画像 後日 | 9月末はyu-kaの3歳の誕生日です。 先日、その誕生日のプレゼントを選んで注文したところです。 彼女はいま暗唱モードでORTをStageレベル気にせず、どんどん読み上げています。母としてはStage1+をみっちりやってほしいので現在毎月Stage1+から1パックを1か月重点的に聴いて、読み聞かせています。 意味は全部把握できてないです。覚えて音声化しているだけのところが多々あります。 おそろしいほどのオウム返しで聴いたものをどんどん音声化します。 |
はじめての発語は3歳で、yu-kaのようなおうむ返しは日本語ですらほとんどない男の子でした。
兄は4歳直前、ちょうど文字にとても興味をもちはじめた頃から英語にとりくみ始めました。
妹は文字の世界なんてまったく興味のない、音の世界が頼りの1歳台から。
絵本の好みも兄は図鑑型、妹は物語型とばっちり違います。
そしてなんといってもyu-kaは歌が好きです!!
お兄ちゃんはシャイなので人前で歌を歌うのは苦手です。
yu-kaは「お立ち台」ならぬソファの上に立って、マイク片手に腰ふりふりよーく歌っています。
こんな全く正反対の2人なので・・・この2人に提供する英語環境は同じでいいのか・・・??
ベース教材はORTはかわりありません。
副教材でこの子にぴったりのすすめ方を模索中です。
やっぱり本人が一番興味のあるところを英語とからめていくのが一番楽しく続けられるだろう・・・
というわけで、誕生日プレゼントにリープフロッグ社のマイファーストリープパッドをこちらで注文。今日お金ふりこまなくっちゃ=3
毎日毎日この子は飽きもせず、
キティといっしょにどうよううたのえほん (音でおぼえるおけいこえほん)
posted with amazlet at 09.08.24
サンリオ
サンリオ
売り上げランキング: 227010
サンリオ
売り上げランキング: 227010
おすすめ度の平均: 





それから兄が昔受講していたしまじろうの玩具の中で、カードをさして、カードの上を押さえると歌や問題がでるという玩具で遊んでいます。
「たいこでどんどん」の絵本は音声はカラオケ音声のみです。歌は冊子をみて歌います。最初はわたしといっしょに歌っていましたが、そのうちだいたい歌詞を覚えてしまいました。いまでは一人で太鼓をたたきながら、大声で歌っています。賑やかです(^^;
というわけで、マイファーストリープパッドはこの子のツボだろうと・・・・。
それから、この子はとりあえずのオウム返しがとにかく多いですし、歌だとすぐに覚えるという傾向があります。
というわけで、Oxfrode University Pressで視聴・内容チェックして、文法がしっかり入っていると思われた
Children's Jazz Chants Old And New
posted with amazlet at 09.08.24
Carolyn Graham
Oxford Univ Pr (Sd)
売り上げランキング: 5895
Oxford Univ Pr (Sd)
売り上げランキング: 5895
おすすめ度の平均: 




Children's Jazz Chants: Old and New
posted with amazlet at 09.08.24
Carolyn Graham
Oxford Univ Pr (Sd)
売り上げランキング: 14671
Oxford Univ Pr (Sd)
売り上げランキング: 14671
おすすめ度の平均: 




これはロングマンの絵辞典との相性もばっちり・・なんて書かれてあったブログも鵜呑みにして(笑)。
これらはamazonで頼んだわけではなく、CDはEnglishbooksさん。本はamazon.comで注文しました。そっちのほうがリーズナブル^^
amazon.comでは最後の1冊だったらしくて18ドルという割引価格で送料をあわせても2600円程度と400円ほどの微妙なラインのお得感(笑)
うちのやってることは派手さはなく地味〜ですね。相変わらず。でも、ORTから学んだ、枝葉をひろげるように親子英語を広げていく取り組み。9月からはORTとロングマン絵辞典とこのJazz Chantsをうまーくリンクさせられるといいな〜

またママも楽しんで研究しまーす^^
>>ranking
![]() |
|
お友達紹介できます。 ご希望の方は左記にご連絡ください。→ yutorimail☆yahoo.co.jpまで(☆を@にかえて) | |
|
←申込み時の初回登録費(3,600円)が無料になります。 |
![]() |
←特典は図書カード2000円分です。 |
yu-kaちゃん、歌だとすぐに覚えちゃうんですね。
ハナとタイプが似てるわぁ〜と親近感です♪
チィも歌のおもちゃが大好きなので
マイファーストリープパッド、気になります。
Jazz Chantsも使用後の記事楽しみにしてますね(^^)
子供英語をたどって来ました。
私自身にも子供が2人いまして、4歳ともうすぐ2歳の男2人です。
英語育児に興味があり、コメントさせていただきました。
色々、工夫もされていて勉強になります。
また、お邪魔させてください(^O^)
コメントありがとうございます。ケイさんのブログいつも読んでます!!ハナちゃんのお歌のエントリわたしも親近感を感じながら読んでいました。
Jazz Chantsは昨日ちょうど納品があって早速CDだけ聴いてみましたヨ。また感想を随時アップしていきますね。マイファーストリープパッドは9月末にyu−kaにわたす予定なので感想はあと1か月ほどお待ちくださーい。というか、わたしが逆に待てなくてうずうずしそうです(笑)
はじめまして。訪問ありがとうございます。
男の子お2人のママなんですね♪うちもたまたま
第一子が男の子だったのでわが家の英語はどちらかというと、図鑑型の男の子にぴったり??な英語になってます。
なかなか男の子にぴったりな教材ってなくて困りますが、ORT+絵辞典で毎日少しずつ、楽しく、続けたくなる英語がモットーになってきました。
とかいいつつ、5歳の長男はプラレールやトミカで頭がいっぱいの普通の男の子です!!