![Between the Lions Season 1 [DVD] [Import]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51YzFB0ImvL._SL160_.jpg)
親子英語をはじめてもうすぐ2年!!というところで、とうとうこの”Between the Lions Season 1 [DVD] [Import]”を購入しました。
Between the Lionsはフォニックス(英語の文字と音の対応)をこどもたちにわかりやすく、楽しんで覚えてもらうための教育番組。本家PBS KidsのBetween the Lionでも動画をたっぷり楽しむことができます。
以下は当ブログでの上記HPの紹介記事になります。
ライオンたちとイングリッシュ(Between the lion)
さて、話は「Between the Lions Season 1 [DVD] 」にもどります。
このDVDの対象年齢は4歳以上。
DVDは5枚。各DVDに6話収録。収録時間780 分(13時間)。
フォニックスのレベルは、個人的に見ての感想ですが、A〜Zの基本的なフォニックスがわかっているのが前提だと思います。
(基本的なフォニックスDVDのおすすめは、Leap Frogシリーズです)
PBS Kids Between The LionsのVideo Clipsを見る限りでは、歌やショートコーナーが多く、一見、4歳以下でも大丈夫そうですが、、、このDVDの内容を深く理解し親子で会話できるのは6歳前後からではなかろうかと思われます。
わたしは、まだ2話程度しかみてませんが、各タイトルのメインは1冊の絵本。
DVDでは、まずその絵本が朗読されます。(字幕付)その後ライオンたちが、その絵本の内容についてどう感じたかを話しています。
フォニックスだけではなく、親子で絵本のお話を話し合うキッカケを提供しているものと思われ、このDVDを見る年齢、見せ方を考えれば深い「読解」につながる、、そんなすばらしいDVDです。
(この見せ方については、なおぱぱさんのブログの「TBTLBFPその1:テレビ番組の見せ方」が興味深いです。DVDだけにとどまらず、ORTのTeaching Noteもやはりやっていることは同じ。)
そのメインの絵本に、さまざまなショートコーナーが織り交ぜられ、1話通じて「1〜数個のフォニックステーマ」にさまざまな手法でアプローチする、、とそういった構成です。
さて、わが家では
PBS Kids>Between The Lions>Video Music
や
PBS Kids>Between The Lions>Character Videos
をまずは楽しみました。
少し期間はあきますが、フォニックスDVDはその後Leap Frog シリーズへ。期間が開いた理由はフォニックスより先にサイトワードだということで、そちらの取り組みを優先したためです。
その後、Video Clipsを全てDLして(※詳しいDL方法はこちら)、GomPlayer(WMP)などを使って再生リストを作り楽しんでいました。
すると、、、、このDVDの最初のオープニングテーマで見慣れたショートコーナーの映像が連続で切り替わると、もう、こどもたちはDVDに夢中でした。
記念すべき第一話は"Touching The Moon"。フォニックステーマは"oo"
見た感想は内容について話あえるのはやはり5歳のKENとだけ。3歳のyu-kaはフォニックスルールや歌などを楽しんでいます。
5歳のKENと全て英語で内容について話あえればいいのですが、これがなかなか(笑)DVDのライオンたちも内容について話し合っているので、この内容をメモっておいて簡単な答えになるようにちょっとアレンジするなど工夫してみようかと思います。
>>ranking
Between the Lions Season 1 [DVD] [Import]
![]() |
|
お友達紹介できます。 ご希望の方は左記にご連絡ください。→ yutorimail☆yahoo.co.jpまで(☆を@にかえて) | |
|
←申込み時の初回登録費(3,600円)が無料になります。 |
![]() |
←特典は図書カード2000円分です。 |
いろんな人のブログを見ていました。
参考にしたいと思います。
私のブログも見てください。
興味がなければ、すいません。スルーしてください。
はじめまして。訪問ありがとうございました。