![]() | ロングマン絵辞典をコピーしてポスター掲示するなどいろいろしていましたが、コピーそのものが面倒になって、、。yu-kaのビリビリ時代も終ったしということで、いまではそのものを掲示して、こんなことになっています。子育て・ことば育てさんのマネをしてみました。時間節約・インク代節約・・と実用的。その分、お洒落さは↓(でもポスターを貼り出した時点でお洒落さは↓だったと思う・・) |
やり方はカンタン。100円均一のハンガーネットに洗濯ばさみなどではさむだけです。
そのうち、せめてかわいらしい洗濯ばさみに変えよう・・・。
重点レクチャーしたいORTの絵本の内容に即したものを掲示(ジャズチャンツなども掲示したり)しておいて、夜の読み聞かせ時にさらっと見て歌をうたったり、一つ二つ質疑応答やってます(←質問形式・・・ジャズチャンツを導入してから、KENが逃げなくなりました。)。いやはや楽チン。>>ranking
![]() |
|
お友達紹介できます。 ご希望の方は左記にご連絡ください。→ yutorimail☆yahoo.co.jpまで(☆を@にかえて) | |
|
←申込み時の初回登録費(3,600円)が無料になります。 |
![]() |
←特典は図書カード2000円分です。 |
お久しぶりです。
楽チンな方法&節約も出来て素晴らしい♪
我が家にも使わなくなったハンガーネットが家のどこかに眠っているはずなのでマネさせていただきます!!
でも、何処にあるのかなぁ・・・
私は探す時間が無駄になるかも(笑)
ハンガーネットみつかりました(^▽^?
見栄えはわるいのですが、親もこれなら楽チンです!!是非是非〜おためしください〜。
そうそう、昨日のRaz-Kidsのメンテ、私もぶつかりました。子どもが「どうしてできないの?」と聞くのに答えるのが難しい(^^;
手軽ですよ〜。なおぱぱさんの場合は奥様に了解がいるかしら・・・(^▽^)
Razのメンテぶつかりましたか!!
でもあれ、どうやらJavaのアップデートにあわせたメンテでしたね。あのメンテのあとわが家もRaz内で録音できるようになりました♪
5歳ならば、そうなん仕方ないね〜でおわるんですけどね。3歳児は最強ですよね。幼稚園入って半年ほどたつころには落ち着いてきますよ。