ORTと平行してすすめていく教材、ORTで薄いところを補う取り組み、サイトワード・フォニックスなどとりまぜて〜なんて考えていたら1年半かけてこんな形になりました。
前回の記事で中期目標決定して、それをもう少し細かいステップにわけておりましたが、今回の記事は実際それをどう「行動レベルにおとすか」に当たると思います。
と、いってもそんな難しいことではなく、今月も相変わらずな調子で進んでいきます。
目標をもつということは、結局は目標めざした取捨選択基準を持ったということなんでしょうか???
Oxford Reading Tree: Stage 3: More Storybooks A: Pack (6 Books, 1 of Each Title) posted with amazlet at 09.09.04 Roderick Hunt Oxford University Press 売り上げランキング: 5299 |
メイン教材。音声を聴く、読む、読み聞かせ。フォニックスその他諸々アクティビティもできるだけ取り入れる。対象は5歳のKENですが、妹yu-kaももちろん毎日聴いてます。 |
Oxford Reading Tree: Stage 1+: More First Sentences A: Pack (6 Books, 1 of Each Title) posted with amazlet at 09.09.04 Roderick Hunt Oxford University Press 売り上げランキング: 22948 |
メイン教材。音声を聴く、読み聞かせ。yu-ka用。読み(彼女の場合暗唱)は本人の意思にまかせて・・。本人が飽きてないので先月から引き続き今月もまたこれ。 |
Go Away, Big Green Monster! posted with amazlet at 09.09.04 Edward R Emberley L,B Kids 売り上げランキング: 13 おすすめ度の平均: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
もうすぐ3歳のYu-ka用にと購入してみました。ハロウィンは来月ですが、品切れにならないうちに??9月10日ごろから読み聞かせ開始してみます。 |
Longman Children's Picture Dictionary with CDs: With Songs and Chants posted with amazlet at 09.09.04 Pearson Longman Pearson ESL 売り上げランキング: 53 おすすめ度の平均: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
やはりハズせない。この絵辞典。ORTの絵の中にでてくるものをこの絵辞典と照合しながら今月も見ていきます。>>Longman Children's Picture Dictionaryの当ブログ紹介・関連記事 |
Children's Jazz Chants Old And New posted with amazlet at 09.09.04 Carolyn Graham Oxford Univ Pr (Sd) 売り上げランキング: 1446 おすすめ度の平均: ![]() ![]() ![]() ![]() |
文法強化の為とりよせたものです。yu-kaが歌だとすぐに覚えるので。ただいま流し聴き中。チャンツで"・・・So do I." "・・・Neither do I." "・・・So am I."と歌っている歌がありますが、聞きながら母シビレそうです。こりゃ歌っているうちに文法入る入る〜。(←バカ親??)ああ、4月のThe Egg Hunt(>>関連記事)のところでこの歌いっしょにかけ流したかった〜!!・・とそんな調子で聴いてます。 |
Children's Jazz Chants: Old and New posted with amazlet at 09.09.04 Carolyn Graham Oxford Univ Pr (Sd) 売り上げランキング: 1521 おすすめ度の平均: ![]() ![]() ![]() ![]() |
まだ届いてません(><)今頃船の上です。CDが相当よかったので、絵と文でも早く欲しいです。本ベースだと今月はどれをかけ流ししようかなと選びやすいです。【09/09/13追記】届きました!!やはりテキスト付が助かります。なんといっても絵を指差しながら歌って語彙や表現をおさえたりできます。それと、StructureというページやTeachrer's Noteを見ると「しっかりした教材だな〜」と感じます。文法・語彙、発音のフレームワークでどの歌もしっかりと英語楽習のターゲットがしぼられているのがよくわかります。>>関連記事 |
とうとう2枚組みDVDの2枚目にはいりました!!だいたい1週間に1話程度のペースですすんでいってます。日本円で2000円もしなかったのに、お話がたくさん入っていて(6時間分)コストパフォーマンスばっちりです!!>>ORT The Magic Key DVD 当ブログ紹介記事はこちら | |
|
ご存知ドーラちゃん。放送終了となったニコロデオンとちがって週1回ですが、そのかわり1話、1話じっくり見れるという利点が・・。今月はジャズチャンツに費用をかけたので、これから5ヶ月間は映像教材は節約コースです♪ |
Oxford Junior Workbooks 4
posted with amazlet at 09.09.04
Clifford Carver
Oxford University Press 売り上げランキング: 8432 おすすめ度の平均:
![]() ![]() ![]() |
もうすぐ#3が終るので#4を注文しました。コツコツさんです。これがサイトワードの練習になっています。>>Oxford Junior Workbooksの関連記事はこちら |
現在フォニックスドリルはVOL2のStep5が終ろうとしているところです。今日あたりからStep6(^^;もちろんKENだけです。最初の頃は音声を一時停止したこともありましたが、いまでは停止することなく、スラスラと回答しています。 対象年齢2歳〜とはなっていますが、もうすぐ3歳のyu-kaにまだやろうという気がしません。すこし年齢があがると、倍のスピードでサッサとストレスなくできるというのを知ってしまうと、どうしてもね。 |
09年9月の幼児英語教材を活用報告記事一覧
![]() |
|
お友達紹介できます。 ご希望の方は左記にご連絡ください。→ yutorimail☆yahoo.co.jpまで(☆を@にかえて) | |
|
←申込み時の初回登録費(3,600円)が無料になります。 |
![]() |
←特典は図書カード2000円分です。 |
非常に緻密で具体的なプランニングですね。
おおざっぱな我が家のいきあたりばったり英語育児とは違う(笑)。
ORTの活用に向けて、Sa-chiさんのブログの過去記事今から読み返します!
