ORT Stage5 のマジックキーと
しまじろうの携帯にさす「ひみつのかぎ」がかさなるそう。
甘やかしているな・・・ともおもいつつも、主人と相談した結果、、
GOサインです。
しかも兄、妹で同時受講します。
注文します(TT)
おもちゃお片付けしなかったら、即受講やめるよ!!という条件付で。
ベネッセにいくらお金つぎこむのだろうか(笑)
今月、そういえば、ボンメルシーをとりはじめたとこでしたが、即こちらは退会になりそうです(TT)
でも、お友達紹介でいただいたエプロンはyu-kaがものすごーく気に入ってます。それだけでも価値あったかな。。。
今月は、ボンメルシーもしまじろうもWKEもどれでもご紹介できます(笑)
どうやら、WKEもキャンペーンはじまったようですね^^
各種お友達紹介ご希望の方はよかったらyutorimail☆yahoo.co.jpまで連絡ください。
(☆を@マークに変更してください。)
![]() | ![]() |
![]() |
|
お友達紹介できます。 ご希望の方は左記にご連絡ください。→ yutorimail☆yahoo.co.jpまで(☆を@にかえて) | |
|
←申込み時の初回登録費(3,600円)が無料になります。 |
![]() |
←特典は図書カード2000円分です。 |
ウィメンズパークのアンケートなどに答えたりして、図書券なども頂いたりもしているので、焼け石に水程度の還元(!?)はありますけど。
でも、DVDは見せてないし、絵本も私が英語でやるばかりなので、微妙に止めてしまいたい感が募ってます。
ママはひらがなの勉強のためにも続けたいみたいですが、自分でやってくれないからなあ…。
3点セット組みだったのですね(笑)
そういえば、食育頑張る派でしたものね。
スクールをもうしこんでみたのですが、
いまおもえば、リトルのほうがキャラ弁ツールが
ふろくだったし、もしかしたら働きだしたら、
長期休暇時に別の一時保育に預けるときに
弁当つくらなきゃいけないかも・・(TT)
と後悔してます。今月だけ2冊?(笑)
おっ、またおひとりベネッセ派が連れてしまいました^^
ママさんきっと、なおパパさんの見えないところで、活用されているんでしょう^^
うちは、おそらく毎日のドリルタイムにしまじろうのドリルを組み込み、ママ家事タイムにしまじろうDVDをいれこむ予定。おもちゃのひらがなパソコンの使い方は兄→妹に指導してもらいます。
(このあたりはママひとりでがんばっているようで、最近KENがやたらと使える人材に。。これで、ごっこあそびもつきあってくれたらママはもぉーっと楽なんですけど。。)
yu-kaとはおそらくひきずられるように、いろいろDVDの相手をさせられると思います(><)
英語DVDはほぼママといっしょにみる(爆)
(多分これをやっているからDVD見るヒマないってことになるのでしょう。。)
ベネッセさんに皆さんお世話になってるんですね。
うちはなぜかベネッセとは縁がないようです。
今もチャレンジのダイレクトメールだけは
がんがんきますが・・・(爆)
現在はマックにはまりまくり、アップルストアー
にいりびたる旦那とそれに付き合わされる私も
ipod touchにはまりまくり・・・愛用のPSPちゃん
が片隅に追いやられそうな勢いです。
まめっち家にイノベーションの嵐が
吹き荒れてますねー(笑)
使い込んでいる割には傷ひとつなかった
箱入りのPSPちゃんが、まさかそんな末路になるとは・・・。
でも、おNEWがくると、そんなもんですよね。
まめっち家は七田が中心でしたから、しまじろうの入り込む余地がなかったのでしょうね。
DMはうっとおしければ、大企業ならば、「受取拒否」と赤字でかいてそのままポストに投函すれば
ちゃんとチェックしてDM発送リストから削除
すると思いますよ^^って、かつて、とある大企業での私の仕事だったんですが(汗)
ほんとベネッセのDMはよくできてますよね。
あの漫画手法は、わたしが中学の頃から
かわってないような〜。でも、毎度毎度
あの漫画にやられまくり、高校でとうとう
(親にお願いし)高校講座をとってもらって
ました。
そして、子どもを産んでから・・・・
やっぱりこどもチャレンジベビーのDMで
一発でヤラれちゃいました。
少し前、二人目用のDMでお買い物レジセットの紙製実物大とスーパーのポイントカードがついていたのですが、しまじろうの絵のはいったポイントカードを裏返すと・・・・・申し込みフリーダイヤルがばばーん!!っと。もう、笑っちゃいました。
そして、こどもに付録でつられちゃってもう、困るわぁなんて、いいながらも、ボンメルシー、、、お友達紹介のエプロン、付録の包丁などなどに釣られて申し込んだ母の姿ありです。全然成長していないのは、実はママでした。いや、成長してもしても、ベネのマーケティング戦略がさらなる成長をとげているのでしょう。、