HOME > その他 メモ > ストレングスファインダーの結果

ストレングスファインダーの結果

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす」という本でストレングスファインダーを診断した結果を年始にあたって見直してみました。(虹色教室通信の影響もあり・・すぐにマネするタイプ^^;)

ストレングスファインダーとは自分の強みを診断してくれるテストです。たしか、去年の夏頃、、ああ、わたしの強みを活かした社会復帰コースをあゆみたいなぁなんて思いながら診断しました。

こういう診断系は大好き♪そしてその結果がわたしにぴったり〜。


学習欲
収集心
調和性 (同意点・妥協点を求める。ことなかれ主義)
達成欲
内省 (頭の中で常に考えてる)


収集心なんてモロわたし(笑)
内省って最初なに??とおもったらどうやら頭の中でつねに何か考えているタイプのことのようです。そうですよね、なんだかんだと、頭でぐるぐる何か考えてると思います。でも、、、考えてるからいつも家事中はうわのそらで、食器を割ったり、段取りが微妙に悪かったり・・・・考えたくないから適当にバーミックスとかでみじん切りしちゃったりり、、、とそのしわ寄せはお料理にいってます^^;

ブログが長くつづいている理由もORTをローラー作戦であつめている理由もこんな性格だったからなんですね。(収集心と内省)

収集心はもう完璧にKENに伝染してしまったような・・・(−−;

***脱線****
こちらはビジネス書だからママの診断しかできませんが、他におもしろかったなぁという診断タイプの本に、「6歳までの「簡単な習慣」が子育ての決め手! 」があります。こちらはママのタイプとこどものタイプを診断してそのくみあわせで、こんなことするといいよ・・というアドバイスがついている本です。これも虹色教室さんにことこまかく説明されていて手に取った本でした。そういえば(^^;
***脱線おわり***

さて、以下はそのレポートより引用

自分だけの特長的な資質
The Gallup Organizationが長年に渡って実施してきた調査によると、仕事を最も効果的に行うのは、自分の強みと行動を理解している人たちです。 このような人たちは、仕事や家庭生活で日々求められていることをやりこなす戦略的な能力に優れています。

自分にどのような知識やスキルがあるかを確かめることによって、基本的な能力はわかりますが、自分の本来の資質に気付き理解することによって、どのような行動を取ることで将来成功を収められられるかがわかります。

「自分だけの特長的な資質」のレポートは、あなたの
StrengthsFinderの結果に基づき、上位5つの資質を強い順に並べたものです。 全34項目中、これらの資質があなたの強みの上位5つです。

「自分だけの特長的な資質」は、資質を最大限に活かし、将来の成功につなぐ手がかりとなります。 個々の資質に着目したり全体を概観することで、自分にどのような資質があるかをよく把握することができ、さらにそれらを強みとして成長させ、仕事やプライベートの両面で一貫してよい結果を得ることができます。

学習欲
あなたは学ぶことが大好きです。あなたが最も関心を持つテーマは、あなたの他の資質や経験によって決まりますが、それが何であれ、あなたはいつも学ぶ「プロセス」に心を惹かれます。内容や結果よりもプロセスこそが、あなたにとっては刺激的なのです。あなたは何も知らない状態から能力を備えた状態に、着実で計画的なプロセスを経て移行することで活気づけられます。最初にいくつかの事実に接することでぞくぞくし、早い段階で学んだことを復誦し練習する努力をし、スキルを習得するにつれ自信が強まる――これがあなたの心を惹きつける学習プロセスです。あなたの意欲の高まりは、あなたに社会人学習――外国語、ヨガ、大学院など――への参加を促すようになります。それは、短期プロジェクトへの取組みを依頼されて、短期間で沢山の新しいことを学ぶことが求められ、そしてすぐにまた次の新しいプロジェクトへに取組んでいく必要のあるような、活気に溢れた職場環境の中で力を発揮します。この「学習欲」という資質は、必ずしもあなたがその分野の専門家になろうとしているとか、専門的あるいは学術的な資格に伴う尊敬の念を求めていることを意味するわけではありません。学習の成果は、「学習のプロセス」ほど重要ではないのです。

収集心

あなたは知りたがり屋です。あなたは物を収集します。あなたが収集するのは情報――言葉、事実、書籍、引用文――かもしれません。あるいは形のあるもの、例えば切手、野球カード、ぬいぐるみ、包装紙などかもしれません。集めるものが何であれ、あなたはそれに興味を引かれるから集めるのです。そしてあなたのような考え方の人は、いろいろなものに好奇心を覚えるのです。世界は限りなく変化に富んでいて複雑なので、とても刺激的です。もしあなたが読書家だとしたら、それは必ずしもあなたの理論に磨きをかけるためではなく、むしろあなたの蓄積された情報を充実させるためです。もし旅行が好きだとしたら、それは初めて訪れる場所それぞれが、独特な文明の産物や事柄を見せてくれるからです。これらは手に入れた後、保管しておくことができます。なぜそれらは保管する価値があるのでしょうか? 保管する時点では、何時または何故あなたがそれらを必要とするかを正確に言うのは難しい場合が多いでしょう。でも、それがいつか役に立つようになるかどうか誰が知っているでしょう。あらゆる利用の可能性を考えているあなたは、モノを捨てることに不安を感じます。ですから、あなたは物や情報を手に入れ、集め、整理して保管し続けます。それが面白いのです。それがあなたの心を常に生き生きとさせるのです。そしておそらくある日、その中に役に立つものが出てくることでしょう。

調和性

あなたは同意点を求めます。あなたは、衝突や摩擦から得るものはないという考えを持っているため、そのような争いを最小限にしようとします。周囲の人々が異なる意見を持っていることが分かると、あなたはその中の共通する部分を見出そうとします。あなたは彼らを対立から遠ざけて調和に向かわせようとします。事実、調和はあなたの行動を左右する価値観の一つです。人々が自分の意見を他人に押しつけるために無駄にしている時間の多さは、あなたには信じがたいほどです。もし私たちが意見を述べることを控え目にし、代わりに同意や支援を求めるようにすれば、皆がもっと生産的になれるのではないでしょうか? あなたはそうなると信じています。そしてその信念によって生きています。他の人が自分の目標や、主張や、強く抱いている意見を声高に話している時、あなたは沈黙を守ります。他の人がある方向に動き出すと、あなたは調和という名のもとに(彼らの基本的価値観があなたの価値観と衝突しない限り)、喜んで彼らに合わせてあなた自身の目標を修正するでしょう。他の人たちが自分たちのお気に入りの理論や考えについて議論を始めると、あなたは論争を避ける方向に持っていき、全員が賛同できる、実用的で地に足の着いた事柄について話すことの方を取ります。あなたの見方では、私たちは全員同じ船に乗り合わせていて、この船をこれから行こうとしている所に到着させる必要があるのです。それはしっかりした船です。単に自分が船を揺することをできることを示すために、わざわざ船を揺する必要などないのです。

達成欲

「達成欲」という資質は、あなたの原動力を説明する助けになります。達成欲は、何かを成し遂げたいという恒常的な欲求を示しています。あなたには、毎日がゼロからのスタートのように感じられます。あなたは自分自身に満足するために、一日が終わるまでに何か具体的ことを成し遂げなければなりません。そしてあなたにとって「毎日」とは、平日も週末も休日もすべてを含めた一日一日を意味します。休みを取ったとしても、何も達成することなくその休んだ日が過ぎてしまうと、あなたは不満に感じるでしょう。あなたの中にある炎が、次から次へとあなたを行動に駆り立てます。一つ何かを成し遂げるとその炎は一瞬しずまりますが、またすぐに燃え出し、次の目標へまた次の目標へと、強制的にあなたを前進させ続けます。達成に対するあなたの執拗な欲求は、必ずしも論理にかなっていないかもしれません。方向すら定まっていないかもしれません。しかし、飽くことを知らず常にあなたについて回ります。達成欲の旺盛なあなたは、このわずかに満たされない気持ちとうまく付き合っていけるようにしなければなりません。なにしろ、この気持ちにはそれなりの利点があるのです。長い時間燃え尽きることなく働くために必要なエネルギーを、あなたに与えてくれます。新しい仕事や難しい仕事に取りかかる時、いつでも頼ることができる起爆剤なのです。これがエネルギーの源となって、あなたは職場のチームが働くペースを設定し、生産性のレベルを定めることができます。これが、あなたを動かし続ける資質なのです。

