![]() |
今月はORTと一緒に使う副教材・ジャズ・チャンツが一気に増えて試行錯誤月間です。 いつもは、マンスリーでかけ流す音源をMP3プレーヤー内で入れ替える(主に順番変更、間引き、新規音源投入)作業をしています。 |
「ORTの音源の中に、文法や表現で関連のあるジャズ・チャンツ音源をいれこんでかけ流しプログラムをくんでみよう!!」
をお試ししています。
そこで今MP3プレーヤーのとあるフォルダの中がどうなっているかというと・・・・
こうなっています↓
ファイル名 | 出典元 |
01 (Credit;British).mp3 | ORT |
02 The Barbecue.mp3 | ORT |
04 The Carnival.mp3 | ORT |
07 There Was An Old Woman.mp3 | マザーグースコレクション |
08 At The Pool.mp3 | ORT |
10 I Bought A Dog For My Cat.mp3 | Children Jazz Chants Old & New |
10 Ernie.mp3 | Children Jazz Chants Old & New |
11 The Purple Pants Song (Group).mp3 | MPEG Layer 3 オーディオ |
12 I Bought A House For My Pig.mp3 | Children Jazz Chants Old & New |
13 Bull's-eye!.mp3 | ORT |
15 Because I Forgot To Wake Up The Cow.mp3 | Children Jazz Chants Old & New |
16 Book Week.mp3 | ORT |
18 The Happy Weekend Song.mp3 | Children Jazz Chants Old & New |
19 The Hungry Monkeys Song (Group).mp3 | Tiny Talk |
20 I'm Hungry (Group).mp3 | Tiny Talk |
21 Chiken Noodle Soup (Group).mp3 | Tiny Talk |
22 The Cold Day.mp3 | ORT |
24 The Sun Is Shining.mp3 | Children Jazz Chants Old & New |
25 (Credit;American).mp3 | ORT |
26 The Barbecue.mp3 | ORT |
28 The Carnival.mp3 | ORT |
30 At The Pool.mp3 | ORT |
31 Ernie.mp3 | Children Jazz Chants Old & New |
32 The Purple Pants Song (Group).mp3 | Children Jazz Chants Old & New |
33 I Bought A Dog For My Cat.mp3 | Children Jazz Chants Old & New |
34 I Bought A House For My Pig.mp3 | Children Jazz Chants Old & New |
35 Bull's-eye!.mp3 | ORT |
37 Because I Forgot To Wake Up The Cow.mp3 | Children Jazz Chants Old & New |
38 Book Week.mp3 | ORT |
40 The Happy Weekend Song.mp3 | Children Jazz Chants Old & New |
41 I'm Hungry (Group).mp3 | Tiny Talk |
42 Wake Up, Julie (Group).mp3 | Tiny Talk |
43 Chiken Noodle Soup (Group).mp3 | Tiny Talk |
44 The Cold Day.mp3 | ORT |
46 The Sun Is Shining.mp3 | Children Jazz Chants Old & New |
あれもこれも・・・といれこんでみるとかなりボリュームアップ。こう詰め込んじゃうところが素人っぽい。
そんな反省もあるなか、とりあえず!!やってみようってことで、これでかけ流しをやってみました。
すると、うもれるうもれるORTの音源(笑)
というわけで、、、

今月のORT用のフォルダを二つ準備して、最初のフォルダにはORTの絵本6冊各1音源、次のフォルダに今月のORT×ジャズ・チャンツ、つまり先ほどの表にあるプログラムをいれこんでみました。
これって、ど、どうなんでしょうね^^
いまのところお試し月間で効果とか悪い点などがまだ見て取れてません。
- 今月のORT
- ジャズ・チャンツ
- ロングマンこども絵辞典
で、フォルダを分けてそこにぽんぽん今月聞かせたいものをいれていくのでやっぱり十分かもーなんて思ったり。
よく考えたら、ORTの音源あまり聴いてくれないのよ〜というところにはこうやって歌の合間にポツッといれておくと活用できてなかった音源が活用できる可能性もなきにしもあらず。
うーん、こどものことだから、やっぱりダメーとか言うかな(汗)
わが家はとりあえず、いつもと違う並びにしてみましたが、こどもたちからは苦情はでていません。毎日の絵本の読み聞かせ音読も順調です。
このかけ流しから日々の取り組みにどうつながっているかというと・・・・
こうつながっていっています↓
ただ、ママの手間がかかる(><)並び順をかえるのにファイル名の前に番号を再度割り振っていく作業が面倒くさいです。
これのやり方は、来月はもっと簡単なナンバリングをやってみよう。
今浮かんでいるやり方はORTのCDをリッピングするときに番号つけるから、その番号を01、02、、、ではなく010、020、030、040、、にしておいたらあとからジャズ・チャンツの曲を011、021、とナンバリングすればもっとスマートにできるかなーなんて。
とはいうものの、面倒な選曲、かけ流しプログラム作り・・・・今回かかった時間は小1時間。小1時間かければ1か月は安泰ということがわかっていても、、、わたしが続けることができるでしょうか〜。
yu-ka用のMP3プレーヤーにもやってみたいんですよね。>>ranking
'09年10月の英語教材たち・・
![]() |
|
お友達紹介できます。 ご希望の方は左記にご連絡ください。→ yutorimail☆yahoo.co.jpまで(☆を@にかえて) | |
|
←申込み時の初回登録費(3,600円)が無料になります。 |
![]() |
←特典は図書カード2000円分です。 |
記事を読むだけで頭がクラクラしてしまいました。マメですね―、ホントに。素晴らしいっ。
sa-chiさんの「ORTとチャンツ絡め作戦」いただきっ(^O^)てことで、我が家でも実行中です。
持っている音源は少ないので、ロングマンのCPD中のチャンツのみです。さすがにこれだけだと、すべての絵本には対応できませんが・・・
開始2週間が経ちましたが、効果は上々♪絵本のフレーズを適した場面で発したり、語彙力もアップ。
英語嫌い小1返上???
まだまだ幼い息子には、この方法が合っている様子。
ありがとうございました!!!
コメントありがとうございます。
ええ、おかあちゃん頑張りました〜。
もし誰かから「その情熱はどこからくるの?」と聴かれたら、
「半分趣味です!!」
と答を準備しているsa-chi21です(笑)
ORTチャンツ絡め絡め作戦〜ロングマン編
はおすすめです♪
ロングマンの絵辞典で見て、
ORTの背景で見て
シーンで語彙が入っていくようでこれでうちの子も無理なく、こつこつ語彙を増やしているように感じています♪
>絵本のフレーズを適した場面で発したり
これってうれしいですよね。
うちも同じ現象があります。
親の私は絵本をあれだけ音読して読み聞かせていても、先に「ええと文法ではこうだから、、、」と中学英語文法を基本に考えちゃう、、つまり日本語が先にうかんで翻訳しようとしちゃいます。
こどもは、ぱっと「絵本でみたシーン」→「今みているシーン」→英語発話となっていて・・・ORTだから過去形でいっちゃうことが多いけど、でもとっても自然な英語に聞こえるのです。
いつもそれに驚かされます。
小1だとうちのKENと2歳違いですね^^
男の子っていつまでも幼く感じます。
わが家で実践している方法がお役にたててよかったです。こちらこそご報告ありがとうございました。