![]() | walking Cliffordお散歩クリフォードを
買いました。yu-ka本人がほしがるおもちゃを本人の目の前ではじめて買いました。二人目ってこんなものよね(^^; ソニプラで沢山ならんでいて、こましな顔を選ぶのに一苦労(笑)それぞれ微妙に目が左右対称じゃないんですぅ。できるだけロンパリってないクリフォードちゃんを真剣に選ぶアホママ(^^; (まめっちママさんお付き合いありがとう♪) |
知育玩具でもないベタなおもちゃなんだけど・・・・
yu-kaは大喜び。
足で頭をなでてみたり
ぼーんとわざと落として・・・・
いたかったねー、いたいのいたいのとんでけー
とやってみたり。
クリフォードは聴診器で診察され、チェーンリング&花はじきのお風呂にいれられ、さらにはポスレジに通され・・・
愛されておりました。
おお〜女の子!!さすがに遊び方が違う!!
そしてにいににとられまいと必死の妹の姿が!!
兄ちゃんはソフトではなくハードを作るのに必死だ!!うーん。男の子っ。
その割にバシバシたたくんだよなぁ

基本的に凶暴なyu-ka

可能であれば店頭で顔を選ぶとよいかも〜。昨日の購入場所は西宮ガーデンズのソニプラです。ショップリストリンク張っているのでおでかけ前に在庫確認などしてください〜。ぶちゃいくなクリフォードもたまにおります。
>>ranking
walking Cliffordお散歩クリフォード
![]() |
|
お友達紹介できます。 ご希望の方は左記にご連絡ください。→ yutorimail☆yahoo.co.jpまで(☆を@にかえて) | |
|
←申込み時の初回登録費(3,600円)が無料になります。 |
![]() |
←特典は図書カード2000円分です。 |
あっ!同じ(^^)!
長女が店頭で見つけて手放さなかったため購入しました。
ホント、表情いろいろですよね。
しっぽがぶんぶん回るバージョンもあって
そちらは次女がお世話してくれています。
yu-kaちゃんかいがいしい(^_^)。
お兄ちゃん、本でおうちを作るなんて男の子ならではですね。
我が家ではそういう遊び思いつかない!
うちも4歳男の子と6月に3歳になったばかりの女の子で、構成が一緒です。
兄妹構成が一緒だからか、持っているおもちゃがかぶっていて、勝手に親近感を持たせていただいておりました。
共通と思われるもの
・LA-Q
・熊の神経衰弱
・アルファベットのプラスチックのポスター
・100だまそろばん(うちはIKEAで購入)
そしたら、今日はクリフォードのおもちゃ!!!
うちにもあります!買ったのはかなり前で、やっぱソニプラで買いました。
私は、英語育児に興味を持ち始め、初めて、家にある赤い犬は、クリフォードなのだと分かりました(笑)最初から、リモコン部分に書いてあるけど。。
また、お邪魔します。
どうぞよろしくお願いします!
おにいちゃんは家を作る方なんですね。
このあたりから男の子と女の子やっぱり
違いますね。育て方の問題と言うより
最初から男の子と女の子脳の作りが違うように
最近は思います。
でもこのクリフォード本当に微妙な顔で
選ぶの困ったよね。(笑)
しっぽがぶんぶん回るタイプもあるんですね。
最初吟味して選んだ顔のわりに微妙な顔だなーと思いながら見てましたが、翌日にはその顔に慣れて(笑)かわいいとすら思うように。
しっぽをこまかく振る姿がかわいいです。
はじめまして。べらさん。ほんとうですね!!おもちゃかぶりまくりです♪♪いやん、なんだかうれしいです。
ブログ拝見しました。100玉そろばんIKEAのほうがシンプル&かわいい。安い!!
うきゃー(@@)です。
クリフォードはわたしも親子英語をはじめてから認知するようになりました。この認知っていうのがミソで、実はカートゥーンネットワークのぴぽらぺぽらで何度か見かけたことが・・・(^^;
スポンジボブやドーラなど、周りがプリキュアだの戦隊キャラなどを持つ中、わが家はひたすらマイペース独自路線になりそうです!!
楽しかったですね。ガーデンズ!
男の子ほんとちがいますよ。玩具見る角度すら違う!!小さい頃から何かと玩具の構造を見ようとするKENに対して、yu-kaはその玩具でどうやって遊ぼうという興味が主。
DNAレベルでの違いですかね。フシギなものです。
クリフォードは買った当日はママはビミョーな顔だなぁと思っていましたが、翌日から愛着芽生える(*^^*)
しっぽふりふりされるとかわいくって。
『これママの〜』
とぎゅーと抱きしめ、yu-kaが
『これyu-kaちゃんの!!』
と必死に奪い返しにくるのがおもしろくておかしくて。楽しいですヨ♪