![]() | この夏
ここ
のセールで2千円の時に購入したこの絵辞典。わたし用にと買ったハズが現在ではこどもと共用となっています。 図鑑感覚でぱらぱらめくっては、絵をまねて描いていくKEN。よく見るところをコピーして貼りだしたり、ブックスタンドにたてて開いておいておいたり。 それだけでも、こどもたちはなんだろう??とよく見ています。 |

見えにくいですが、2階建ての上の部屋に巨大な本棚があるのが笑えます。
この間はKENが家の絵をかいていたので、、
そのページの音声(CD別売)を流しながら一緒に見ていました。
(円高の間はamazon.com
のほうが送料いれても安い場合が多いです。09/09/28 の朝の時点では送料こみで日本円で5500円弱というところ。日本のamazonの7830円にくらべたら断然に安いです。このブログ内でOPDのCDを紹介した記事は>>こちら)
Tiny TalkのCDのなかに"The Bathroom song"というものがあるのを思い出し、
(ジャズ・チャンツつながりで、ひらりはらりさんからプレゼントをいただきました。ありがとうございました)
音声の後に、その歌を流しました。
これが、
Where are you? I'm in the bathroom. ・・・・
I'm in the bathroom brushing my teeth. In the bathroom.
といった歌詞なので家の絵を指差しながら子供たちと一緒にうたってみました。
すると、KENが実際に歌いながらバスルームに行って、かくれんぼをしはじめたので、yu-kaも一緒にのりのりで歌を歌いながらかくれんぼごっこ。
楽しかったです。こう使うと大人むけのOPDもまるでロングマンこども絵辞典感覚になっちゃうみたいです。
(絵は「外国の絵〜!!」っていう雰囲気です。好き嫌いでそうです。)
Tiny TalKはジャズ・チャンツの中でも、テンポもさほど速くなく、一つ一つの歌が短いです。
多分一番最初にこれを購入してもよいのかもしれません。
が、、わたしの正直な感想ですが、、、↓
感性に訴えるとかそういう系ではないですけど、使いやすいです。
よく見かけるBrain Questで修行するよりはこうするほうがうちのKENにはあってそう。
だらーとCD1枚全てかけ流しに使おうとは思いませんが、
何かとからめていろいろ使える教材、、(そう、これぞ教材)かと^^
面白さ、楽しさはChildrens jazz chants old & new が上だと感じています。
個人的な感覚で例えると、Tiny Talkはクラスの中のまじめな優等生。
最近何かとジャズ・チャンツネタが多くてすみません。すっかり親子でハマってしまっているのでまだまだ続いてしまいそうです。
ORTも音読ペースは平均、1日1冊と少ないものの、、、、(笑)コレくらいが親子ともに「義務感」を感じるほどの負担にはならなくってちゃんと続いています^^>>ranking
【送料無料・30日保証付き】The Oxford Picture Dictionary
![]() |
|
お友達紹介できます。 ご希望の方は左記にご連絡ください。→ yutorimail☆yahoo.co.jpまで(☆を@にかえて) | |
|
←申込み時の初回登録費(3,600円)が無料になります。 |
![]() |
←特典は図書カード2000円分です。 |