HOME > 親子英語日記 (2010年前半) > 3/29〜30 PCソフト I SPY 注文、動画管理、WKEアニマルマットその後

3/29〜30 PCソフト I SPY 注文、動画管理、WKEアニマルマットその後

〜6歳に向けた語彙増強のための・・・お買い物報告〜

昨日、ブログを書くとほぼ同時に、、、、

北米版PCソフト★ミッケ!びっくりハウス(I SPY Fun House)


を注文しました。勢いにのって、(セール中だったし思わず)半年後くらいに着手しようかなーなんてことで、こちらまで、、、

JumpStart 1st Grade


本店で在庫のあったKinderにしようかまよったけど、まあ、やるのはちょっと先だしまあいっかぁと小学1年生用にしてしまいました。

You Tubeでも中身を確認したらまあ、半年後七田プリントCに進んでいたらできるだろう、、なんて適当な見当をつけて。



なんとかなるでしょう♪♪

そしてもう、今日届くようです。I SPYはわたしがまずこっそりやってみて、1週間ほど出すタイミングを考えます。


〜映像教材が増加→管理方法検討中〜

それから、最近見せる動画が増えてきたのでSDカードを2枚→4枚へ増やすことに。
オリジナル microSDカード 2GB :上海問屋

以前から携帯のSDカードもずっとこれ。いきなりSDカードが認識しなくなるってこともなかったので、愛用品です。今回2枚リピ買い。

届いたら、SDカードに番号ふって、見せるものを毎日いれかえて効率よく計画的に教材DVDをみせようかと。手順としてはCloneDVDmobileでリッピングしてパソコンに取り込み、SDカードに移すといった手順。

悩ましいのがBetween The Lionをどれくらいのペースで見せていくかです。

2週間に1本か、1週間に1本か。。

KENがだいぶ成長してしまったので1か月4本と決めて、それを1か月まるでNHKの再放送のように順繰りまわしていくのがいいかな。。

このあたりは思案中。


〜WKEよもやま話〜

さて、WKEStage2はその後もアニマルマットがこどものリクエストから登場してきます。昨日は病院やらDIYやら忙しかったこともあり、わたしがそれで一緒に遊べたのはほんの15分程度でした。

まだ遊び足りないyu-kaは苦肉の策でCliffordを歩かせてました(^^;

#WKE アニマルマット娘苦肉の策


昨日はKENが体調不良で脱落したので、わたしまでアニマルマットの上で飛び跳ねるハメに。。

読み上げはyu-ka。

yu-kaはすぐに動物の名前を覚えたなーと思っていたら、、、

GiraffeとZebraがこんがらがっているようです(汗)

それにしても、1m以上もあるところの動物までママをJumpさせるのはどうかと思うよ、yu-ka。。。。

ところで、昨日使った表現は、

Walk to the〜
Jump to the〜
Run to the〜
Stop!

です。ついでなんで、わたしが更に追加で・・・

I found it!
Next, walk to the〜
Can you see the 〜

この辺りの表現はWKEのペアレンツガイドに掲載されているもの中心です。

KENにはなぞなぞ形式でやりたいので、DVDやCDにあったAnimal from Africa の歌詞から拝借してやってこうかと。

さらに彼の弱い前置詞系もまぜて、next to, between A and B あたりを使ってちょっと発展させていきたいなーと思ってます。

前置詞に弱い、、というのはRaz-kidsのクイズの問題文理解度でわかりました。ありがたいサービスです。Raz-kids

またまた最後になってしまいましたが、WKEお友達紹介のお絵かき帳とどきました。ありがとうございました。早速娘とじっくり堪能しました。楽しかったです♪
(※Twitterメモに中身の写真あります)

