で、この記事で何がいいたいかというと、
Twitterで #oyakoeigo #wke 等のタグをつけて
つぶやきませんか??
と、いった皆様へのご提案です。
Twitterに登録後、movatwitterを使えば、携帯でも簡単につぶやけます。既に携帯パケ放題Maxな方は「写ツ」で写メ投稿してつぶやきたいことを省力化することもできます。
携帯メールを送る要領で写メ付投稿もできれば、文章だけのつぶやき投稿もできます。
始める前は、、、
子育てで忙しくってつぶやいてるヒマなんてないよ・・
と思っていた私。
しかし、始めてみるとその便利さゆえか・・気付けばつぶやいてます(^^;
用途は、親子英語の記録、資格取得にむけた勉強の記録。
やってみると継続・記録のツールとしてTwitter使える〜。
ここからは、わたしなりのTwitterの使い方を紹介しています。
といっても、Twitter関連本をよんだこともないし、さほど検索もかけて研究してないので、Twitter使ってらっしゃる方のマネをやってみてドンの超自己流です。
親子英語の記録は写メ機能を活用して文字入力を減らし気軽にアップ。
いまは、勉強がせっぱつまっているので、、、
「twtr2src」
というサイトを利用して、1日〜数日の記録をブログにコピペして、コメントつける程度にして、ブログ更新作業時間を軽減。
(試験がおわったらおまとめ記事を作成する予定でおります)
ブログやっていない方はTwilogを使うと、ブログ風にTwitterを自動的につぶやきをブログ形式で保存してくれます。
たとえば、わたしのTwitterはこんな感じになります。

(※他、ブクロブ使っている方でしたら、ブクロブからもTwitterに自動投稿できるっぽい(これはちゃんとやり方確認してないです))
初めて1週間ほどすると、ハッシュタグという存在を発見!!
たとえば、#bokiとタグをいれておけば、簿記を勉強している「同志」をみつけやすく、また「同志」で刺激しあえる。
他にも、これは#nowstudyingjpなどもある模様。
単純な子育て記録であれば、#mamajp #kosodate #ikuji などのハッシュタグをつければOK.
で、調子にのってみて、、、わたしも勝手に#oyakoeigo とか #wkeのタグをつけてみました。
(ディズニーの方だったら#dweだろうか・・)
いまのところ使っているのは私だけですが(爆)
というわけで、皆さん、つぶやきませんか??
#oyakoeigo #wke 等を付け加えて^^ そして是非この記事をみてはじめられたら、sa-chan1をフォローしてください。>>ranking
![]() |
|
お友達紹介できます。 ご希望の方は左記にご連絡ください。→ yutorimail☆yahoo.co.jpまで(☆を@にかえて) | |
|
←申込み時の初回登録費(3,600円)が無料になります。 |
![]() |
←特典は図書カード2000円分です。 |
Twitter、登録したまま使用出来ておりません。
せっかくiPhoneなのに。
近々参加させて貰いたいと思います ^-^
よろしくお願いします*
P.S. やっとレゴ届きました〜♪
わあ〜(^0^)ありがとうございます!機会あれば是非つぶやいてくださいませ〜。
ところでLEGO解禁されましたね。その後の記事でいろんな経験からいろんな思いがあるのだなと。