目次
がんばる舎の幼児ドリル
がんばる舎
すくすくどんどん
がんばる舎の幼児ドリル
-
さて、前回の記事『わが子の国語力アップに悩む母』
でいかに私が言葉の遅い上の子に対して
四苦八苦の末『ママ』という言葉を上の子からアウトプット
していただいたかというお話をしておりました。
そして、ママと3歳の誕生日に始めて呼んでくれたその日から
もう1年。彼は4歳になり、4月から幼稚園年少クラスへ
通うようになりました。去年は週1回プレ幼稚園に通っていました。
しかし、やはり、平日毎日幼稚園に通うということは、かなり刺激的な
毎日なようです。その証拠に彼の『言い回し』が確実に豊かに
なってきています。ただ、親子で話をしていて、キャッチボールが
うまくいかない、活舌が悪い彼を見るたびに、ボキャブラリー不足と
アウトプット不足(しゃべる回数、時間が圧倒的に少ない)を
どうしても感じてしまいます。そんなときに友人から紹介されたのが
この『がんばる舎』の幼児ドリル。
彼女は『これはコツコツ続けやすいよ』と言う。
そんな彼女は実はとぉぉっても教育熱心なママで、
家庭保育園、中央出版の幼児教材、、などそんなものを
使い倒した上で、『がんばる舎』のドリルが続けやすいという。
で、そんな彼女がおススメするんだからと、とびつくように
『がんばる舎』のサイトを覗きに行って見ました。
がんばる舎
がんばる舎HP

がんばる舎の中でも『すてっぷ』という教材は2歳〜6歳児まで
カバーした幼児向けドリルタイプの教材なんだそうです。
教材についての詳細はこちらのページで確認できます。
サンプル教材あり
-
サンプル教材は⇒こちらのページから閲覧できます。

お値段
毎月払い=900円(/月) 年間払い=9,900円(/年間) ※配送料込・税込・入会金などは無し |
月々900円かぁ・・・別に払えない金額じゃないけど、
ただでさえ、いろいろこどもにかかってくる時期なので
もうちょっと出費を抑えたいところ・・・。
で、みつけたのが、『すくすくどんどん』というドリル。
すくすくどんどん
-
こちらも幼児向けのドリルです。
検索するとちょっと前にORTの絵辞典を購入した
"Chaoone!"内でも売っているではないですか。
⇒すくすくどんどん初級_詳細ページ



ちなみにこちらはお値段は8,500円。がんばる舎の年間払いよりは
1400円お安い。
で、他のサイトでサンプルを見れるところがあったので、
ちょこっとだけ画像を拝借して、すくすくどんどんと、がんばる舎の
ドリルを比較してみました。
それがこれ↓。なんとなく小さい画像で載せてます。
画像をクリックすると拡大画像が表示されます。

『あれ??あんまりかわらないやんっ。(ーー;)』
で、ですね、、ここからがsa-chi21がちょっと違うところ(笑)
さらにお安い方法はないかしらと探すっ。(←おバカ)
そうすると、意外にも見つかりました。
それがですね、、電子書籍という手です。
このドリルなんと、PDF形式でデータをダウンロードして、
それをプリントアウトして使うことができるんです。
おー、これはこども2人のわが家にはありがたい。
どうせ、こどもが2人いると製本版を買っても、自宅の
複合プリンタでコピーして使うので、それなら電子本で
ダウンロードしてそのつど印刷するので十分だわ。
しかも、すくすくどんどん初級は全部で8,500円だけど、
PDFダウンロードタイプならば、該当データを全部ダウンロード
しても、お値段は最年少用でなんと合計2,100円。
製本版の1/4のお値段だわ〜(^・^)
というわけで、即効ことば編1の最年少用と年少用を
ダウンロードして、プリントアウトしてこどもたちと
楽しむことにしました。
電子書店パピレス
で、今回購入したのが『電子書店パピレス』というサイトです。
で、そこのサイト内で『すくすくどんどん』で検索すると、
商品がヒットします。その中でダウンロードしたのがこれ↓
(※画像をクリックすると商品の詳細ページを見ることができます。)


画像をみると、『トクパピポイント20』という記載があるのですが、
どうやら、こちらのサイトのトクパピ会員になると、毎回5%分の
ポイントバックがあるようです。
というわけで、わたしはトクパピ会員(無料)になってから、
決済してダウンロードしました。
そして、すぐにフラッシュメモリにもバックアップデータをとってから
(↑パソコンって何があるかわからないからこれは重要な作業)
印刷をして使っています。
お気軽価格なので重宝中。
紀伊國屋書店 BookWeb
ところで、このすくすくどんどんのPDF版ダウンロードですが、
他にも
こちらは、ポイントバックなどのサービスはないのですが。
おすすめ書籍のポッドキャストがあったりと、純粋に本が好きという方
には、楽しめるコンテンツが多いです。
sa-chi21もきになる書籍がこのポッドキャストで紹介されていたら
家事の合間に楽しんだりすることもあります。
ビジネス書の電子書籍ダウンロードはこちらのほうが充実していますね。
でも、あんまし主婦だしビジネス系はよまないか・・(^^;
ちょっと脱線主婦におすすめビジネス本
結構ビジネス本でも生活に役立つ本って沢山あるのです。
よくsa-chi21はよくチェックしてしまふ。。。『
おすすめなんですけどね。。。って最後は独り言ぎみ
ちょっと興味がわいたら詳細ページを見てください。
この『
ただ、小難しい(゜_゜>)オバカさーちは全部すぐに
理解できなくって2回〜3回ほど読み返しています。
関連記事
![]() |
|
お友達紹介できます。 ご希望の方は左記にご連絡ください。→ yutorimail☆yahoo.co.jpまで(☆を@にかえて) | |
|
←申込み時の初回登録費(3,600円)が無料になります。 |
![]() |
←特典は図書カード2000円分です。 |
宜しければ、私のブログにあなたのブログをリンクさせて
頂いても宜しいでしょうか。
ありがとうございます。
リンクフリーです。