EMSで送り返していたKindle3が無事アマゾンに到着しました。
追跡サービスの表示画面をお気に入りに登録し、配達完了メール通知サービスに申し込んでいたのでスムーズにKindle3の追跡、配達完了通知メールを受け取ることができました。
便利な世の中になったものです〜。
そして世界をぐぐっと近く感じることができました。
ところで、この連休中に交換Kindleが届きました。
その名も、、、
Sachiyo's 2nd Kindle!(笑)!
おかえり。黒キン君♪
このセカンド黒キン君がとどいてやっぱり、返送した黒キン君のコントラストは不良品だったのだなーと改めてわかり、安心しました。
話は前後しますが、返品交換希望の電話をした後にきた確認メールの中に、「交換品としてKindle本体のみ送付します。付属品はつきません。返送時は付属品はいれずに、Kindle本体だけ返送してください」といったような旨がかかれていたので、Kindle本体だけ返送していました。
しかし、、、届いた箱を開けると、Kindle本体の下に付属品のアダプタ発見!!
というわけで、ラッキーなのか邪魔なのか、、アダプターが2つになってしまいました。
さて、ここからは黒キン君、どんな風に使ったかという話です
最近では、休日は出かける日とのんびりする日にわけてるので、のんびりする日は家でかなりだらけてすごしてます。
のんびりDayに息子と一緒に黒キン君でKindle Storeのためし読みをしました。
何冊か一緒に読んで、どうしても続きが読みたい!!という絵本をひとまず、アマゾンで現物を注文。
他にも続きが読みたい!!というものが何冊かあったのですが、それはとりあえずお気に入りに追加しておきました。順番に購入していくか、図書館であれば借りるかするつもりです。(中にはハードカバーのものもあり、敷居が高そうなものも、、)
やっぱり絵本は白黒だとそっけないですね!!
親子英語的な黒キン君の用途はこんなところからはじまりました。
なので、親子英語の為だけに使うにはとても高価なものだし、こういうものはどんどん改良されていくので、本当に必要になったときが買い時だと思います。
そもそも私のスキマ時間お勉強用ポータブルPDFリーダーという用途で買ったのでいまのところその用途としてはひとまず及第点です☆電車のなかで英語なり、簿記なりの自炊PDFデータをチェックしてます。
親子英語にかなりお役立ちなのはiPhoneのほうです。手放せません。本当にiPadかiPod Touchがもう一つ欲しい位。。。どんどんapple戦略にハマりつつあり、音楽や動画データは全てiTunesで管理する方向に向かいつつあります。
でも、こちらはこちらで、エンターテイメントなものが沢山楽しめるということは、こちらが絵本の時間にしたい!!と思っても、これを使うなら動画見せてよ〜となるわけで(^^;
そんなこんなで子供の自由にはさわらせづらいiPhone。
もちろん黒キン君も自由にはさわらせづらいですが、これは本を読むためだけの機械なんだ!!ということは子供に伝わったらしいです。
なので、この黒キン君で気がそれることなくじっくりと親子で試し読みを楽しめました。
このままAmazonのKindleは読書専用デバイスとしてエンタメ要素は極力抑えてつっぱしっていって欲しいもんです。カラーになったら最高です。ただ、カラーになっても、絵本に限っていえば、絵本を表現するための最高の「デバイス」はやっぱり紙ですよね。
余談:とはいうものの、金曜日にやってきてた母がマイケルジャクソンのDVDをたっぷりおいていってくれたので、(還暦母現在マイケルに超ハマってるところらしいです)これを見るのにも忙しい連休でした。まめっちママさんがこれいいよぉとAir Videoの使い方を教えてくださって、料理を作りながらママ用の英語の教材を聴く、、どころかマイケルのライヴ・イン・ブカレスト [DVD]
おいおい、どうした、電話の英語のやりとりでノックアウトされて英語勉強するモチベUPと書いたのはつい最近のことでは、、とひとりつっこみ、、。
大人でもiPhoneもつとこんなもんですよね(汗 >>ranking
Kindle Wireless Reading Device, Wi-Fi, 6
![]() |
|
お友達紹介できます。 ご希望の方は左記にご連絡ください。→ yutorimail☆yahoo.co.jpまで(☆を@にかえて) | |
|
←申込み時の初回登録費(3,600円)が無料になります。 |
![]() |
←特典は図書カード2000円分です。 |
【ライフスタイル デジタルママライフの最新記事】
タグ:Kindle
ちなみに私の父(還暦越)もThis Is Itを我が家で見て以来、Michaelにはまっております。
車の中はいつでもマイコーの歌…(^^ゞ
って、
メインネタに触れず…(-_-;)
黒キン君、おかえりなさい♪
エーゴでクレーム…
めまいしそうです(>_<)
ちなみに、第一子出産後から目が疲れやすくて、PCで本を読む…なんてことはできなくなりました。
sa-chi21さんは全く問題ないですか??
pdfをプリントアウト…なんてしたらコストが〜(>_<)
モニター画面とのいいお付き合い方法はありますか??
というか、買う気でいるので、とても参考になりました。
確かに絵本はやっぱりカラーがいいですよねー。
また使った感想聞かせてください♪
英語で返品交換やりとり、、ええ、その日一日そわそわして落ち着きませんでした。英語のやりとりに免疫なさすぎです(><)
うちも母の車のBGMはマイコー、電話でしゃべってると必ずといっていいほどマイコーが後ろで流れてます(爆)
わたしもパソコンで本は読みませんが、結局ブログをよく読むので文章を読んでる時間は長いかも。モニターは1mほど離れた先にあるのでそこまで目が疲れません。どっちかというと携帯やiPhoneで長く文章を読んだときに目が疲れたり、視力が下がったり乱視が進んだ原因ってこれよねーと思ったりします。
暗い部屋でモニターのみはみるのはNG。
モニターを離して文字は拡大ぎみによむのはいかがでしょうか??
未だに裸眼で生活できてます!!
文字拡大縮小はctrlをおしながら+か-を何度か押すと簡単に調節できます♪
コメントありがとうございます。
Kindle3をKindle Storeに読みたいタイトルが沢山あって、またはそれが日本からでもDLできるものが多ければとても快適な多読ライフが待っていると思います!!