内省

あなたは考えることが好きです。あなたは頭脳活動を好みます。あなたは脳を刺激し、縦横無尽に頭を働かせることが好きです。あなたが頭を働かせている方向は、例えば問題を解こうとしているのかもしれないし、アイデアを考え出そうとしているのかもしれないし、あるいは他の人の感情を理解しようとしているのかもしれません。何に集中しているかは、あなたの他の強みによるでしょう。一方では、頭を働かせている方向は一点に定まっていない可能性もあります。内省という資質は、あなたが何を考えているかというところまで影響するわけではありません。単に、あなたは考えることが好きだということを意味しているだけです。あなたは独りの時間を楽しむ類の人です。なぜなら、独りでいる時間は、黙想し内省するための時間だからです。あなたは内省的です。ある意味で、あなたは自分自身の最良の伴侶です。あなたは自分自身にいろいろな質問を投げ掛け、自分でそれぞれの回答がどうであるかを検討します。この内省という資質により、あなたは実際に行っていることと頭の中で考えて検討したことと比べた時、若干不満を覚えるかもしれません。あるいはこの内省という資質は、その日の出来事や、予定している人との会話などといったような、より現実的な事柄に向かうかもしれません。それがどの方向にあなたを導くにしても、この頭の中でのやりとりはあなたの人生で変わらぬものの一つです。



ああ、長かったですね。

高校大学時代は自分自身の弱点克服・・・なーんて語学関係をやって見事に頓挫してしまったわたし。
でも、こだわって、またこどもとはじめてみてわかった、、、語学コンプレックスは好きの裏返し。

というわけで、ブログも親子英語ものんびりつづいているのは、わたしの強みが生かされているからのようです。

ビジネス書といえども、実生活にもこの強みを活用した取捨選択が役立ちそうです。

さて、お正月気分も今日でおしまい。明日以降は通常のブログにもどる予定です。旦那さまの仕事がはじまる=ママ友づきあいもまた開始♪今日は幼稚園ママのお宅で新年会です。久々にあうお友達と親子で楽しんできます。>>rannking
「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす」

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
お友達紹介できます。 ご希望の方は左記にご連絡ください。→ yutorimail☆yahoo.co.jpまで(☆を@にかえて)
http://www.internet-english-academy.com/iea_ex/shoukai_promo.html ←申込み時の初回登録費(3,600円)が無料になります。
ベネッセの幼児向け英語教材 ワールドワイドキッズ ←特典は図書カード2000円分です。





posted by sa-chi21 at 10年01月05日| edit | Comment(4) | TrackBack(0)
. HOME > その他 メモ > ストレングスファインダーの結果
この記事へのコメント
上記の診断結果、sa-chi21さんのイメージそのままです!
自分の強みってなかなか自分で気付かない部分ですよね。
面白そうなので、早速図書館で予約しました(^^)
(10人待ちでした。人気あるんですね〜)
早くやってみたいなぁ〜。でもちょっとドキドキします。
Posted by ケイ at 2010年01月05日 09:39
ケイさんへ

この本、勝間和代さんが激おすすめの本で、一時期、わたしもカツマーじゃないだろうか・・・っていうくらい勝間本をよんでたこともあり影響されて読みました。たぶんそれで人気なんだと思います。

ところで、この本なんですが、診断は本に印刷されているシリアルbフようなものをパスワード欄に入力して、診断することができます。診断でくるのはパスワードひとつにつき1人のみ

ですので・・・・図書館で借りた本、中古本では診断はできないのですー(><)だから診断には診断料1680円お支払いする必要があります(^^;
Posted by sa-chi21 at 2010年01月06日 07:01
 わ〜びっくり。三つ同じです
<学習欲、収集心、内省>がぁ〜。
これまた こういうテスト形式で自分の強みや
性質を知るという作業自体も好きなんですよね〜
sa-chi21さんとの 共通点発見できて
これまたうれしいです。なかなか面白い本でしたね
家の子猿には ↑でお薦めされてた本で早速やってみようと思った私。
これも収集心たるゆえんですかね(笑)

Posted by 長靴をはいた猫 at 2011年05月01日 07:21
長靴をはいた猫さんへ

すごいですね!3/5の確率で同じ!
昔から雑誌でもなんとか診断特集があれば
もれなくやっちゃう人なので
こういう診断系の本は、大人になってからでも
楽しいですね。

この間、ふと思うことあって派遣に登録しにいったのですが、そこでも似たような診断テストがあって、受ける受けないは任意でしたが、

「受けます!」

と受けてきました。
そちらの方はより詳しく実務面で何が向いていて、何が向いていないかという結果診断でしたが、それもおもしろかったですよ。

子供向けの診断本は親との相性での診断だからこれまたおすすめです☆
Posted by sa-chi21 at 2011年05月03日 06:40
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック