HOME > 親子英語日記 (2010年前半) > 3/19〜22 ママ体調不良 曼荼羅塗り絵 桜開花

3/19〜22 ママ体調不良 曼荼羅塗り絵 桜開花

ここ数日は私の体調不良でワーク系の取り組みがグダグダになってます、、。が、、、しまじろうのワークだけは新入りということもあり、KENは毎日コツコツやっているようです。

英語は・・というと、わたしがグダグダだった日はダラーっとずーぅっとMP3にいれていた音源が流れていました。

おかげさまで、うつらうつらしていたときに私はBarneyの夢をみました(笑)
さて、その翌日はDVDをちょこまか入れ替える余裕があったので、DVD(WKE,ORT,しまじろうなど)や動画(PBSのBetween the Lion)をちょこまか見せてました。

さすがに、頭痛がひどく、頭がクラクラだった2日間はKENがORT音読してくれてたんですが、、ちゃんときいてあげられず、まあ、いわゆる聞いているフリでした。

yu-kaちゃんも「わたしも読む〜」と言ったときには泣きそうだったので、KENに音読してもらい、yu-kaが復唱というそんな荒業を。。
(でも、これって、ちょこっといいかもと思ったりもしました。これから、ママしんどいのーという日が増えるかも。。(^∀^;))

ゆるゆる〜な英語からなかなかピシッとしないわが家でございます。



さて、ママは横になりながら曼荼羅塗り絵を堪能しておりました。

色鉛筆で肩が凝らないように、筆圧弱めでゆっくり塗る。

塗る。塗る。塗る。

やり始めると中々やめられませんでした。

最初はいろいろ色を使っていましたが、どうもセンスが悪いのです(><)

同系色で色を限定して塗ったほうが仕上がりが綺麗なようです。

そして…曼陀羅塗り絵完成!


わたしがゆるーく淡々としかし、ある意味耽々と塗っていると、、つれた!!こども達〜。手をだしてきたので、そこはすかさず立ち上がって子供たちのものもプリントアウト。

で、5歳息子作↓速さ命で塗ったそうです。ああ、あこがれのモンテには程遠いわが家。。

息子画。速さ命(^_^;)


でも、色のチョイスがすばらしいぞ!(親ばか発言です。すみません)

そして、3歳5カ月の娘作↓。。。こちらも兄の真似して速さ命なんだそうです。。。Л○

[曼荼羅]


なお、この曼荼羅塗り絵の出典元はこの本です。


先月の家具購入のおかげで、楽天ポイントがわんさか貯まっていたので購入したのは楽天のこちら でした。楽天だったので和書で注文しましたが、amazonの洋書だともっとリーズナブルに手に入るのでそちらで購入したほうがよいかもしれません。
アマゾン マンダラ塗り絵 ランキング

安いものなら300円台からあります。安いだけにナンバーワン!!ああ、これでもよかったかも(TT)とあとからおもったりして。

マンダラ塗り絵
マンダラ塗り絵 この本にも「コピーして使うといいよ」なんてかかれてあるんですが、、、大きいのですこの本(><)大きすぎて家庭用複合機では読み取り面がギリギリ。なのでスキャンしにくいのですー(TT)




Kids' Flower Mandalas それから女の子がいるから、こういう塗り絵好きかもしれない・・とyu-kaちゃん用にも簡単なものを1冊購入してます。これはアマゾンで。
Kids' Flower Mandalas



そして、yu-kaが塗ってくれたのがこちら↓

[曼荼羅]

20100323075801


簡単なものもあれば、ちょっとまだ難しいかなというものもはいってます。やっぱりわたしの中で候補にあがってたこれ↓でもよかったかな。



こちらはCDケースぐらいの大きさだそうです。
余分な解説などは一切なく、マンダラ模様が片面にだけ印刷された画用紙が100枚綴られているだけ

(同シリーズカスタマーレビューより)


ぐだぐだと、マンダラのことばかりになりましたが、yu-kaちゃんとはついでなので、"What color is it?" "Do you like pink?" "It's beautiful!!" などとごくごく簡単な英語でやりとりしてます。



