ちょこっとでもクリスマス気分が味わえるかな??と思ったのと、同年代のお友達とたまにはわいわいがやがや英語に触れるのもいいかな〜なんていう気持ちから。
しかし、実はこの時、すでにわたしはなぜか頭痛がひどくてセデスを飲んでもあまり改善はなく。。いくのをやめようかと思ったら、なぜかKENがいこいこと聞かず、結局行くことに。。
そうしていってきたECCクリスマスイベント。
KENは残念ながら部屋にはいれず廊下でスタッフの方と遊んでいてもらっていました。
さて、あつまったのは皆3歳。男の子3人、女の子2人の合計5人のチビッコとママ。
レッスンはネイティブの先生が中心となってすすめられました。
まずは、run,walk,jump,turn around・・・・といわれながら指示にしたがって走る、歩く、飛ぶ、、、動作をする。よくあるパターンですね。そしてその後ECCのテーマソングらしき歌にあわせてその動作をしました。
が、、、ちょっとテンポが速くてyu-kaはついていけず(笑)
次に、フラッシュカードを提示されて、ひとつずつ、
"What is this?""This is a reindeer,a presents, bells・・・"
などのクリスマスにちなんだ単語をインプット。
その後"Ho,Ho,Ho!"というサンタの大きな絵本を読み聞かされながら、
"What is this?"
"This is bells"
という応答としていく。
さらに、バルーン遊戯で使うような丸い布のはしをもって、
"Shake""Up""Down"
をやりました。
そしてカードをちょっと穴のあいたドアでかくして、ひとりずつそのドアをあけていくアクティビティ。
最後にGoodbyだかなんだったか忘れましたが歌を歌って、さよなら。
といった流れでした。
こうかくと、とってもスムーズにレッスンが流れたようにみえますが、これが3歳児の集まりのこわいところ。
特に男の子が大変そうでした。
駅前のお教室なので踏み切りの音がなるたびに、腰高まどによじのぼるわんぱくチビッコたち。のぼると壁に貼ってあるポスターを足ではがし、、、おもちゃをとろうとしてぶちまけたり、ころんだり(笑)
いや、すごかった。。。
あまりのすごさにyu-kaもひく・・・(^^;
うっきーと飛び跳ねるお猿さんが2匹いたと思います。
1人のおかあさんは半分諦め状態、たまに、こどもを羽交い絞め。もう1人のお母さんはお猿ちゃんがなにかするごとに、お尻をバシバシたたき、びっくりしたのが頭までたたいていた・・・・。そして、
「みんなちゃんとやってるのに、なんであんただけやらないの!!」
と激怒り。こういう親子をみていると本当にみていられませんね。ああ、悪循環にはまってますね。。。という意味で。腹立つ気持ちはわかります。
それでもとまらないお猿ちゃん。
バルーンの布がひろがるとその上にダイビング!!
お母さんまたまたお尻をバシバシたたきながら撤去。
そうして、バルーンで先生がup、、downという声にあわせて、、
「ちちー!!ちちー!!」
と、奇声をあげ、先生の声が聞こえない(汗)
未就園児のレッスンって大変そう。。。ただただそういう感想だけが残ったイベントでした。
これが正規に毎月ウン千円も払ってこのメンバーでレッスンだったら辛いだろうなぁぁぁ。
そういえば、3歳ともなると先生が
"Present"
と言っても、
「ぷれぜんと」
って、きっぱりはっきり日本語で発音するんですね。
KENが英語をはじめたのは3歳後半だったから最初はこんなんだったんでしょうか・・・・・いまはそこまでカタカナ英語ではないし、yu-kaには負けるが発音はこましになったほうかもしれない・・・と気がつきました。
(ORTのCDをよく聞いていたりしてますが、英語をはじめるのが比較的?遅かったKENの発音に一番貢献したのはおそらく右サイドにも紹介しているリープフロッグのDVDではないかな。。)
そんなこんなでイベントは終了。
廊下にでると、いろんな掲示物が。そこできになったのが英検関連の掲示物。ECCの英検取得目標が掲示されていました。中学生で英検3級、高校で英検2級取得をめざすそうです。あれ??これってECCいかなくてもとれますよね。うーん。どうなんでしょう。中高生向けのECCって。
さてさて、日曜の今日はというと、しっかりわたしは頭痛と嘔吐でダウン。昨日、ECCから帰ってくるときにやっぱりおかしい・・・とレトルトのハヤシとかカレーなどを購入しておいてよかった。
朝ごはんはさすがに起き上がれず旦那に子供たちをお願いし、昼ごはんもおねがいしようかと思ったら、ヤツはぐーすか寝ておきない(><)(朝動いただけでも奇跡だったと諦める)
仕方がない、、とご飯を皿に盛ってハヤシのルーをざっとかけて、、はいどうぞ。ごめんねこどもたち・・。
夕方は・・・知人のおすし屋さんに旦那を走らせました。知人割引お安いお値段でおすしをもりもりたくさん。昼ごはんで使えなかった分、ここで存分に旦那を使わねば。。。で、ちょこっとわたしの気が済みました。
というわけで、朝からぐったりしていたものの、こどもたちとサウンドオブミュージックを通しで見て、ケアベアのOopsy Does It!というYou TubeでDLしていた映画を見て、ノンタンの「歌おう!クリスマス」も一緒にみました。
胃腸風邪だとおもうからあまりうつしたくないのですが、こどもたちはどんどんわたしの布団にもぐりこんでくるんだな・・。
寝ていたおかげで嘔吐・吐き気はもう大丈夫。でもDVDみすぎで頭痛はまだまだ。もう一晩眠ったらよくなってるでしょう。さあ、明日はキッチンで会議を開いているコップたちと洗濯物のヤマと戦います。>>ranking
ECCワンコイン500円イベント Part2
![]() |
|
お友達紹介できます。 ご希望の方は左記にご連絡ください。→ yutorimail☆yahoo.co.jpまで(☆を@にかえて) | |
|
←申込み時の初回登録費(3,600円)が無料になります。 |
![]() |
←特典は図書カード2000円分です。 |
いつも楽しくブログを拝見させてもらっています。
先日、親子英語のランキングに初参加しまして、ご挨拶にうかがいました。
もうすぐWKEの会員になられるということで、ORTやジャズチャンツ、どちらにも興味がある私にとっては、今後どのように組み合わせていかれるのかとても楽しみにしています ^-^*
ぜひご教授ください!
WKE、Raz-Kids(なおぱぱさんクラス)なかまとして、今後ともどうぞよろしくお願い致します。
風邪、どうぞお大事になさってください*
はじめまして。もうすぐWKE仲間になります♪こちらこそいろいろWKEの楽しみ方などkaoさんのブログでお勉強させてくださいませ。
Raz-kidsでもごいっしょなんですね♪ご縁を感じます。
WKEはもう届いてはいるのですが、あけてペアレンツガイドだけでもみようかどうしようか悩み中。25日にいっしょにあけてゆっくり読むのもよしか、、それとも。。。単に中が見たいだけという話もありますが(笑)