それではここからはTwitterメモになります。





Mon, Mar 29

  • 02:47  息子がおねしょしたのでおきがえ
  • 05:48  おはようございます。夜中おねしょ処理してたら寝坊しちゃった。起きとけばよかったなあ(^-^;
  • 06:03  さっ少しでも朝勉する! #boki #teamASABEN
  • 06:21  外注加工賃が未払いの時は通常、買掛金勘定を使用する #boki
  • 06:51  こんな基本的な所が… 製造直接費=直接材料費+直接労務費+直接経費 直接費を直接経費と読み取り間違いしてた(>_<) #boki
  • 06:55  朝勉終わり #boki #teamASABEN
  • 07:13  3/27〜28 WKE Stage2へ♪ | http://oyakoeigo123.seesaa.net/article/144967708.html
  • 07:58  木登り制覇
  • 10:51  
  • 10:54  Easter Egg Decoration: Here is a lovely egg project from Beth Curtin.  Find more of her clever cra... http://bit.ly/ahtLwN #Children'sBooks
  • 10:57  アニマルカード二人にちょうどいい。兄が文字をみながら読み上げれば絵は妹に向けられることになるから♪ #WKE
  • 11:03  2人でJump to the... Run to the... Walk to the...と遊んでる。兄はさらに Go back to the... Walk back to the...とやってる。 #WKE #oyakoeigo
  • 11:03  しかし、外は雨がふったりやんだりで変な天気。
  • 11:52  Between The Lionsをみながら
  • 14:21  寒すぎ。雨ふるし突風やし。撤収しよ。
  • 15:57  BGMジャズ・チャンツなう。 #oyakoeigo #eigo
  • 16:00  息子ようやく複雑な折り紙も…
  • 16:20  #WKE 紹介特典届きました
  • 16:21  #WKE 特典の扉頁はシール♪
  • 16:22  #WKE 裏扉頁はまたまたシール
  • 16:27  
  • 16:38  貼りました #WKE
  • 16:43  #WKE わ〜Mani破れた(>_<)
  • 16:48  #WKE 紹介特典親子で堪能しました。紹介させて頂きありがとうございました。
  • 17:35  風呂場の簀の子を新調
  • 17:36  しかしだな…昨日午前中旦那に新しい風呂用すのこが来たから古いすのこ解体して…とお願いしたが、あっさりお腹痛いから無理と断ってきた。
  • 17:38  と、いいつつ遊びに出かけた旦那めっ。私が解体作業できると知ってたのか…。はい、今日金づち使って解体できたよ。できてしまう自分が憎い(`〜´)
  • 17:41  ああ(^O^)素晴らしい杉の香〜。 解体作業はちゃんと釘も全部ぬいて小鬢にいれて分別したぞ♪
  • 18:16  雪だ〜(@@)
  • 20:00  間違えた。すのこは杉じゃなくて檜だ(^_^;)
  • 20:32  息子画 Volcanic Eruption
  • 20:40  ORTもStage5に入ったしそろそろ ORTのノンフィクションもんがいけそう。あと2か月で息子も6歳。6歳は6歳の語彙強化をしたい。 #oyakoeigo
Powered by twtr2src.