3連休最終日は無事外遊びにつれていくことができました。近くに広くて整備された公園があるので助かります。もうソメイヨシノが咲き始めていました。

ソメイヨシノのはず


それではここからはTwitterのメモになります。



Fri, Mar 19

  • 13:40  読みきかせ #eigo #oyakoeigo
  • 13:42  読みきかせ #ehon #mamajp
  • 18:07  しまじろうの妹分手違いで2セット届いてたのをベネの指示通り窓口で受取拒否手続きしに行くと印鑑がない…と手続きできず、再度、印鑑ついて郵便局へ。が、今電話連絡あり、受取拒否返送は郵便小包は受取時にしか有効ではないとのこと。またベネに電話すると…そちらでご活用下さいとのこと(^_^;
  • 18:08  余ったしまじろう火曜日以降また受け取って近所の友達人にあげようかしら?
  • 18:27  ダブリのしまじろうの行き先即決定(笑)4月号はひらがなパソコンだけにめちゃめちゃ喜ばれた。DVDは来月以降の付録宣伝がバンバン入ってるから見せる前に親がチェックした方がよいかも…とお伝えして(^_^;)
  • 21:26  本日、七田プリントB、フォニックスドリル2枚、100Words1頁 #kodomo #kosodate #mamajp
  • 21:28  ママ、激しい頭痛と吐き気のため夜の絵本タイムさなし。 #ehon #eigo #kodomo #kosodate #mamajp
  • 21:45  Welcome Anika Denise, local author reviews children’s books on Kidoinfo: I would like to welcome A... http://bit.ly/bjxfiy #Children'sBooks
Powered by twtr2src.



Sat, Mar 20

  • 07:00  寝坊したと思ったら世界が回ってる(@_@)昨日夜、突然吐き気がするほどの頭痛で寝れば治ると思ってたが。残念(-.-;)また寝よう。
  • 07:24  残念。私、熱。今日は伊丹空港の展望デッキで飛行機見てお弁当食べ、ママはチラチラACTUSの家具や雑貨を見ようと思ってたのに(>_<)喉も痛いから風邪?
  • 09:12  めまいの原因は風邪+昨日の娘の自転車練習で公園外周4周、約800m?、と縄跳びのツケ?思ってる以上に日頃運動不足みたい。
  • 09:45  息子、風船が割れ「超新星爆発!」と叫ぶ。頭の中は宇宙でいっぱい。宇宙ブームはまだまだ続く… #kodomo #kosodate #mamajp
  • 09:54  実は昨日の夕飯後の洗い物すら未着手。子供達には8時にトーストと野菜ジュース準備したけど…。さて、めまいもとまってきたしそろそろ動くかな。
  • 10:29  決死の覚悟で布団をあげ、部屋フォーメーションチェーンジしたら団地の小学生と年長さんが突然遊びにきた。あぅっ(>_<)家事する午前中はまあいっか…
  • 10:47  …と思ったけど、何?小学生!女の子だが、やれ「これない?これがやりたい!ああしたい!」とこの子だけが私の手を煩わせる…
  • 11:29  無事帰っていった(^_^;)去り際、片付けタイムの動きの良し悪しで親の躾・甘やかし度がよくわかる。飴ない?グミない?と言われたのは初めてだった。
  • 14:35  めまいもないし、さあ、外でもつれてこうかなーと、念のため熱をはかると、、37.8度。。。うーん。だめやん。うごけるけど、寝ておこう。すまん。こどもたち。♪ああ、そーらはこんなに青いのに、風はっこんなにあたたかいのに(TT) #kosodate #kodomo #mamajp
  • 16:17  しまじろうの絵本→息子じゃんぷ、娘ほっぷ→をよみきかせしてみた。結構時間かかった(^_^;)息子の感想→なんか歯の話ばっかりやったな〜。娘→わたしも年長さんなりたい〜 母→ほっぷの絵本とワークは別冊にしてほしいなあ。 #kodomo #kosodate #mamajp
  • 17:21  パソコンに取り込んでたWKEを再生リストに追加してだらりん見せながらパペット遊びで娘を英語で質問攻め(笑)これなら寝転びながらできる。レモンをもつ息子にもHow are they?と。It's sour. と #WKE やってたら当たり前だけど当たり前のように返ってきた。
  • 18:20  う〜ん。熱と頭痛で討ち死に中。今日は旦那に夜ご飯をお願いした。子供達はポケモンカレーと昨日大量に作っておいたコールスローサラダに…。いま舌打ち連発で準備してはる(^_^;
  • 20:00  娘、暗唱完成したみたい
  • 20:03  息子が朗読、娘復唱
  • 20:04  ケン音読
Powered by twtr2src.



Sun, Mar 21

  • 06:34  おはようございます(^O^)今日も頭痛と全身関節筋肉痛。う〜んまだ熱あるのかなあ。今週の連休は寝込み連休の様相を呈してきた。あ〜誰か枕元に飲み物食べ物持ってきて〜(笑)
  • 06:39  そういえばっ子供達が熱だしたらもちろんママが看病する。パパが倒れてもママが世話をやく。しかし…ママが倒れても…やはりママは動く。さっあきらめて冷蔵庫あさりにゆこう〜。パン、牛乳、水、鎮痛剤。よしっ。
  • 07:09  冷蔵庫あさりにいくだけのつもりが…シンクにこんもり洗い物。昨日の夜のまんま放置されてる(^_^;)仕方なく片付けてると旦那の目覚ましが大音響で鳴り響く。スヌーズ機能すら切らないのでたまりかねて本人に、今日仕事?お出かけ?、ときくと、何もない、とのこと。じゃあ切れ〜(怒)
  • 07:12  体調どう?と旦那。身体中痛いわ〜、と私。おまえなにやってんの? 洗い物(-_-) 俺やるからおいとけよ。お前動くなよ。 いやいやもう全部終わりました。。と、いう頃には旦那夢の中へ〜(^-^;
  • 07:19  今日いきなり突撃小学生がきたら丁重にお断りしよう。こういう風通しの良さ?は団地特有なのかしら?しかし、親御さんのお顔も知らない子もいたりしてどうしたもんかとも思う。団地内集会場で公文教室やってるからそのうちいれたいけど、入れたら突撃小学生の数がさらに増えそうな。
  • 08:35  子供達が目覚めた!旦那の、お前は動くな!寝とけ、という言葉を信じ、子供達に旦那を起こしにいってもらうが…起きない。たまりかねて私が大声で、起きて朝ごはん準備したってよ〜、と叫ぶと、、もう〜眠い〜、、と一言だけ返ってきた。旦那全然ダメダメやん(怒)
  • 10:11  横になって曼陀羅塗り絵なう。
  • 10:15  カラーリングセンスがない(^-^;息子は折り紙飛行機製造工場と化し、娘はそれを飛ばす係。BGMは #WKE からいまBetween The Lions の歌へ。 #oyakoeigo
  • 10:18  旦那は…いびきかいてまだ寝てる。。。
  • 10:30  素晴らしい旦那様!! RT @ka_na_mo: さっきむすこくんに「ひこうき」をしてあげたら大喜び。いつまでしてあげられるかなあ。あ、私の筋力の問題ですから(笑)
  • 11:55  折紙難しい!わからんって(^_^;)
  • 12:10  無理UFO(>_<)めちゃ難しいやん〜
  • 12:42  旦那ようやく起きて家事開始(^0^)/たまにはやれ〜。←本音。いやいやありがとう〜。感謝感謝。
  • 13:07  曼陀羅塗れた!センスないっ>_<
  • 13:17  息子画。速さ命(^_^;)
  • 16:19  曼陀羅塗り絵の本
  • 17:55  センスいまいちだが、また塗れた
  • 20:47  息子は英語のDVDでよくシャドウイングをする。今気づいたが、しまじろうのDVDでもシャドウイングやってた。さらに絵本の魔法の鍵のところ音読してる。彼の思考回路が分かるだけに笑えるし日々の英語の取り組みが日本語にも良い影響を与えてるみたい。宇宙図鑑も好奇心で読もうとしてる。
  • 21:07  しかし図鑑が漢字にルビがふってあるタイプなのだ。視力が気になる…。
Powered by twtr2src.



Mon, Mar 22

  • 04:55  おっこの写真は息子が喜びそう♪ RT @Astro_Soichi: - Moon today.
  • 04:58  昨日の黄砂の元ね(^_^;) RT @Astro_Soichi: - Yellow dust storm! East Asia.
  • 05:02  綺麗〜。地球ってきれいなあ。 RT @Astro_Soichi: - Beautiful coral island in red sea, Africa.
  • 09:41  頭痛だけがとれないんだなー。我慢せずにバファリンバファリン♪
  • 12:16  曼陀羅塗り絵途中経過。
  • 12:19  子供達がおえかきしてる内に切り絵もと思ったら…なんと息子が昨日折り紙を全部飛行機にしていた。さっ昼ご飯にしたら公園でてついでに折紙も買おう。
  • 13:50  見えるかな?桜が咲き始めてた
  • 13:51  ソメイヨシノのはず
  • 14:14  池周の木は柳以外は桜。楽しみ♪
  • 15:04  息子と公園散策中。沼杉のほとり
  • 15:05  桜、エドヒガンは満開
  • 15:16  ブランコ♪
  • 15:30  息子発見!旦那よ見といて
  • 15:32  娘のブランコ遊びをやってると、旦那はベンチでぼうとグリーしてた。息子みとかんか〜い!夫婦できた意味が(^-^;
  • 15:44  見てる方が怖い
  • 15:45  年少さんの時ここで足すべらせて、血まみれなったんよねえ…
  • 16:04  心臓に悪いので団地に戻った
  • 16:50  団地の小学生登場♪楽だ♪
  • 19:33  Animal Sounds: By Roger Williams Park Zoo, Education Department Like learning to count or recite ... http://bit.ly/bKAMN6 #Children'sBooks
  • 19:58  きんぴらごぼう、ポテトサラダ、豚肉野菜炒め、肉団子、味噌汁、、、ああ、ちゃんとした夕飯って幸せ。おいしい(TT)健康に感謝。ダメダメ旦那も頑張ってくれた。ありがとう。ありがとう。感謝の気持ちをこめて、、私とこどもははよ寝ます(笑)
  • 20:20  お風呂のすのこが朽ちて一部分解。昭和48年築の団地の風呂場の重要な足場なので・・・楽天で見積もり&リピ買い。5年ぶりのリピート。5年たったいまもお店があることに感謝感謝。団地経由で購入すると1万円の費用が、5千円強で済む。 http://bit.ly/d4dAJB
  • 20:48  曼陀羅塗り絵同系色の方が○よね
  • 20:51  息子もしや色のセンス私よりよい?←親バカ。
  • 20:53  絵本よみきかせ等 #ehon
  • 20:55  昨日今日音読 #oyakoeigo #oeigo
Powered by twtr2src.

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
お友達紹介できます。 ご希望の方は左記にご連絡ください。→ yutorimail☆yahoo.co.jpまで(☆を@にかえて)
http://www.internet-english-academy.com/iea_ex/shoukai_promo.html ←申込み時の初回登録費(3,600円)が無料になります。
ベネッセの幼児向け英語教材 ワールドワイドキッズ ←特典は図書カード2000円分です。





posted by sa-chi21 at 10年03月23日| edit | Comment(4) | TrackBack(0)
. HOME > 親子英語日記 (2010年前半) > 3/19〜22 ママ体調不良 曼荼羅塗り絵 桜開花
この記事へのコメント
体調どうですか?
体あってのものなので、無理しないようにね。
私は御存じのようにiphoneでうかれてて、遊び
倒してしまい、娘の取り組みなんぞは知らんがな
という状態です。(爆)
というよりもう娘は勝手に自分で聞きたいものを
チョイスするし、親の手は全くかからないので、
私は次はこれを買ってやってぐらいで、娘とは
いっしょに出来るものと言えば、DVD視聴と
パソコン絵を描くことと、アプリで遊ぶこと
ぐらいかな。

塗り絵を楽しむとか、そういうの昔ならあった
けれど、今は娘は一人で手鏡を見ながらデッサン
して人間の手がどうなっているのかマンガの
研究したり、イラストを眺めて色使いを学んだ
りして、一人で進化しています。

小さいうちにこういう親子で仲良く塗り絵する
いいですよね。大きくなっちゃうと本当に
一緒に遊んでくれなくなりますからね。(涙)
今のその時間楽しんでね。
Posted by まめっちママ at 2010年03月23日 12:39
具合いかがですか?
塗り絵といい、切り紙といい、参考にしたいものばかり。
身体が辛くても、しっかり子供達の相手をしてあって、すばらしい(尊敬)
パパさん、我家と似ていて思わず含み笑いです。

Twitter、なかなかつぶやけないままで…^_^;
折をみて、そのうち突然現れる予定ではいるのですが(笑)

それでは、お大事に*
Posted by kao at 2010年03月24日 01:01
まめっちママさんへ

iphoneほしい!!、、とブログに書いてあったのを読んでたので、アドレスみてすぐにひらめきました。わかりやすいっまめっちママさんってば(爆)
とあの時は、ひとりで大うけしてました。

体調はたぶん来週頃になると普段どおりにもどってると思います(^^)どうも、昔っから好き嫌いが多かったのがたたって、いつもわたしだけが治りがおそいです。医食同源とはよくいったものです。。(そして、わたしの激しい好き嫌いをKENが見事に受け継いでます。トホホ)

まめっちゃんの手のかからなさがうらやましくもあり、ああ、今を楽しまなきゃ!!ということもあり。
こどもってすぐに大きくなっちゃいそうですね〜。いま3歳と5歳だから2人とももうかわいくってかわいくって仕方がありません。多分、赤ちゃんの頃よりさらにかわいがってると思います〜。

まめっちママさん〜iphoneこねくりまわしてる姿が想像できるようなー。ツイッターやりましょうよぉ(笑)

Posted by sa-chi21 at 2010年03月24日 07:05
kaoさんへ

ありがとうございます。おかげさまで、普通の風邪ぎみ症状になりました(^^)来週には完全復活してるとおもいます。

こどもたちはですね・・旦那がGREEに夢中なので<(`^´)>私の方に流れてくるんですよね。DVDみせっぱなしでもよかったんですけれども、頭痛もあったので、小さい音で英語かけ流ししながらぼちぼちと。

塗り絵も切り絵もこどもたちよりわたしの方が夢中ぎみで、ちょっと子供達おいてけぼり感も(笑)
こどもたちレベルのものを探しては楽しんでみますー。

Twitterはまた是非是非♪
Posted by sa-chi21 at 2010年03月24日 07:10
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック