わたしからRazやる??なんて声かけるのも癪だったので、、、以前から気になっていた・・・English Centralというサイトでまずはママが遊んでみました!!
このサイトは発音のチェックを即座にしてくれるというもの。会員登録(無料)後、ヘッドセットがあれば、すぐに利用することができます。
内容はオバマさんのスピーチがあったり、日常的なコンテンツがあったり、アルク提供のコンテンツがあったり・・・とにかく大人向け。発音をトレーニングするサイトです。
アルクの難易度が簡単な動画をとりあえず再生。
1センテンスごとに文章を読んで、録音すると、、
毎度「50(判定値)/50(満点値)」と自分自身の発音がスコアで表示されました。
こういうのを見ると、妙に躍起になって、、、、とにかく満点にしてみたくって・・・・
読む、読む、読む(笑)
こどもの気持ちをひきつけるつもりが、、、、
ちょっとこどもがしゃべると、音声認識うまくできなくなり、、、
きゃー、ちょっと黙って〜!!!
というひどい母親に豹変。
その結果・・・↓

満点、満点、満点まであと4点。。(ちょっぴりくやしい・・)
最後は途中で力尽きて、こどもたちもやりたーい!!というので、
「これは大人用、こどもたちはRaz-Kidsよぉ」
と、結局最初の目的は果たせることに・・・。
でも、これ、おもしろいですね。
何がすごいって、、、自分自身の声の録音もすぐにきけるし、即採点だけでもびっくりなのに、、単語はすべてマウスオーバーすれば単語のみを読み上げてくれるうえに、そのあとに、自分自身の単語単位の発音を再生してくれています。
そして、その単語をクリックすればどの音が発音できてないのか一目瞭然。
※こちらは、全部の音をちゃんと発音できている時の状態↓

※こちらは、発音できていない場合。したの緑のゲージが歯抜けのようになっています。↓

そして、上記同じ画面で、単語は文字単位でも音が確認できます。
こう、発音しなさい、とか、舌の位置はこう・・・などそういうアドバイスは一切ないので、音を聞いてまねるのみです。何か発音について基礎知識をどこかで仕入れたほうがいいですね。
実際にやってみて、自分自身なにが発音できていないのかよくわかりました。
苦手なのは、、R,L。それから語末の子音、語頭のHのようです。
Lは舌を噛むくらいの勢い、Rはこれでもか!!っていうほど巻いて発音するくらいで音声が認識されていました。
(すると舌がもつれだす^^;)
でも、リープフロッグDVDの効果か・・・100%終了分は意外と最初っから高得点♪
(一番簡単なものだからあたりまえといえば、、あたりまえかも・・・・^^;)
絵本の読み聞かせしているけど、発音が不安で・・・という方はちょうどよいかもしれませんね。
外大時代も感じましたが、こういう発音のトレーニングって、ゆっくり一音ずつ発音することからはじめて、だんだんとつなげていく作業がまるで楽器の練習のように感じます。。
途中で何がなんだか舌がわけわからないことにもなります。
私たちの時代は録音カセット片手に・・だったのに。大抵このがちゃ、がちゃ、きゅるるー。あっ巻きもどしすぎた、、とか、そんな面倒くささで、ある程度通じるようになると、挫折します(経験談)
※そして、ある日、いつもしゃべる先生とちがう人(ネイティブ)にしゃべったときに、「わからない」といわれて、また思い出したかのように、、、トレーニングを始める(笑)→面倒になってまたやめる・・
いまの時代っていいですね。
続くかどうか、それは別問題。
ですが・・・わたしたちが一生懸命語学を勉強した青春時代よりかは続きやすそうです。そして、これが無料というのが一番の驚きです!!>>ranking
English Central
![]() |
|
お友達紹介できます。 ご希望の方は左記にご連絡ください。→ yutorimail☆yahoo.co.jpまで(☆を@にかえて) | |
|
←申込み時の初回登録費(3,600円)が無料になります。 |
![]() |
←特典は図書カード2000円分です。 |
このサイト、早速試してみました!
すごいですねっ!!
びっくりしました〜♪
発音チェックしてもらえるなんて、すごすぎです。
PC相手なので、シャイな?! 私にはぴったり ^-^
今年はこれで、自分の学習(ぼちぼち)進めてみます!
いいサイト教えて下さって、ありがとうございます!
マイケルDVD!!私も予約中♪
映画観に行けなかったうっぷんを、DVDではらしますっ!!
サウンドオブミュージックも、オズも、メリーポピンズも、アンも、いつか一緒に見たい作品達です ^-^*
なんだかすごいサイトですよね。
こーんなすごい技術がいまや無料で提供されているということにびっくりしてしまいました。
躍起になって聞いた音を一音ずつ自分の声で「コピーする作業」をしていたら、KENがちょっとピンときたようです。Razやる前はわたしもこれを15分ほどさせていただいて、その後KEN15分、yu-ka15分といった形にしようかしら。。ああ、でもそれだけで全工程45分・・・。
***
DVDの好みが同じですね〜。ブロックといい、やっぱり同じような志向のブログ、読んでいるブログが同じだと、ほしいものも一緒になるんでしょうね(笑)そもそも、同じ志向のブログをやっている時点で、共通点がたくさんあるんでしょうね♪
マイケルたのしみです。