Tue, Mar 30

  • 00:21  すまん(-.-;)息子よ。風邪うつしちゃったね。咳つらそう。ホットミルクと咳止めどうぞっ
  • 05:54  わわわ。寝坊(^_^;)おはようございます。
  • 06:06  さあ、またすこしだけど朝勉やるぞ。息子にわたしのひどい咳風邪をうつしてしまったらしい。。。夜中の咳き込み方が同じだった。ごめんねー。息子よ〜(><) #teamASABEN #boki
  • 06:46  商業簿記2級合格トレ:6-5 当期販売分の貸倒れは「貸倒損失」勘定で処理のこと!! #boki
  • 06:49  償却債権取立益 償却債権取立益 償却債権取立益 償却債権取立益 償却債権取立益〜 いやん。わすれてたのなんか悔しい。 #boki
  • 06:55  年金掛け金の支払い(例:厚生年金基金や適格退職年金など)をしたら、退職給付引当金勘定で処理。(年金資産の増加は退職給付引当金の増加) #boki
  • 07:00  朝勉終了! #teamASABEN #boki
  • 07:18  親子英語3年目は3年目の6歳児の英語語彙強化作戦計画中 | http://oyakoeigo123.seesaa.net/article/145086465.html
  • 13:29  魁がお熱だ〜(^_^;)耳鼻科で半ば無理矢理だったけどお薬だしてもらっててよかった。抗生剤だから当たり外れあるんだけど(-.-)
  • 13:34  ふふふ。抗生剤シロップ練り。
  • 13:40  よっしゃ!飲んだ飲んだ。息子…生まれて初の熱が川崎病。その心臓検査時のトリクロ睡眠薬が超まずかったらしく以来、薬をなかなか飲まないのだ(>_<)
  • 13:44  昨日、ケン音読 #ORT #oyakoeigo
  • 13:48  娘とシェア読 #oyakoeigo #ehon
  • 14:05  #WKE アニマルマット娘苦肉の策
  • 14:58  
  • 14:59  あとで印刷すること
  • 14:59  あとでプリントアウトすること
  • 15:00  あとでプリントアウトのこと
  • 16:14  玄関入ってすぐにフック取付
  • 16:16  子供のコートかけ。今頃だけどっ
  • 16:24  リトルチャロ2の29日放送、基礎英語2を聴いた。 #eigo リトルチャロはTVシリーズの4月号をとりあえずお買い上げ。
  • 17:25  GetStreamのNHKラジオ講座のDLがこなれてきた。どうやらWincapでURL解析を開始したあとに立ち上がったWincapのブラウザ内でラジオ講座の日付を選んで再生するとWincapがDLURLを表示してくれる。それでDL開始指示だせばDL完了♪ #eigo
  • 17:29  これは習慣化しようと、ブラウザのお気に入り「朝イチ」フォルダにラジオ講座のURLをいれてみた。あとは、NHK World TV のYour Japanese kitchen http://bit.ly/ykAp5 もGetstreamでDLできる。 #eigo
  • 17:32  そうやってすぐに口から英語がついて出るとうれしいですよね♪RT @i_haruka: #WKE の絵本を毎日読んでパペットでWhat's your name?と問いかけていたら名前しか言えなかったのに『マイネームイズ』って言ってくれた! #oyakoeigo
  • 17:41  おー「まいん」のオープニングテーマかわってるよ〜。娘面食らう(笑) #kosodate #kodomo #mamajp
  • 18:01  今朝…これから6歳になる長男の英語の語彙増強対策でI SPY PC soft→ http://bit.ly/bjcsXf と勢いで http://bit.ly/cVq6AS ←Jump Start Grade1を注文。まっ後者は難しそうなら半年〜1年熟成? #oyakoeigo
  • 18:07  英語のPCソフトどっちも息子にとってめっちゃむずかしかったらどーしよー(TT) 5月はORT Fireflies http://bit.ly/dldsUk ね。そう、これ。PCソフトはもちろん音読のご褒美として使う予定。わたしも語彙ふえるかなぁ(笑) #oyakoeigo
  • 18:10  今、友人が来て、無事しまじろうほっぷの4月号だぶって届いた分とお友達紹介の物品(その友人からの友達紹介でしまじろう兄妹分入会した)をおわたししました。お礼にとおやつをもらってしまった。気を遣わせちゃってごめんね。こんどからちゃんとお礼はしないでね!!とヒトコト添えないと。
  • 18:11  さあ、息子は昼寝開始から4時間。。起きてこないが仕方ない、娘と2人で夕飯にするか。。
  • 19:21  今朝注文したPCソフトもう明日届くそうだ。1週間は寝かせよう(笑) #oyakoeigo
  • 19:53  Boys’ New Favorite Pandora Station: Danny Elfman: My kids have loved music since they were babies.... http://bit.ly/a1jEGG #Children'sBooks
  • 20:34  息子、結局18時半に昼寝から目覚めてご飯、お風呂、動画視聴ときて、、、遊び足りないらしくいまからLaQをするそうです。元気さ復活です。
  • 20:40  息子作成 コーヒーカップ
  • 20:42  今日で3歳半♪娘作 テーブル
  • 20:47  息子作 ショートケーキ
  • 20:48  せっかくママの咳もましになったのに絵本タイムが・・・・ #kosodate #kodomo #mamajp
  • 20:59  土星に輪ができた理由だそう
Powered by twtr2src.

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
お友達紹介できます。 ご希望の方は左記にご連絡ください。→ yutorimail☆yahoo.co.jpまで(☆を@にかえて)
http://www.internet-english-academy.com/iea_ex/shoukai_promo.html ←申込み時の初回登録費(3,600円)が無料になります。
ベネッセの幼児向け英語教材 ワールドワイドキッズ ←特典は図書カード2000円分です。





posted by sa-chi21 at 10年03月31日| edit | Comment(2) | TrackBack(0)
. HOME > 親子英語日記 (2010年前半) > 3/29〜30 PCソフト I SPY 注文、動画管理、WKEアニマルマットその後
この記事へのコメント
I SPYのソフト、気になります!ミッケ系だけじゃなくて、汎用の知育ソフトのようですね。まったくノーチェックでした。

ちょっと対象年齢が上のようですが、ちょうど適齢になったら良さそう。レポ、期待しています。
Posted by なおぱぱ at 2010年04月01日 06:00
なおぱぱさんへ

I Spyのソフト、、1週間は出すタイミングを考えるとかいいつつ、、、、昨日あまりにもヒマすぎて(というか雨で親子の時間をもてあまし)早々にだしてしまいました(笑)
探すのが大変ですが、I SPY系の絵本が好きな子にはたまらないようです。
対象年齢が6歳〜なのはどうやら探すのが難しいからのようです。語彙自体は、まだとっかかりのところですが、ロングマン絵辞典を1回転ほどしてたら、だいたいわかるようなそんなレベルに感じました。

確か、このシリーズは対象年齢低めのソフトもあります。それは文字と音声読み上げのみではなくさらに探すものの絵もでてくるようです。

まずは絵本で様子を見て、これはハマってきたな。。と思ったらこのソフトに手をだすといいかもしれませんね♪
Posted by sa-chi21 at 2010年04月02日 07:06
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック