋書当選〜

DCF_0105.jpgORTなどをはじめ多数の洋書た立ち読み・試聴できるありがたいサイト多読・多聴ステーション。こちらのオープン時に応募していたプレゼントが当選しました。ポカホンタス(^^;
トイレ前に設置完了。スキマ時間にちょこまかよみたいと思います。

第2弾プレゼントキャンペーンをされています(09/07/06 18:00まで)みなさまも是非応募してみましょう〜。
>>ranking

 

posted by sa-chi21 at 09年06月04日| edit | Comment(4) | TrackBack(0)
. HOME > ライフスタイル ママ英語日記

フランス語ネタ。大学時代のテキストのことなど

DCF_0044.jpg日曜日にママはFP2級の資格試験を受験し、ひと段落したので、昨日は本類を整理していました。

2001年に転職するときに受けたアイテックがだしている初級シスアドの問題集がでてきたり(@@)

これは、もういらないわ、、とさっさと棄てたのですが、、、

棄てられないのは大学時代のテキストたち〜。

【フランス語ネタ。大学時代のテキストのことなど】の続きを読む  

posted by sa-chi21 at 09年05月26日| edit | Comment(0) | TrackBack(0)
. HOME > ライフスタイル ママ英語日記

ママのやり直し英語のすすめ方

ママのやり直し英語のすすめ方 Basic Grammer in use with answers英語に目覚めてから1年!!この1年を振り返ればカメさんが競争でコツコツすすまず、休憩をとりまくりのママのやり直し英語でした。

いいわけすれば、他の全く英語に関係のない資格勉強がはじまってから総崩れになりました。。。というお粗末なイイワケ。

総崩れになる前はこんな感じでうまくまわっていました。

これではだめだー!!
カメでもいいから休憩するな!!

今年度はこれをコンセプトにちょっとでも進みたいところ。
【ママのやり直し英語のすすめ方】の続きを読む  

posted by sa-chi21 at 09年04月10日| edit | Comment(2) | TrackBack(0)
. HOME > ライフスタイル ママ英語日記

IKNOW、文法ワーク等ママ英語再開

http://www.iknow.co.jp/ ファイナンシャルプランナー3級の試験が1/25にようやく終了し、切羽詰っていた私のこころも少し解放されたところで、ずっと進められていなかった、IKNOW!の本サイトでの学習や、文法ワークを再開しました。
【IKNOW、文法ワーク等ママ英語再開】の続きを読む  

posted by sa-chi21 at 09年01月28日| edit | Comment(0) | TrackBack(0)
. HOME > ライフスタイル ママ英語日記

Iknow!フランス語〜いつの間にやら多言語対応

http://www.iknow.co.jp/lists?language_pair=fr%7Cja いつの間にやらIKNOW!多言語対応。いまのところユーザーがリスト形式でコンテンツを追加していくというカタチっぽいのだけど、仏語学科卒だけに、気になってフランス語をやってみました。


【Iknow!フランス語】の続きを読む  

タグ:iKnow!
posted by sa-chi21 at 08年12月15日| edit | Comment(3) | TrackBack(0)
. HOME > ライフスタイル ママ英語日記

Mr. Putter & Tabby Walk the Dog

Mr. Putter & Tabby Walk the Dog (Mr. Putter and Tabby)
Harcourt Childrens Books (J)
Arthur Howard(イラスト)
発売日:1994-03-30
発送時期:通常24時間以内に発送
ランキング:21707
おすすめ度:5.0
おすすめ度5 猫も犬も … 一粒で二度美味しい本
おすすめ度5 猫好きも犬好きも二重丸ですよ!


【Mr. Putter & Tabby Walk the Dog】の続きを読む  

タグ: 散歩
posted by sa-chi21 at 08年10月31日| edit | Comment(2) | TrackBack(0)
. HOME > ライフスタイル ママ英語日記

外大卒ママの英語力

親子英語〜ママの英語力 目次
外大卒ママの英語力
iKnow!で英語力診断


【外大卒ママの英語力】の続きを読む  

posted by sa-chi21 at 08年08月19日| edit | Comment(4) | TrackBack(0)
. HOME > ライフスタイル ママ英語日記

iKnow!TOEIC基礎リスニングセクション終了

iknow!topsmall.jpg 今年の4月25日ごろからずーっとこのiKnow!のTOEIC基礎リスニングセクションの学習をすすめておりました。7月26日にようやく終了することができましたぴかぴか(新しい)(ディクテーションはちょっとのこってるけどあせあせ(飛び散る汗)



【iKnow!TOEIC基礎リスニングセクション終了】の続きを読む  

posted by sa-chi21 at 08年08月05日| edit | Comment(6) | TrackBack(0)
. HOME > ライフスタイル ママ英語日記

英語学習習慣化〜続ける技術

目次


    英語学習習慣〜続ける技術
    ママの現在の英語力
    これからのこと、いま嬉しいこと

続きを読む  

posted by sa-chi21 at 08年07月19日| edit | Comment(0) | TrackBack(0)
. HOME > ライフスタイル ママ英語日記

2008年4月〜ママの英語取り組み

目次


  • ヒアリング力アップのために
  • 語彙力アップのために
  • 文法力アップのために

【2008年4月〜ママの英語取り組み】の続きを読む  

posted by sa-chi21 at 08年04月15日| edit | Comment(0) | TrackBack(0)
. HOME > ライフスタイル ママ英語日記

カテゴリ