![]() | 今月ママのために購入したサウンド・オブ・ミュージック 製作40周年記念版 (ファミリー・バージョン) [DVD] この映画は母が好きで、小学生の頃からこの映画のサントラを耳にして育ったわたしとしては思い出深いの映画のひとつです。 どうやらこれも英語の上質な音源という観点ではよいDVDだそうです。これはSunny Bunnyさんのブログで紹介されていたのでそちらを参考にしてください。 |
まずは、感想から・・・
歌が素敵。映像が素敵。ちょっと長い。でも、お話の筋もわかりやすくおもしろい。
子供の頃にあこがれたお姫様と王子様の夢見がちな気分を味わえる。
何度見ても胸が熱くなるシーン・・・子供たちがThe Sound of Musicを歌っているところを心を閉ざして、歌を禁止していたパパ(フォン・トラップ大佐)が見て、、、、歌を思い出して一緒に歌いだすシーン。
ああ、とにかく、あのドレミの歌もエーデルワイスも学校の音楽の授業で、、、初めて聞いてうたうにはもったいない。是非是非こどもたちにこれをみせてあげて・・と思う、、そんな映像美・音楽美。
intermissionまではこどもと一緒に見ても楽しめます。intermission以降はちょっと子供にはおとなっぽい内容かな。
それでも、子供たちは最後までみました(@@)
最初、英語でみてましたが、一緒に見ているKENがかわいそうになってきて、日本語にかえました。その時yu-kaは英語にもどせ〜とブーたれてましたが。。。
でも歌のところだけでも英語になるからそれで納得したみたい。
その後、yu-kaはこのDVDがお気に入りに。ポータブルDVDプレーヤーがオーディオとつながっているので、最近では毎日このDVDで歌のところだけ流して聴いたり、見たりしています。
そうそう、このお話の中で結婚式のシーンがでてきます。ちょうど、KENはORTで"The Wedding"というお話を今月よんでいるところ。
この絵本にBridesmaidとPageboyがでてくるのですが、この映画の結婚式シーンではBridesmaidのみ。
それを見てKENはしきりに「Pageboyがいない。なんでいないの??」
と聞いてくるので、、、
「そうねぇ、Wilfみたいに皆Pageboyやりたくなかったのかなぁ〜」
と、適当に応えてしまいました。。。
【参考】ORT"The Wedding"でのWilfの様子
Wilf was unhappy.He didn't want to be a pageboy.
結婚式にでたことがないKENなので、どういうものかがわかってよかったのかな??
最後にわたしが感じたことを再度。電話で母と話していたときのこと。このDVDをまた見ているの・・と話をすると2人でこのシーンがよかった、、とかあそこの歌が素敵・・などという話で盛り上がりました。
名作は時を越えるのね・・・。
母とわたしが楽しみ、孫もただいま楽しみ中。いつかyu-kaやKENとこんな話がわたしもできるのでしょうか^^ >>ranking
サウンド・オブ・ミュージック 製作40周年記念版 (ファミリー・バージョン) [DVD]
![]() |
|
お友達紹介できます。 ご希望の方は左記にご連絡ください。→ yutorimail☆yahoo.co.jpまで(☆を@にかえて) | |
|
←申込み時の初回登録費(3,600円)が無料になります。 |
![]() |
←特典は図書カード2000円分です。 |
世代を越えて楽しめる素晴らしい作品ですよね。
私も母と一緒に観た記憶が鮮明にあります☆
そして娘ともやっぱり観たいと思っています。
まだ2歳なったばかりじゃ無理かなぁ〜。
また観たくなりました^^
親になってからはじめてみました。なつかしさもありますが、立場がかわると感じ方もかわる・・・ようです。感動ポイントが違います。
それにあのジュディ・アンドリュースの歌声は相変わらず背筋がゾクゾクします。
長いから通しでは2歳児さんは辛いかなぁ。でも音楽のところだけ見せるのもいいかも。DVD特典のところで音楽シーンのみ再生できるところがありましたよ♪