これは本当に優れものですよね!
ついつい口ずさんで、そのまま会話になってしまいます♪
子どももすぐ覚えて歌いますよね。
私は、これのほかに「Holiday Jazz Chants」と言うのも気に入っています。
英語絵本の情熱から、現在ジャズチャンツへの情熱へ移行中(^‐^;)
ゆずももさんはじめまして!!親子でORT好きのこのブログがお役に立ててうれしいです。
ORTお楽しみのようですね。よかった(^^)
今後ともこの親ばかORTばかブログにお付き合いよろしくおねがいします。
きゃー(><)過去記事今よみかえすと恥ずかしいものばかりです〜。でも、お役に立てるとうれしいです♪
ブログ拝見しましたが、ビミョーなORTスタートっぽいですね!!
昔から計画たてるのだけは好きでした。性分ですよね。テスト前とかね、2週間前あたりから計画たててました。実行力は当時ありませんでしたが(笑)
ようやく大人になってから計画→実行→エラー→修正がうまく機能するようになったようです。
なんと!!ひらりはらりさんもお気に入りなんですね。
おっしゃるとおり、歌っているうちにスルっと言葉が入ってきて、このジャズチャンツにはなぜか歌が歌で終らない感覚がありました。
今まで歌は歌でしかないと思っていた自分が間違っていたと思わせるものです。しかも文法がきっちり入っていく。
ロングマンの絵辞典のチャンツもこのキャロリン・グラハムさんがつくってらっしゃるのですが、この方って英語を知らない人が英語を学ぶ時に困っていることをものすごく理解されてる方なのかなと思いながら、魅せられています。
そうそう、この方を招いたワークショップが大阪でもあるようです。
http://blog.alc.co.jp/blog/tokoton.jcu.uptodate/155237
うーん、わたしは別に指導者でもなんでもないんですが、、、とても気になってます!!
はじめまして。
ジャズチャンツ・ユニオンの石丸と申します。
この度はリンクを貼り付けていただきありがとうございました。
ニューヨーク大学をはじめとする有名大学にてESLの教授を務めてこられたCarolyn Graham先生が考案されたジャズチャンツは、リラックスし且つ文字に頼らずたくさんの表現・音声面が体得できますね!
私も学生時代にジャズチャンツに魅了されて以来、自分の英語学習にも欠かせないものとなっています。
初めてのコメントが長くなってしまってごめんなさい。
ありがとうございました。
こちらこそはじめまして。そしてコメント・メールありがとうございました。
リンク報告しておりませんでしたが、
こころよいリンク歓迎の言葉をいただいて
うれしいです。
ジャズ・チャンツの音源やテキストのサンプルをOxford University Pressでみかけてうならされ、
先にCD,その後テキストが届き、今は
歌詞を見ながら聴いていますが、これはすごい・・・と毎日感心するばかりです。
普通の歌ならば歌は歌だけでおわってしまって、日常生活のシーンでセンテンスとして口をついてでてこないように感じていました。しかし、このジャズ・チャンツは歌が歌だけで終らないすごさを感じました。
石丸さんはじめジャズ・チャンツユニオンさんはすばらしい活動をなさっているのですね。小学校英語がはじまるということですし、これからのジャズ・チャンツユニオンさんのご活躍に期待したいです。かげながら応援しております。