目次
Oxford Reading Tree ステージ1+ First Sentences CD付パック
内容の紹介・コメント
あわせてチェック
Blogranking
Oxford Reading Tree ステージ1+ First Sentences CD付パック
5月にこどもたちに読み聞かせをしていた、絵本はこちら↓。
購入するには
amazonではCDなしタイプが購入できます。
音声なしでOKならばamazonが利便性が高くおすすめ。
ただしCDは別売りしていないのであとからCDのみ購入するということはできませんのでこの点ご注意を。
1パックごと買い集めるならばHappy Readingさんがおすすめ。2パック以上買い集めるならばSEG BOOK shop。
他、このOxford Reading Tree ステージ1+シリーズはChaoone!
でも6冊絵本セットの単位で購入することができます。
(ポイント制度あり)
Chaoone!での『オックスフォードリーディングツリー(ORT)ステージ1+ First Sentences CD付パック』紹介ページは
こちら
音声なしでOKならばamazonが利便性が高くおすすめ。
ただしCDは別売りしていないのであとからCDのみ購入するということはできませんのでこの点ご注意を。
1パックごと買い集めるならばHappy Readingさんがおすすめ。2パック以上買い集めるならばSEG BOOK shop。
他、このOxford Reading Tree ステージ1+シリーズはChaoone!

(ポイント制度あり)
Chaoone!での『オックスフォードリーディングツリー(ORT)ステージ1+ First Sentences CD付パック』紹介ページは


内容の紹介・コメント
- Hide and Seek 「かくれんぼ」
- Look at Me 「ぼくを見て」
- Go Away,Floppy 「向こうに行って、フロッピー」
- Reads and Blues 「赤組と青組」
- Big Feet 「大きな足」
- Kipper's Diary 「キッパーの日記」
- イギリス英語とアメリカ英語の2バージョン収録されています。
- 発音が2バージョン収録されています。アメリカ英語バージョンでも、表現はイギリス英語の表現のままです。
例えば・・・スニーカーを表す「trainers」や、「怒っている(angry)」を表す「cross」などの、イギリス英語特有の単語はアメリカ英語の単語に置き換えることなく、そのまま文章どおりに朗読されています。(ただし発音はアメリカ英語)
-
このイギリス英語とアメリカ英語の表現の違いで参考になるページ
ウィキペディア(Wikipedia)イギリス英語
- CDに収録されいてる順番は以下の通り。
【英】タイトル1(効果音が入ったタイプ)
【英】タイトル1(文章間に復唱用のギャップをいれたタイプ)
【英】タイトル2(効果音が入ったタイプ)
【英】タイトル2(文章間に復唱用のギャップをいれたタイプ)
・
・
・
【米】タイトル1(効果音が入ったタイプ)
【米】タイトル1(文章間に復唱用のギャップをいれたタイプ)
【米】タイトル2(効果音が入ったタイプ)
【米】タイトル2(文章間に復唱用のギャップをいれたタイプ)
・
・
・
わが家はこれを毎度以下のように編集したCDを聞かせています。
【英】タイトル1(効果音が入ったタイプ)
【英】タイトル1(文章間に復唱用のギャップをいれたタイプ)
【米】タイトル1(効果音が入ったタイプ)
【米】タイトル1(文章間に復唱用のギャップをいれたタイプ)
【英】タイトル2(効果音が入ったタイプ)
【英】タイトル2(文章間に復唱用のギャップをいれたタイプ)
【米】タイトル1(効果音が入ったタイプ)
【米】タイトル1(文章間に復唱用のギャップをいれたタイプ)
日本語ガイドブック
-
stage1の日本語ガイドブックに比べると一気に『うすっぺらく』
なります(笑)。
日本語で、それぞれの絵本の『Extended Story』の要約と、
絵本のセンテンスの和訳。それから、絵本をつかった、
『ちょっとした"activity"』が紹介されています。
Teaching Notes(英語)
絵本ごとに、『読む前にすること』『読んでる間にすること』
『グループアクティビティ』『話す・聴くのアクティビティ』が
英語で紹介されています。
ただ、ネイティブ向けの内容なので、よんでみて、
これは採用できそうなアクティビティだ。。
というものだけ、わが家ではやっています。
質問するセンテンスなどは親が使えるものが多く、
参考になるとおもいます。
たとえば、、、
Who is seeking?/ Who do yo think is hiding.../
How many characters are hiding?
など。
これで、わたしは、
IS Biff seeking? No, she isn't. Wilma is seeking.
Now, are two characters hiding? Who are they??
I suppose that one is ... .
ママは”i know!” で英語学習をやっているためか、
ママもすこしずつセンテンスが出やすい状態になってきました。
この、『一人押し問答』はその I know! のアウトプットの
場になりつつあります。
-
関連記事
コメント
-
Stage1とStage2をつなぐStage1+。
こちらは、Stage1が全て文字なし絵本に対して、
文章がようやくでてきます♪
※画像はChaoone!よりお借りしました。
といっても、Stage1は文字が絵本に印刷されていないだけで、
CDを再生すると、Stage1もStage1+もさほど、
センテンス量はかわらないな・・という印象です。
1歳や3歳児には文字があろうが、なかろうが、関係ないといった
ご様子。どちらかというと、文字があってうれしいのは親である
わたしの方。
Stage1では、CDのセンテンスをわたしも丸覚えして、
そのまま読み聞かせていましたが、途中で
『えぇと、なんやったかな・・・』
と、日本語ガイドブックに掲載されているスクリプトを確認しなおす
ということがあったので、絵の下に文字があると、
助かります。親的発想です(笑)
今回も同じセンテンスの繰り返しが多いので、KENにも、
すっとセンテンスが頭に入ってくるらしく、
最初はやはりママと一緒にCDを聞いて、絵本をみながら、
親子でシャドウイング、そして、その後わたしが、絵本を
読み聞かせ、KENもセンテンスを覚えてきたら、
CDを流していると、シャドウイングリピーティングに
移行していくという流れでした。
ただ、今回は、全部暗唱できているとは言いがたく、
ちょっと不安なところはやはり未だにCDとシャドウイングで
おっかけっこしているようです。
キッパーの日記では、
Monday. It was a wet day.
Tuseday. It was a windy day.
・・・・
Friday. It was a fun day.
と、同じ表現の繰り返しと一緒に曜日も覚えられるように
なっています。(土日はないけどっ)
個人的に新鮮だったのが
"It was a wet day"
の表現です。
わたしなら雨の日だっていう表現は
"It was a rainy day"
て、言いそうだわ・・ふーん。"wet day"ねぇ。と、妙に新鮮でした。
絵本6冊
CD
関連記事
ORT(Oxford Reading Tree)をはじめた理由
ORT(Oxford Reading Tree)をスタート
ORTお値段比較〜ECC英語のお店&Chaoone!
このブログではじめてこのページに訪問された方は、sa-chi21がORTを選んだ理由を詳しく説明していますのでよかったらチェックしてみてください。
ORT Stage1+ More First Sentences B【1】
-
Stage1+の別のセット、More First Sentences Bを紹介した記事をアップしました。(08年10月初)
ご紹介
ECCの英語のお店

- ORT取り扱いありです。ORTのページは

わたしはORTをこちらで購入しました。
楽天ポイントが使えるので割安で購入できる点がおすすめです。
ベビー&キッズ向け英語・知育教材専門店「Chaoone!」 

-
こちらでもORTは取り扱われています。ECCの英語のお店とChaoone!を比較したページはこちら↓

![]() |
|
お友達紹介できます。 ご希望の方は左記にご連絡ください。→ yutorimail☆yahoo.co.jpまで(☆を@にかえて) | |
|
←申込み時の初回登録費(3,600円)が無料になります。 |
![]() |
←特典は図書カード2000円分です。 |