『2011年08月24日のTwitterまとめ』外大卒ママの親子英語〜オックスフォード…|http://bit.ly/pPBsQH
posted at 00:10:30
『11/8/24 絵本の記録/注文した英語の絵本・教材』外大卒ママの親子英語〜オックスフォード…|http://bit.ly/pPBsQH #oyakoeigo
posted at 07:28:16
母からうれしげにメールがくるとおもったら、 ブログの憧れの君からコメントが入った!! とのことだった(笑)俳優さんらしく、確かに写真みせられたらクールな20代の男性がそこに。 ミーハーすぎでしょ。お母さま…。
posted at 08:22:20
RT @WSJJapan: 米アップルのジョブズCEO、正式な退任を表明〔無料〕 http://on.wsj.com/piUHPb
posted at 09:53:58
David R. Hill、世界多読会議で『4つの誤り』の修正を求める http://dlvr.it/hj47m
posted at 12:08:02
10 Ways to Celebrate the End of Summer: Summer is winding down. Here's our list of things to do... http://bit.ly/qjdhqv #Children'sBooks
posted at 12:29:27
デイリー sa-chi21 紙が更新されました! http://bit.ly/dSVO0y ▸ 本日トップニュースを提供してくれたみなさん:
posted at 12:45:39
『ORT Stage8 Egyptian Adventureのクラフト』外大卒ママの親子英語〜オックスフォード…|http://bit.ly/ot0FhG
posted at 15:56:11
精神疾患で退職の先生897人……だけじゃない!? http://dlvr.it/hk5y5
posted at 15:58:45
九九、最難は7の段!? 8の段・9の段・6の段も時間がかかる! http://dlvr.it/hk5y6
posted at 15:58:45
怖がりな子は約8割! その保護者も6割が怖がり! http://dlvr.it/hk5y7
posted at 15:58:46
日時計のクラフト、、、こんなのもあるなぁ。 http://bit.ly/qaWRas
posted at 16:04:24
しまった。。。今日のSpectrum Readingのレッスンページがわからなくなってしまった。。。先生に問い合わせ中(汗)たぶんこれであってるとおもうのだけれども、、、
posted at 17:47:21
息子よ…覚えた?それはlidだよ。はー( ̄◇ ̄;)もう覚えたとおもったのになあ…
posted at 18:11:33
先生に宿題見せるときにいつものフォトサービスにアップロードしたリンクを送るとPDFで送るより好評。じゃあ、次回もこの形式でおくりますねーと言ってスカイプレッスン終了〜。ここに画像をアップロードするとき、Camscannerというアプリを使ってるけど、ほんといいアプリよねー。
posted at 18:51:06
それにしてもE先生。うてばひびくように返事しない息子のことがわかってるのか、、レッスン延長ぎみにしてくれて助かります。たぶんちゃきちゃきした子なら30分で終わる内容でもうちの子はマイペースすぎてなかなか終わらないの。30分のレッスンに1時間枠を設けてくれるって本当助かる!
posted at 18:54:08
横で見てるママも先生も余裕をもってレッスンを受ける「生徒」に接することができるのよね〜。
posted at 18:55:10
今日のIEAレッスンはKEN。
もうすっかりWEBレッスンが我が家のこどもの英語のペースメーカーになってます。
木曜日はE先生のリーディング&フォニックスレッスンです♪
使用ワークは、、、もちろん、
Spectrum Reading Grade 1 (Little Critter Workbooks)
と
Spectrum Phonics Grade 1 (Little Critter Workbooks)
です。
E先生には火曜日にやっているEverybody Upのレッスンもお願いするようになり、KENにとってメインの先生となりました。
IEAの先生はゆっくりしゃべる先生が多いのですが、E先生は結構ナチュラルなスピードでしゃべってくれます。
(うちの子がうてばひびくような返しをしないので(これは普段日本語でしゃべってるときも。。)テンポよいレッスンかというとそうでもないんですが。。。。orz)
ReadingはKENも得意なのか、、まだまだ躓くことなくスムーズにレッスンが運んでいます。
ところで、以前、、鍋蓋はもう覚えたよー、、なんていってましたが、私の入院などでこのPhonicsワークが停滞してたら、、、、
鍋蓋、、、、、わすれてました。。。(><)
いやー今回は"?"マークの多いことorz
Phonicsワークってパルキッズのフォニックスドリルやライミングドリルのときも思ったのですが、同じ単語がちょこまか再登場して、語彙の定着の一助にもなってますよねー。
まあ普段英語つかわないからすぐに忘れるんですが、、。
こういう、忘れたころにまた出てきてくれるのはとっても助かります。
(てか、もうママが覚えてるんだから、君もそろそろ覚えろー!!)
そうそう、うちの私専用のデスクトップPCがただいま入院中で(^^;
KENの宿題をスキャンしておくるのが面倒くさかったので、iPhoneアプリのCamscannerというのでパシャっと撮影、、そしていつも私がつかっているフォトサービスのリンクをチャットで、、
http://f.hatena.ne.jp/sa_chi21/20110825174201
こう送ったら、、先生に大好評でした。
Is it easy to check?
ってまた片言のあってんだかまちがってんだかよくわからない英語できいてみたら。。
とってもニコニコして、Yes〜、It’s gooooood! って帰ってきました。PDFで送るより好評です。
というわけでこれからは常にこの形式で送っちゃおう。
![]() |
|
お友達紹介できます。 ご希望の方は左記にご連絡ください。→ yutorimail☆yahoo.co.jpまで(☆を@にかえて) | |
|
←申込み時の初回登録費(3,600円)が無料になります。 |
![]() |
←特典は図書カード2000円分です。 |