見ていない日はDVDから抜き出した音声だけ。
忙しいときは、、、こどもたちだけでDVDを見せることもありました。
そういう時は、2人とも集中してみるわけではありません。
やっぱり、何かをしながら、DVDをチラチラ見る・・という雰囲気になるようです。最初はKENがそういった雰囲気でしたが、先週はなぜか、、、、3歳のyu-kaの方がその傾向が強かったです。
お兄ちゃんはといえば、、、、わたしと一緒に見ない場合はリモコンを持って好きな場所を頭だししていつもわらっています。
好きなところというのは、「Mr.Box」くん!!。
ダンボールのようなキャラクターがころがりながら移動して、歌っているところが一番好きなようで、そこばかり頭だししては、笑いながら歌っています。
ツボはそこ??
あまりにエンドレスにリピートするとyu-kaは
「つぎいってーもういいから・・」
・・・と。
こんなしゃべり方をyu-kaがするってことは、、、これはわたしの口調ということで(><)
彼女の達者な女子高生のような日本語の行く末が恐ろしいです。
男の子と女の子って興味のツボが違うから、そのあたりで衝突しています。
上の子が英語やっているわりには、お互いの行動に反応してやりとりあそびをする・・といった様子は一切ありません(笑)これはKENの性分もあると思います。
2人はライバル?と思うほど、フルーツのところではけんか勃発しやすいです。
そういう時、大抵はyu-kaが「ぎゃー!!わたちがするの!!」と叫んでいます。
ところで、このMr.Box君がでてくるコーナーは、同世代の男の子・女の子の朝起きてから、幼稚園等にでかけるまでの流れを紹介した映像です。
聞き取りやすい、おちついたナレータの声で朝の支度の様子を英語でききつつ、たまに、Mr.Box君が英語でつっこみをいれます。
このMr.Box君のつっこみで、映像にリズムがあり、こどもの興味をひきつけているようです。
(そして、つっこみ英語も、簡単かつ、すぐにマネしやすいフレーズでした。)
話は、2人のDVD鑑賞時の様子にもどります。
わたしといっしょに見るときは、2人とも集中してみてくれます。
一緒にフルーツの玩具とパペットで楽しく遊びながらみるからでしょうか。ベネッセのDVD教材は、しまじろうもそうですが、どれも1人で見ると、、やっぱりそれはそれで、楽しいのですが、親と一緒にみるとさらに楽しく、、1人で見るには飽きていても、親と一緒に遊びながら見るのはまた別物のようです。
ただし、、、、、家事で忙しい、お出かけ前で忙しい・・・というときに
「しまじろうみたいー」
「わーるどわいどみたいー」
と、、いわれると、わたしはドキっとして、
「いま一緒にみれないからまた、夕方にみようっか・・」
と一端お断りしたこともありました。
わたしと一緒にみれないけどそれでもよかったら・・・でこどもだけ見たり。
(すると、集中してみないのですが)
※つまり、先週は3回みたうち、1回はこどもたちだけで見て、ママが「頑張って」DVDを見たのはなんと2回程度。
家の中でのブロックをしたり、おりがみをしたり、ラキューをしたり、絵本をよんだり、ドリルをしたりしていると、専業主婦といえども、親子の時間があっという間に過ぎ去っています(><)
誰かごはん、作って・・。
始めたのが遅かった割には、ふたりともStage1 Level1を見てくれているほうだと感じています。
yu-kaとママのパペットを使ったロープレ(?)もスムーズです。
百均で購入したお風呂ポスターにフルーツの絵がちょこまか書いてあったので、お風呂でも
"Which fruit do you like?"
と聞いたり、fruitをanimalに変えたり、、、。
語彙が少し入っているだけに、WKE1ヶ月目から応用もそれなりに。
でも、何度やっても、yu-kaは冠詞がぬけたままです。
兄も最初はそうだったので、半年ほどすればなおるかな。
次のDVDが来る前に、WKEのCD-ROMで紹介されている遊びの中で唯一やっていなかった、フルーツ神隠し遊び(←勝手に命名)をやってみます。
1/5にベネッセにTELをしました。ステージごとに一括で届ける方式に変更するためです。
10日前後で届くということですので、1/15までには届く予定。これで、WKEDVDは毎月15日スタート、ORTは毎月月初スタート、、のリズムを整えたいところです。
(WKEはセット教材とあって、準備することがほとんどありませんが、ORTが年末年始もはさみ、資格の勉強がてんぱってきたこともあり、、、ただいまわたしの準備関連のリズム狂い中。)
ただし、、、、システム上の関係で、Stage2の一括お届けは1月25日にきてしまうそうです。その後、少しお届けをお休みするという形にしてもらいました。春には本棚を新調するとともに、部屋の模様替えをしてこの狭い団地(42m2です(><))で増えてきた本・WKE収納対策する予定です。>>ranking
![]() |
|
お友達紹介できます。 ご希望の方は左記にご連絡ください。→ yutorimail☆yahoo.co.jpまで(☆を@にかえて) | |
|
←申込み時の初回登録費(3,600円)が無料になります。 |
![]() |
←特典は図書カード2000円分です。 |
最近になるまでその名前も知らなかったんですよ〜(^^;
うちはもうDWEを買っちゃってるから新しく何かに手を出せないんだけど(^^;;;でもこうして色んな報告を聞くだけでも楽しくなってきます☆
これからも楽しく英語に触れてくれたらうれしいですね♪
にしても・・女の子は本当にママそっくりになるみたいですね〜(笑)
皆さんお元気そうですね(^−^)
WKE、皆さんで楽しんでいる様子が伝わってきます。
難しい文法の文章にいっぱい触れるよりも、
簡単な文章の単語を入れ替えたりして繰り返し
質問ごっこするのが一番ですね♪
資格のお勉強も同時進行ですか?
どうぞお体に気をつけてくださいね〜!
一括だと、毎月のお知らせまで送られて来ないんですよ…
ベネッセにいくら文句を言っても駄目でした。
やっぱり女の子はママそっくりになるんですか・・・気をつけなければ・・ですね!!
セット教材って楽で楽しいですねー。
お互い楽しく!!がモットーですね。
コメントありがとうございます。
ORTが着々とすすんでいるので、
こうやって簡単なレベルをWKEでやりなおすのも
KENの復習にもなるし、抜けているところも
補ってくれるし、とてもバランスよくなりました。
資格も燃えてます〜。がんばります♪
そうなんですか!!あの「News letter」などがこなくなるのは寂しいですね。ちょっとベネッセにわたしも電話してみます。アドバイスありがとうございました。