目次
Oxford Reading Tree Dictionary (Dictionary)
ORTディクショナリーでシール遊び
関連記事
Oxford Reading Tree Dictionary (Dictionary)
-
実はこの本、KENの4歳の誕生日プレゼントの一つでした。
簡単な英英辞典がほしいなぁと探していたら
なんとORTの姉妹品として販売されているのをアマゾンで
みかけて、迷うことなく買った一品です。
(買ったのはCD付きだったのでまた別のところでしたが)
この絵辞典は、子供向けに作られた英英辞典入門書。
ORTのstage1〜5ででてくる300単語をアルファベット順に
並べた英英辞典です。
巻末には、その他生活でよく使う単語のリストや、
ORTのキャラクター紹介ページなどもあって、
むくむくと親の『創作意欲』をかきたててくれる
辞書です。
アマゾンで中身が見れるようになってました。
興味のある方は
で、CDを流しながら、KENと一緒に読んでいくのですが、
その方法だとどうも単調で飽きるらしい(笑)
(尚、CD音声付きのOxford Reading Tree Dictionaryは 「Chaoone!」

わたしが実際に購入したのは こちらのページ

でも、この英英辞典先ほども申したように
『わたしの創作意欲を掻き立てる↑↑』
使いようによってはかなり使える辞書の模様。
というわけで、今日は創作第一弾!
一度やったら、
『もう、ええわ・・・(--;』(←わたしのこころの声)
と思うほど時間をかけてしまった、
が、しかし、、
『ママ、つぎは”R”ね、その次は”o”ね』
とすばらしい発音で、こどもに次回を
おねだりされた、
親泣かせ、親子英語遊びをご紹介します(^^;
J-trimという画像編集ソフトを使えば
パソコン画面上で作れなくもないのですが・・
そうなると、ちょっと画像編集ソフトのスキルが
いるので、パソコンソフトを使いこなすのがちょっと・・
という方のために、今回は超々アナログな方法をご紹介します。
ORTディクショナリーでシール遊び
- 多機能プリンタのコピー機能
- 貼ってはがせるスティックのり
- カッター
- はさみ
使ったもの
完成形
-
【遊ぶ前】

【遊んだ後】

作り方
と、ご覧の様に、面倒くさい親泣かせな作業です。
本当は貼ってはがせるスプレーのりと、スプレーのりを貼る
専用のブースがあると便利なのですが、
(OL時代に新聞スクラップ作業でオフィスで愛用していました。)
こどもの遊びにそこまでコストをかけるのもな。。。
と使用見送り。(アマゾンで見たら結構これが高い(笑))
で、よいものないかなと思っていたら貼ってはがせる
スティックのりというものがあったのでこれを採用してみました。
ええ、今日はRを作ります(TT)
でも、次は画像ソフトなどを駆使してもうすこし、
スマートに作ろうかと・・。
そして、さらに明日はOです。
すばらしい発音で
"Octopus"
というKENを見ると、、やります、やらせてください状態です(笑)
ついでに外に遊びに出るのも暑い季節ですので、
家の中にいてくれるなら、
なんでもやります!!
状態になっている、おばかな親がここに一匹・・・。
ORTディクショナリーを使った『野望』は現在あと2つ(^^
またシール遊びに飽きたらトライしまーす。
この方法で作ったシールは貼ってはがせるタイプなので、
数回くりかえして遊べます♪♪
しまじろうや幼児雑誌の付録のシールを使う前に
カラーコピーしておけば、面倒だが何度も遊べるのでは・・
なんて思うのはわたしだけでしょうか。
また、みんなに面倒くさいことして〜って言われるかなぁ(苦笑)
関連記事
画像加工ソフトと画像レタッチソフトを使ってシールづくり
- スキャナで本の画像を取り込んで、ソフトを使って画像を編集してシールを作る方法です。こちらのほうがアナログなシール作りより紙とインクが節約できます。が、ちょっとスキルがいります。(coming soon)
雨の日の親子遊び〜ぬり絵
-
こちらもスキャナで本の画像を取り込んで、画像加工ソフトを使って塗り絵化した時の日記です。
この日記の下のほうに愛用のプリンタや画像加工ソフトを紹介しています。(MY子育てブログ『ゆとりの子育てをめざして』内の記事になります。
【PR】雑貨メーカー直営店舗アーティミス
ORT Dictionary について書かれたサイト・ブログなど
ORT Dictionary
〜「絵本で英語」 with sora より図書館でOxford Reading Tree (ORT)を借りよう!
〜まったり多読生活より![]() |
|
お友達紹介できます。 ご希望の方は左記にご連絡ください。→ yutorimail☆yahoo.co.jpまで(☆を@にかえて) | |
|
←申込み時の初回登録費(3,600円)が無料になります。 |
![]() |
←特典は図書カード2000円分です。 |