ぼくえいごがしゃべれるねん!!
わらえます。かわいらしいといういかなんというか。。。
自慢??(爆笑)
どうやら最近の音読中に口をつたって出る英語で、本人はしゃべっている気分になっている模様。
そんな発言をしたKEN。いつもは寝る前のネムネム状態の中での音読です。ですので1冊読んだら「はい、おやすみー」が最近のパターン。しかし・・・・昨日は妙に音読もヤル気マンマン!!4冊ORTを音読してくださいました。
おお(@@)これはKENにしては珍しいこと。
(yu-kaはKENが読み終るとこちらがもうやめとこーよー、ママが眠いよーと言う位暗唱&復唱してくれるのですが・・・・)
なんといっても5回音読したらトミカシールよぉっとシール作戦でこどもを一本釣りしている我が家ですから・・・(^^;
でも、、、当初よりスラスラ音読できるようになっています。そのことはわたしだけでなく、KEN本人も感じているんでしょうね。
今月のORTの"Book Week"を読みたいというので、そちらも昨日音読してもらうことに。
ふと、その時、夕方の外遊びのKENの発言を思い出して、からかい半分に英語で質問してみました。
ママ:Why was Kipper hungry?
KEN: Because Kipper was the hungry catapiller.
KEN: Because Kipper was the hungry catapiller.
と、さらーと返事が帰ってきました。
ORTででてきたフレーズにBecauseがついただけです。なんもスゴいことはないです。でも、これでしゃべっている気分になっちゃうKENって幸せモン。
英語のすすめ方っていろいろあると思います。
それぞれの家庭・環境で方法論は違えど、「自信」は大事だな・・・・と思った瞬間でした。
いやはや、男の子って単純〜。
言語を伸ばす面では「男の子だからやりにくい点」がちょこまかあります。
でも、この男の子の「単純さ」を今後も大いに利用して、今は彼の「自信」を家庭という温室で育んであげたいです。
そうして、いい気になっているうちに(笑)長いスパンである程度のレベルまで英語の基礎を積み上げられたらなと。>>rannking
![]() |
|
お友達紹介できます。 ご希望の方は左記にご連絡ください。→ yutorimail☆yahoo.co.jpまで(☆を@にかえて) | |
|
←申込み時の初回登録費(3,600円)が無料になります。 |
![]() |
←特典は図書カード2000円分です。 |
ほんの小さな差ですが、生まれた月と学業成績の関係を調べると、早い月(4月〜6月)に生まれた子どもの成績が良く、遅い月(1月〜3月)に生まれた子供の成績が悪くなる、という結果があるそうです(専門家からの又聞き)。
これは、4月生まれの方が、小学校に進学したときに発達が早いために勉強ができ、そこからくる自信(「ぼくは勉強ができるんだ」という意識)がその後の成績に影響するのだ、と説明されてます。
英語が話せる、ということが自慢になるのなら、それはきっとプラスのはずです!
あったかいコメントありがとうございます^^
>早い月(4月〜6月)に生まれた子どもの成績が良く、遅い月(1月〜3月)に生まれた子供の成績が悪くなる
これわたしも、マルコム・グラッドウェル著「天才! 成功する人々の法則」で見ました〜。本ではアイスホッケーチーム等が例にあげられていました。
学業に関しては最初のスタートが肝心ですよね。最初のスタートがよければ、自信と自尊心が同時に生まれて、さらにその後の成績に影響する・・・と^^こんな流れ??
実際、こどもに英語をされている方のブログを拝見するとKENの発話レベルは低いです。できないことを目の当たりにして「なにくそ!!」と思うタイプではなさそうなので(笑)手元にいる間は「お山の大将」でよいしょしつづけようっておもってまーす^^
なってきたんでしょうね。
これって大事ですね。一度自信喪失すると
恐ろしく尾を引くことがあります。
また失敗するんじゃないかとか、どうせできない
とか・・・・色々年齢があがるとややこしい
ことが起きてくるので、今のうちにうんと
成功体験しておくのがいいですよ。
それは小さいことでいいんです。できたという
ことが積み重なって、やがて大きいことができ
るようになるものだしね。
男の子ってシンプルで、そのあたりはいいよ。
英語楽しくなってきたみたいですよ。
簡単な文章ならば、読めるようになってきたのが
一番効果があったようです。
歌もすぐ覚えてその覚えた歌をたよりに、
文字をみるとすぐよめちゃうじゃないですか。
それも「読めた気分」になっちゃって、
そして歌えると「話せた気分」になっちゃって
音読といっしょにやっている「チャンツ」が
相乗効果でよい方向にKENをもっていっているようです。
>色々年齢があがるとややこしい
ことが起きてくるので、今のうちにうんと
成功体験しておくのがいいですよ。
「ややこしいこと」とヒトコトで表現されていますが、まめっちママさんとまめっちさんのいろんな経験がこのヒトコトにつまっているんでしょうね^^
男の子おもしろいです。シンプル。わかりやすい。女の子にくらべるといつまでもたよんないんですけどね(笑)