![]() | 先週、試験前だというのに、逃避行動でフラッシュカード類を収納するハコや見出しを準備していました。 |

- 手前左側・・・Learning sight words is Easyのワークブックから作ったミニ絵本とフラッシュカード
- 手前左側・・・ロングマン絵辞典からつくったフラッシュカード
- 奥・・・・・・ORT絵辞典からつくったフラッシュカード等
ハコは百均です〜。(ダイソーじゃないほう)
一見、無印っぽいんですけどね^^;
結局、サイトワードのフラッシュカードも上記関連記事の中にあるフォームでつくってます。

いつも使うもの、そして使用強化したいものはワンアクション収納が続きやすいですね。
とても使いやすくなりました^^
(そして、昨日無事試験終了。自己採点したら合格でした。ホ

>>ranking
関連記事
![]() |
|
お友達紹介できます。 ご希望の方は左記にご連絡ください。→ yutorimail☆yahoo.co.jpまで(☆を@にかえて) | |
|
←申込み時の初回登録費(3,600円)が無料になります。 |
![]() |
←特典は図書カード2000円分です。 |
sa-chiさんの努力にはいつも頭が下がるばかりです!
ママの努力、お子さんにもちゃんと伝わりますね。
きっと家中整理整頓されているのでしょうね、うちのもやって欲しいです…(*^m^*)
カード類ってバラッバラになっちゃうんですよねぇ
綺麗に収納されてて使いやすそう〜。
100均の箱には見えないですっ。
↓以前の記事ですが
(コメント入れようと思ってたら時間が経ってしまい
ごめんなさい)
「はっぴぃたいむ」以前とってました。
他の教材との兼ね合い等で
途中で止めてしまいまいしたが
何か気になる点あればわかる範囲で
お答えできますのでコメント欄でも何でも結構なので
聞いて下さい(^^)
こういうのきちんと作るのって憧れです~
出来る所からでも真似させていただいて頑張ろう。
おはようございます〜。家中整理整頓・・・おほほほほ。これがまた血液型がO型だからおおざっぱなところはおおざっぱなんですよー^^;
でも整理されてるとなんでもぱぱっと取れるからそれが気持ちよくってコツコツ片付けしてます。
キッチンがどうしてもリバウンドしちゃうの(><)これなんとかしたいですねー。
ポンド円のことですが最近雑談のようにちょこっとポンド円安くなってるから洋書買えるよねーみたいなことを書いていただけでした^^
半分はMarincoさんおすすめ商品ないかしら的な下心もありーので(笑)だからMarincoさんの紹介タイムリーすぎてびっくりしましたー。
おはようございます☆ハコわたしも気に入っています。
はっぴぃたいむの件ですが、DVDが気になっているのです〜。ただ、ドリルだけだと10か月分で13500円だし、それを考えるとDVDのコストは毎月2000円^^;せこい計算ですが、その価値はあるのかどうなのか・・・が一番きになります〜。いまのところ七田のドリルだけのものにしようかと心が揺れに揺れております。
おはようございます。ありがとうございます。
家事ほったらかして、こういうのばかり作ってしまう自分がいるんですよね(笑)今日は真面目に家事をやろうかと思います。
やっぱりなんでもサッと取り出せるとストレスが減りますよ。子ども相手はとにかくスピード重視(相手は待ったなし)だから、だんだんとこんなヤツになってしまいました。
プリントは子供が小さかったせいもあり
他のプリント使用中だったのもありで
使用していないままなので使用感はわかりませんが
DVDは手遊びやフラッシュ等短いコーナーが
色々入ってるので比較的飽きずに1本見られると思います。
ただ1ヵ月毎日同じDVDを集中してみるってのは
うちの子には無理だったのと
七田の教室DVDを
間違えて途中送信してしまいました。↑
続きですが
他のDVD使用中だったので
矛盾するようですが
はっぴぃたいむは短い(簡単)かなぁと・・・。
今思えば逆に短い方が見きれてよかった気もします。
とても気に入って毎日見ているってお宅も
あるようですから悩む所ですよね。
ご近所だったらこんな感じ〜ってお見せ出来るんですけどね。(><)
説明が下手でごめんなさい。
DVDだけでいいならオークション等で
安く手に入れてみるのも手ですよね。
七田のプリントはAから始めて今プリントBを
やっていますがおススメです。
はっぴぃたいむの件おしえてくださってありがとうございます。特にDVDが気になっていたので本当にうれしかったです。やはり七田のプリントおすすめなんですね。
これ、もう上の子4歳なんですが、うちもAからはじめてみようかしら??とおもいます♪