![]() | 前回のHalloweenの内容が歌・冊子ともに充実していたので、調子づいてWee Sing for Christmas
を11月12月のクリスマスシーズンBGMとして採用してみました。 ひとことで感想を述べよといわれると・・・ BGMとしてよい
となります。 雰囲気はでてます^^車の運転中にかけてると居眠りしそう、、そんな感じの優しいタッチのBGMです。 |
個人的な好みでいえば、Wee Singではいまのところ
ハロウィン>クリスマス
です^^
Halloweenのほうはハロウインのお菓子の作り方が載っていたり、歌だけでないそういうオマケの部分で冊子も充実していましたが、クリスマスのほうはそういうオマケはあまり感じませんでした。
歌も、有名どころの歌を通り過ぎると・・・わたしの耳には右から左・・・まさしくBGMとなります。私自身はこれでちょうどいいです。こどもはどうでしょうか??さして手をたたいて喜ぶとか・・そういう類の雰囲気のものではありません^^
ただし、ジングルベルのところで、KENが
「早口のジングルベルだ!!」
とここだけは大興奮でいつも真似してついていこうと頑張っています。彼も5歳になってようやく歌をききながら歌を歌う、身体を動かす・・・というこどもらしい一面が多々みられるようになりました。となるともう少し元気な曲がよかったかしら??
元気な歌いだしたくなる曲はは今年は日本語のクリスマスソングで補うことにします。
子供たちが身体を動かしたくなるような英語のクリスマスソングを・・とお考えの方はまた別をあたったほうがいいでしょう。
ひとまず、今年は有名どころの曲を数曲ピックアップして、MP3プレーヤーにいれこむことにしました。
シリーズものを追加で購入したとき、、メロディは同じで歌詞とアレンジが違う・・というものにぶつかります。これは仕方のないことなのかしら??
(当ブログで紹介しているジャズ・チャンツでもこのリズムは・・・つかいまわしだなぁというのが何曲かあります。)
だらっと聞きたいときはCDをオーディオにセットしてできるだけよい音で・・と思って聴いていたのですが、曲の途中でホワイトノイズが気になる曲があって、、ほんの少しだから気付かない人は気付かない程度で、気にしなければいいのでしょうが、これはそういう効果をわざとねらっているのか、わが家のオーディオデッキの不調なのか、イマイチよくわかっていません。>>ranking
Wee Sing for Christmas
'09年11月の英語教材たち・・
追伸:来月用の季節を感じる絵本はClifford's Christmas (Clifford the Big Red Dog)![]() |
|
お友達紹介できます。 ご希望の方は左記にご連絡ください。→ yutorimail☆yahoo.co.jpまで(☆を@にかえて) | |
|
←申込み時の初回登録費(3,600円)が無料になります。 |
![]() |
←特典は図書カード2000円分です。 |
実は私もこれ欲しいと思っていて、次のアマゾンの注文でこれを買おうと狙ってました。
BGMにいい感じなのですね、わかりました(^^)
そういうのが欲しかったのでちょうどいいです。
でも静かっぽいほうが子供達が唄いやすいイメージがありますが、
これはどうでしょう?
とにかくうちの3才児は聴きながら一緒に唄いたい子なので、ゆっくりぐらいでちょうどいいかも…
まだ舌がうまく回らない3才児でも唄えそうですか?
CDの最初の方はメジャーな曲ばかりですので、このあたりで歌えそうなのはありそうです。
We wish 〜♪
の歌とかyu-ka口ずさんでます。
女の子だから舌まわりは男の子よりいいですが、
たぶん何曲かは歌える曲あると思いますよ♪