●Spectrum Phonics Grade 1 (Little Critter Workbooks)
●Everybody Up: 3: Workbook
Everybody Up: 3
と、こんな内容。
KENののんびりさも手伝って、サクサク進み始めるまでなかなか時間がかかります。
時間帯が20時ということも手伝ってわたしもじっくりレッスンを観察する暇もありません(^◇^;)
洗濯物を畳んで引き出しにしまう姿や、、yuーkaがねむーいと言って慌ててお布団を敷く姿(すでに旦那は布団も敷かずにご就寝(TT))がばっちりカメラに入っていたと思われます!!
宿題はばっちりこなしていました。
カレンダーの絵を見て、何月何日か書いてあるセンテンスと、さらにその略字をつないでいくという宿題。
しかし、、、、
息子の線の引き具合がまずくて、、
あとから見返すと、
2、3点、、、
どれがどこにつながってるんですか~(・・?)
といった調子で、
線をまじめに辿ると本人ですら混乱するという素晴らしい出来栄えでした。
線がどこにつながってるかわからんから見て!!!!
とそんなヘルプをかけられ、、、
いやいや、もう一回初心に帰って問題の答えを考えてくださいな〜っ!!!Σ(・□・;)
っとアドバイスして持ち直すKENなのでした orz
で、これがその後直したワーク。。
後から見直したときにわかりやすいように書こうね、、とよく言うのですが、もっと具体的にいわないとだめなんでしょうねー。いや、、、性格かも。。
こういう天然ボケ、、うちの家系ではばあばが一番の天然ですが、、、隔世遺伝っていうんでしょうか(TT)
こんなオバカなやりとりをして、ようやく宿題チェックが完了し、フォニックスワークへ。
Short i です。
いつも、KENはなべ蓋"lid" で詰まってます。(その後何度もこれがでてくるのでさすがに覚えましたが)
まあこれはすんなり終わり、、、でももうすでにこの時点でレッスン時間が15分経過。宿題のチェックでレッスン時間の50%も消費。
もっとサクサクと宿題チェックが終わってくれると嬉しいのですが〜(゜o゜;;
そうしてようやくテキストLessonへ!
簡単なセンテンスが並んだ文と絵をKENが読み上げ、先生が質問していきます。
Where is she study for a test?
She is study for a test in the kitchen.
といった具合です。
その後Gladys先生が後でゲームをしようねというと、テキストを先に見ていたKENが次のページのFind Game をやりたい!!と言い出したので、先生が問題をだしたものを見つけるというテキストを使ったActivityとなりました。
こうしているうちにレッスン終了^^
となりました。
もっとサクサク進んでくれるといいんですけどね。。これは先生の問題というよりかは息子の問題(TT)
余談ですが、、、Everybody UP Workbook は裁断後は
こんな風に表紙カバーの下辺をセロテープで留めてよくあるクリアフォルダーのような形状にしてその中に裁断されバラバラになったワークを収納しています。
![]() |
|
お友達紹介できます。 ご希望の方は左記にご連絡ください。→ yutorimail☆yahoo.co.jpまで(☆を@にかえて) | |
|
←申込み時の初回登録費(3,600円)が無料になります。 |
![]() |
←特典は図書カード2000円分です。 |